【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/9~1/16] #uwpdev_jp
UWP アプリ開発の世界は、 ものすごい勢いで進化しています。 全部を把握するなんて、 とてもムリ❢ ざっくりこの1週間の tweet から拾ってみました。
※ 開発技術に関するものだけです。 「こういうアプリ出したよ~」 とか 「勉強会やるよ~」 とか 「コンテストやってるよ~」 とかは、 誰かやってくれないかな~ f(^^;
※ 「今週の」 と銘打ってますけど、 たぶん不定期(汗;
1月 6日
【しのぶちゃんねる】 噂の Windows 10 Mobile の Continuum の実態をすべて紹介します。#wpjp #w10mjp https://t.co/J99QrKh1ZY pic.twitter.com/b5QuzdlJNT
— しのぶ【忍花直】 (@shinoblogavi) 2016, 1月 6
1月 9日
ということで、KATANA02 で DirectX11 + XAML の UWP を実機デバッグできた。
FPSは、57~60 の間をふらふらと。 pic.twitter.com/QBsN7UYfgV
— FROM@暁の水平線に処分雷撃 (@mainori_junkyu) 2016, 1月 9
KATANA02のGPU(Adreno304)のD3D機能レベルは9.0c。
すなわち、Direct2Dを使ったUWPアプリは動作しない。
実際に実機でD2Dアプリを実行してみると「実行できません」とのエラーで即座に終了した。 pic.twitter.com/q1O3PPXLeC
— FROM@暁の水平線に処分雷撃 (@mainori_junkyu) 2016, 1月 9
サンプルコードのDoSomeWorkメソッドは、UIスレッドで動かさないといけない、というところがキモ。DoEventsがあれば!?
#uwpdev_jp
RT @windowsdev @KooKiz Knowledge is power. Dispatcher.yield…
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 10
Windows 10 UWPのリモート デバッグが失敗する場合はアプリの保存先を確認しよう https://t.co/dHLwop6hwS
— やまろく (@yamasixCom) 2016, 1月 9
┃
@snow_cait その記事のリンク先と、私が遭遇したのはリモートではなくてふつうのローカル実行でエラーになるケースで Connectには報告してます。
https://t.co/Sw69wgzy5Z
— たなか@祝セリーグ制覇 (@tanaka_733) 2016, 1月 9
「UWPアプリは[Any CPU]ではビルドできない」ってなんで?
— koichi (@koichi0814) 2016, 1月 9
┃
UWPってDB直接アクセス出来ないのかー。
これ結構不便じゃないの?
— koichi (@koichi0814) 2016, 1月 9
┃
重要な事いっぱい書いてあった。
わんくま名古屋#36 (20150725) Windows 10 ユニバーサル Windows アプリ開発入門 https://t.co/vSJcTXXJIa
— koichi (@koichi0814) 2016, 1月 9
1月 10日
スタートの所でアプリが正しく読み仮名順でソートされてたけど、UWPアプリ開発する時にふりがな入力した覚え無いし普通に推測されてるのかな
— kakakaya (@kakakaya) 2016, 1月 10
┃
>スタートの所でアプリが正しく読み仮名順でソートされてた
Windowsに形態素解析APIがあって、それでソートしているようです。
UWPアプリ(PC)でも利用可 https://t.co/e3WFAdu0wf
#uwpdev_jp
https://t.co/sfdFNduEmf
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 10
[C# / UWP] 書式やカルチャ情報を指定して、DateTime型データのバインディングができるようにする方法 on @Qiita https://t.co/4mcNJda1G0
— 智中ニア(Nia Tomonaka) (@nia_tn1012) 2016, 1月 10
Make builds faster with continuous #UWP integration. Learn how: https://t.co/YXnv5nkWAp (Via @Onovotny) pic.twitter.com/qcTKlBPGLC
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 10
だれかUWPリファレンスのリファレンス作って
— しなびた白菜 (@tatsuno_ja) 2016, 1月 10
1月 11日
このIdentifierだと電話Desktop共通にPInvokeできるとのこと へーー / UWP and PInvoke - GetNativeSystemInfo https://t.co/UvgRP6phSs
— 佐藤 pnp0a03 (@pnp0a03) 2016, 1月 11
アルェ?? EasClientDeviceInformation って今電話でも使えるんすね 去年の7月に調べたときはUWP DesktopOnlyでガックリしてblog記事書いたんだこれ ウエエエ https://t.co/eoxF0f9O8a
— 佐藤 pnp0a03 (@pnp0a03) 2016, 1月 11
┃
ということで UWPでデバイスのベンダ・機器名を出したいときは素直にEasClientDeviceInformation 使うのが一番楽ですね CPUのコア数とか出したい人はGetNativeSystemInfoをどうぞと pic.twitter.com/Nr8FxK83LM
— 佐藤 pnp0a03 (@pnp0a03) 2016, 1月 11
