【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/16~1/23] #uwpdev_jp
UWP アプリ開発の世界は、 ものすごい勢いで進化しています。 全部を把握するなんて、 とてもムリ❢ ざっくりこの1週間の tweet から拾ってみました。
※ 開発技術に関するものだけです。 「こういうアプリ出したよ~」 とか 「勉強会やるよ~」 とか 「コンテストやってるよ~」 とかは、 誰かやってくれないかな~ f(^^;
※ 「今週の」 と銘打ってますけど、 たぶん不定期(汗;
1月 16日
ちなみに、最初一応UWPで作ろうとして、C# スクリプト以外が動くところまではできてたんだけど、いざスクリプト実行してみたらAppDomain作れないとか言われて動かなかった。 WPFの移植一瞬というかほぼコピペだったけど。x:BindをBindingに変えたくらい。
— ++C++; // 管理人: 岩永 (@ufcpp) 2016, 1月 16
┃
@ufcpp 中身確認してないんだけど、UWPではEmitできないからそもそも動かないと思ってた、いや、いい加減EmitかDynamicType使わせろ的な
— kekyo (@kekyo2) 2016, 1月 16
テキストエディタ進捗 #UWP pic.twitter.com/TnxlofWzcn
— しなびた白菜 (@tatsuno_ja) 2016, 1月 16
The latest #Windows10 Build features new, high-performing, lightweight UI effects: https://t.co/IGXTxwDG3a pic.twitter.com/y6mMJNDkvZ
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 16
1月 17日
やっぱりUWPのRoamingFolderって期待してる速度よりも同期遅いよなぁ..
— chapter2 section2 (@garicchi) 2016, 1月 17
┃
Values["HighPriority"]に叩き込めるなら、速いんだけどねぇ https://t.co/Ov28rnA0c3 #用法用量を守って正しくお使いください @garicchi
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 17
┃
@garicchi @biac ただし、Roamingの容量は非常に少ないので、使用可能な容量確認して手段は考えたほうがいいです
— SASA (@CryEarth_Sasaki) 2016, 1月 17
@pierusan2010 UWPハンズオンの資料がよさそう> 05. Lab. Azure Mobile Apps https://t.co/nmzMnkusva
— ピエール (@pierusan2010) 2016, 1月 17
プロジェクトのプロパティの[アプリケーション]タブで、[ターゲットバージョン]ドロップダウンを確認してみて。開発環境のWin10とビルド番号が違うと、プレビューできないようです。 #uwpdev_jp RT @mtk_f vs2015でuwpのxamlのプレビューできないノー?
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 17
この前探したときは見つけられなかった RT @Grabacr07: UWP で最低限用意しなきゃいけないアイコンのサイズっていうのはどこに書いてあるのじゃろ?
— 雪猫❤UWP (@snow_cait) 2016, 1月 17
┃
#UWP に必要と思しきアイコンサイズ https://t.co/rjSoynmvbV https://t.co/heikEOaRFa
— 雪猫❤UWP (@snow_cait) 2016, 1月 17
今年発売のSR300でIntel RealSenseアプリがUWPに対応する / “RealSense - Get Ready for Intel® RealSense™ SDK Un…” https://t.co/cfwLCxUezx #Intel_RealSense #UWP
— 中村 薫 (@kaorun55) 2016, 1月 17
[@IT]Tech Basics/Keyword:Windows 10 Mobile https://t.co/pvXVq3PmUy
— ITmedia (@itmedia) 2016, 1月 17
How #Windows10 helps retailers create new physical + digital shopping experiences #NRF16 https://t.co/FR8VLJr91i pic.twitter.com/lGGlXeaZSZ
— Microsoft Retail (@msretail) 2016, 1月 17
┃
Mondelēz International Inc.の自販機 40インチタッチパネル Windows 10、Kinect、Azure IoT #NRF16 @msretail pic.twitter.com/ECc5LtO6Ct
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 18
@cyberh0me Just to make sure you're seeing the correct UWP samples, here's the latest Windows 10 1511 (10586) demos https://t.co/j7yKHpxUuP
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 17
UWPってjsでも組めるのか・・・(ウズウズ)
— ひげさん (@packetroom) 2016, 1月 17
1月 18日
[MSDN オンライン] Xamarin - Xamarin.Forms によるクロスプラットフォーム UX のビルド https://t.co/XZ9EDJDAPh
— MDevJp (@MDevJp) 2016, 1月 18
MSDNマガジン 2012年 12月号 最新のアプリ - Windows 10 アプリ開発について知っておくべきこと https://t.co/0yUhXrUl39 #uwpdev_jp
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 18
┃
※ 上の 「2012年」 は、 お分かりでしょうが 「2015年」 の間違いです(汗;
MSDNマガジン 2012年 12月号 ゲーム開発 - Babylon.js: 基本的な Web ゲームのビルド https://t.co/0modrpQzdN >Babylon.js は、ゲームの開発と使いやすさを重視した WebGL ベースの 3D エンジンです。
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 18
┃
※ 上の 「2012年」 は、 お分かりでしょうが(ry
なお、 Babylon.js は UWP アプリでも使えるもよう。