Learn the ins & outs of integrating #Windows10 maps in your #UWP apps: https://t.co/C9dDkcNhvb (Via @LocalJoost) pic.twitter.com/FLaGZyqa16
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 11
The MVVM pattern – Dependency injection https://t.co/VCVYkFsU8S
— Windows App Dev News (@WindowsAppDev) 2016, 1月 11
1月 12日
Building Websites and UWP Apps with a Yeoman Generator (Channel 9) https://t.co/UWoZUcQUAQ @ch9さんから
— 佐藤 pnp0a03 (@pnp0a03) 2016, 1月 12
Win8.1の頃のSQlitは、x86専用など制約もあったのと、何やら面倒そうな印象があり使っていなかった。
現在ではUWPで利用可能とのことで試用してみた結果、
↓
1.インストールが簡単
2.レコード(読み書きデータ)がクラス定義に対応
3.Linqアクセス可能
4.高速!
— searchMan (@onUWP) 2016, 1月 12
┃
今まで、「なぜMobile(ローエンド機種含む)で、重そうなSQliteを利用するのだろう?」という疑問は、解消した。
— searchMan (@onUWP) 2016, 1月 12
┃
UWP/SQliteのインストール手順
1.Nugetで「https://t.co/fkHNg3zUm4.PCL」と「https://t.co/fkHNg3zUm4.Async.PCL」をインストール
↓
— searchMan (@onUWP) 2016, 1月 12
┃
2.参照設定の「Universal Window/拡張」で、
「SQlite for Universal App Platform」をチェック(レ)
※ サンプルはWeb上に多数あり。
— searchMan (@onUWP) 2016, 1月 12
┃
私のレベルで解決できていない件
↓
CreateTableAsync<モデルクラス名>やInsertAsyncなどで、モデルクラス名を指示する。
<T>の定義方式にして共通化したいが、ビルドでのエラー解決できず。
↓
データモデル毎に読み書き処理を持っ事に
HELP (^^;
— searchMan (@onUWP) 2016, 1月 12
帰ったら試す.. UWP/Xamarin/Xamarin.Forms対応の「画像ロード・キャッシュ」ライブラリ
https://t.co/62dVm8akhf
— 佐藤 pnp0a03 (@pnp0a03) 2016, 1月 12
これは面白い。Windows も UWP でなくてデスクトップアプリを作れるようにしてホッシー : Cordovaめも: CordovaでMac OSXのアプリを作成する https://t.co/UUpY1yROT8
— bori (@bori_jp) 2016, 1月 12
Learn how to create a #UWP Live Tile using #XAML in this tutorial: https://t.co/zkYcf8JaSh (Via @GroganSoft) pic.twitter.com/xVy5vYbGPS
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 12
What's New with .NET Framework 4.6, Part 1: API Updates https://t.co/RiAmTnTRQd
— Windows App Dev News (@WindowsAppDev) 2016, 1月 12
┃
Stack<T>とQueue<T>にも、IReadOnlyCollection<T>が実装された
RT @WindowsAppDev What's New with .NET Framework 4.6, Part 1:… https://t.co/c5Ekal6wLt
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 13
今日の収穫。梅田駅のデジタルサイネージはWindows 10。 pic.twitter.com/rR7UBvp0dr
— kenji (@kenjinote) 2016, 1月 12
1月 13日
Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン : 959ページ
Windows 8.1 ユーザー エクスペリエンス ガイドライン : 787ページ
ユニバーサル Windows プラットフォーム ユーザー エクスペリエンス ガイドライン : 592ページ
— う゛ぇい (@veigr) 2016, 1月 13
Xamarin.Forms でドラッグを実装しよう(UWP編) https://t.co/YlPQ18vdYa
-- Xamarin.Forms 2.0 なので、UWP でも同じように作れるよ。
— Tomoaki Masuda (@moonmile) 2016, 1月 13
Connected Apps With Windows 10 Mobile (UWP) – III https://t.co/FebAUPRzXv pic.twitter.com/QdXRmUXQHC
— Windows App Dev News (@WindowsAppDev) 2016, 1月 12
今年は Windows 10 の UWP アプリを作ろう! 最新版 UX ガイドライン https://t.co/AQz9p83g9G WIndows 8.1 用の時にも思ったけれど,このガイドライン本当にすごいから一度目を通した方がいいよ。 600ページ近くあるけれど
— ドトール (@doutor) 2016, 1月 13
Windows 10 build 11099 is now available to #WindowsInsiders in the Fast ring!