1月 19日
「Dev Basics/Keyword:Apache Cordova」を公開しました https://t.co/SQ67XReNqC
— 業務アプリInsider (@devchu) 2016, 1月 19
[モバイル]「NuAns NEO」も正式対応:Windows 10 MobileのContinuum、「Snapdragon 617」を正式サポート https://t.co/xFUC0eHNT1
— ITmedia (@itmedia) 2016, 1月 19
モ: [UWP] FlipView の左右ボタンのタップイベントを制御する https://t.co/rmi3msUl2Q #UWP #windev_jp
— 雪猫❤UWP (@snow_cait) 2016, 1月 19
Take your trusted Windows 8 code to #UWP the easy way with this tutorial from @MSDevUK: https://t.co/kU5fz4jGoV pic.twitter.com/VoY0FALet7
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 19
Geolocation for iOS, Android, and Windows Made Easy https://t.co/YCqnEGuoRM
— Windows App Dev News (@WindowsAppDev) 2016, 1月 19
NowBrowsing: Windows ストア アプリの .NET ネイティブへの移行: https://t.co/N03mRENvmN
— Renaphy (@Renaphy) 2016, 1月 19
┃
あっ、Microsoft.VisualBasic.Stringsが.NET Nativeでは使用不可とな。 見落としてた(汗; 平仮名⇔カタカナ、全角⇔半角の変換が面倒なことになるなぁ。 #uwpdev_jp https://t.co/fSd5OIdezF
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 23
MS から OCR 用のライブラリが提供されてるのか / “WinRT/Metro TIPS:OCR(光学文字認識)機能を実装するには?[ユニバーサルWindowsアプリ開発] - @IT” https://t.co/ramZFPpdyh
— Yu Nobuoka (@nobuoka) 2016, 1月 19
1月 20日
「.NET TIPS:WPF/UWP:ラジオボタンの選択をコードから切り替えるには?[C#/VB]」を公開しました https://t.co/7TqBIVJhOY
— 業務アプリInsider (@devchu) 2016, 1月 20
Today's challenge: Add drag & drop to your #UWP app: https://t.co/9HPJkmfYMW (Via @jamesmcroft) pic.twitter.com/D5ctR6RECD
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 20
Advancing Node.js for Windows 10 IoT Core https://t.co/uDgoFCHYQp pic.twitter.com/HNM4nGSYf4
— Windows Blogs (@windowsblog) 2016, 1月 20
┃
Node.js Tools for Windows IoT 1.5 (GitHub) https://t.co/OkPhdUHqd7 #uwpdev_jp RT @windowsblog Advancing Node.js for Windows 10 IoT Core …
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 23
Have you tried the Windows Bridge for iOS yet? Check out this simple app tutorial: https://t.co/WcnX1Cxodc pic.twitter.com/ISP8pqHt7w
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 20
┃
年明けてIslandwoodはエンジンかかってきた感じですね windows bridge for iOSで移植したiOSアプリ、もうWindowsストアに上げられるそうです https://t.co/8ma4ByctMn
— 佐藤 pnp0a03 (@pnp0a03) 2016, 1月 21
┃
Bridge for iOS のチュートリアル的なものが公開されてます。英語ですがちょっと覗いてみてください。#wpdev_jp #wpjp #win10jp https://t.co/8P3d5LNNzd pic.twitter.com/QP0oppvc98
— しのぶ【忍花直】 (@shinoblogavi) 2016, 1月 22
┃
iOSブリッジのロードマップに「ARM support」が! つまり、Win10Mobileにも移植可能になるらしい。 #uwpdev_jp RT @windowsdev …See here https://t.co/IKhHayEQM2
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 23
@msdevlatam @windowsdev @msdev @dev some good tutorial for Windows Universal Apps with HTML5 and JS #winjs
— Daniel Ortiz (@danielortiz_d) 2016, 1月 20
┃
@danielortiz_d Find demo apps here (drill into "js" folders) https://t.co/GAuSSGj1fu and find more resources here https://t.co/Q2iCIij2yD
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 21
Windows 10 Mobileに外部モニタを接続して、PCのように使えるContinuum for Phoneを24インチFullHDのモニタで検証! https://t.co/un9I67myci #wpjp pic.twitter.com/cixtvc7LN3
— Microsoft デベロッパー (@msdevjp) 2016, 1月 20
これにすくわれた メモ / “UWPでリリースビルドをすると英語環境以外で落ちる問題への対処方法 - かずきのBlog@hatena” https://t.co/XZopxiKdIB
— 綾野ちい✨アヤノフ (@ChiiAyano) 2016, 1月 20
1月 21日
「Dev Basics/Keyword:Xamarin」を公開しました https