https://t.co/cBzzfsX7vF
— Gabriel Aul (@GabeAul) 2016, 1月 13
「.NET TIPS:WPF/UWP:Linq-to-XAMLで簡単にUIコントロールへアクセスするには?[C#/VB]」を公開しました https://t.co/A2F4tEr49S
— 業務アプリInsider (@devchu) 2016, 1月 13
┃
記事に載せたコードは、ほんとにコピペしただけでUWPでも動いて、ちょっとビックリ♪
次はそうもいかないw
RT @devchu 「.NET TIPS:WPF/UWP:Linq-to-XAMLで簡単にUIコントロールへアクセスする… pic.twitter.com/Jk52sJ742y
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 14
Windows 10 アプリ UX デザインガイドライン - "UWP の特性を活用したアプリ開発を行う上でのデザインガイドライン" "すべてのデザイナー、アプリ開発者の皆さまがユーザー エクスペリエンスを考えるうえでのヒント" https://t.co/Z1uROGlAma
— Shotaro Suzuki (@shosuz) 2016, 1月 13
企業内プライベートWindowsストア活用のすすめ(前編) https://t.co/6BjNb0ID0h
— ZDNet Japan (@zdnet_japan) 2016, 1月 13
┃
企業のIT管理者、必読❢
この「ビジネス向けWindowsストア」比較表も分かりやすい。
#win10jp
RT @zdnet_japan 企業内プライベートWindowsストア活用のすすめ(前編) … pic.twitter.com/1Rr9EojdNb
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 14
SQLite in #UWP. How and where to use it: https://t.co/E7S86uMHDk (Via @diederikkrols) pic.twitter.com/kcrYXZNSJJ
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 13
Windows 10 UWP–Migrating a Windows 8.1 App (Part 12 of 12) https://t.co/i3cwiJD1Lk pic.twitter.com/awvpD6nTR6
— Windows App Dev News (@WindowsAppDev) 2016, 1月 13
Why I Moved From A Square To A Circle https://t.co/3AF27JTeBR pic.twitter.com/rZGz0un4Bo
— Windows App Dev News (@WindowsAppDev) 2016, 1月 13
Your new favorite pet - an #IoT-powered robotic spider. Create yours here: https://t.co/sjqwGwN5LC pic.twitter.com/s29Ct3R7RL
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 13
┃
クモロボット!
6本足だけど♪
らずぱい2+UWPアプリで!
#uwpdev_jp
RT @windowsdev Your new favorite pet - an #IoT-powered robotic spider. … pic.twitter.com/BCfyNRLXfi
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 14
1月 14日
@alefERROR Take a look at the JumpList API demo app https://t.co/4The8Yj0aF (note: this is only for 10563 or later)
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 14
The Basics of Background Audio https://t.co/ICZEzmnOp1 pic.twitter.com/sSR9vN3RMs
— Windows Blogs (@windowsblog) 2016, 1月 14
>Windows 8.0 サポート終了まで、あと何日?
しまった!
サポート終了日にツィしようと思ってて、すっかり忘れた f(^^;
https://t.co/BG82ddmJZp
@biac
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 14
[MSDNフォーラム] Win8.1とVS2015について https://t.co/67ZuLVCNRW #win8dev_jp
— MDevJp (@MDevJp) 2016, 1月 14
[MSDNフォーラム] UserControlからメインページの画像を非表示にしたい https://t.co/C19hOBPlV5 #win8dev_jp
— MDevJp (@MDevJp) 2016, 1月 14
UWPのAPI初めて見た?けどこんなにあるのか https://t.co/wR1cHoFepl これがWindows specificなやつでx-platな部分がcorefxにある、と…
— Atsushi Eno (@atsushieno) 2016, 1月 14
Win10 UWP MailAppの「動かせるModalWindowっぽいの」はどうやってんだべ→LaunchForResultで別アプリを呼んで終わるの待ってる説 納得
https://t.co/81rJuyPUh8
— 佐藤 pnp0a03 (@pnp0a03) 2016, 1月 14
WebViewをUWPで使うと、モバイルとPCが同じ動きしないのホント辛い。
どこがユニバーサルなんだよって感じ
— katsuki nakatani (@KatsukiNakatani) 2016, 1月 14
UWPのタイトルバー消す?か上書きしてるの、Edgeだけ特殊な処理してるのかとおもったけどLINEもそうなってるしこれなんかのAPIたたけばいけるのかな
— garicchi (@garicchi) 2016, 1月 14
┃
WinRT/Metro TIPS:タイトルバーにUIコントロールを配置するには?[Windows 10 UWPアプリ開発] (1/2) - @IT https://t.co/VYLzPleipN なるほどこれか~
— garicchi (@garicchi) 2016, 1月 14
MSDNの日本語、訳は間違ってるわ、情報は古いわ、リンクは消えてるわ、最新情報でないわ、UWP見えないわでかなりひどい (気が付いたら指摘してます 📚
— ゆたか (@tmyt) 2016, 1月 14
┃
※ 補足: 「あれっ!? 変だぞ?」 と思ったら、 URL の 「ja-jp」 を 「en-us」 にしてアクセスしなおして、 がんばって英語と格闘する。 (いつまで続くんだよ…(T^T))
#Microsoft has built a version of #Windows10 that runs on ARM chips.
https://t.co/LOmKqfy4uz pic.twitter.com/SRgNqP6Obd
— Petri (@PetriFeed) 2016, 1月 14
Get your pull requests ready...@ChakraCore is now open source and on Github! Details here: https://t.co/ozVpbPL4NN pic.twitter.com/s8vlY9XO1S
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 14
1月 15日
MS、「iOS」アプリの「Windows 10」移植促す関連ツールなど準備 https://t.co/3gcEwlul3A
— CNET Japan (@cnet_japan) 2016, 1月 15
1月 16日
お仕事でUWPにもっていくためにシステム部門と戦う毎日。SignalRをつかった今のアプリも次のメジャーバージョンはUWPじゃーと決めてるのに。
— ぶりちゃん (崩壊) (@brichan_fiana) 2016, 1月 15
┃
NuAns NEOを買ったらもっていって、Continuum見せて、こういうことできますよ?メールとOffice文書ならこれでできますよね。じゃあ、VPN接続で使ってる今のアプリをUWPで作ってのせますよ♪ができるという計画を。
— ぶりちゃん (崩壊) (@brichan_fiana) 2016, 1月 15
10 reasons to be a #Windows10 dev (assuming you even needed one): https://t.co/fsQEZ803l3 pic.twitter.com/H7kJtekoY0
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 15
Render GIFs like a boss with this guide from @deanihansen: https://t.co/0SdIoPdNTy pic.twitter.com/dEiHIgYreM
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 15
┃
GIFを扱うソースコード。
Rx使いまくり(^^;
#uwpdev_jp
RT @windowsdev Render GIFs like a boss with this guide from @deanihansen: https://t.co/eFjwHkc0Op
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 16
Give your apps more visibility – six recommendations for 2016 https://t.co/LtlXE1O1X9 pic.twitter.com/cdwTjHna68
— Windows Blogs (@windowsblog) 2016, 1月 15
┃
ストア申請に合格したのにストアに出てこないときは、
24時間待って、このブログの推奨項目を確認してから、サポートに連絡してね、と。
#uwpdev_jp
RT @windowsblog Give your apps more visibility – …
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 16
| 固定リンク
« 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/1~1/9] #uwpdev_jp | トップページ | 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/16~1/23] #uwpdev_jp »
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「* プログラミング ( Metro スタイル )」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
- 【#UWP】 15063用の Acrylic Effect を、ちゃんと実装してみる(2017.08.05)
「【UWP アプリ開発】 今週の tweet」カテゴリの記事
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/30~2/6] #uwpdev_jp(2016.02.06)
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/23~1/30] #uwpdev_jp(2016.01.30)
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/16~1/23] #uwpdev_jp(2016.01.23)
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/9~1/16] #uwpdev_jp(2016.01.16)
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/1~1/9] #uwpdev_jp(2016.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント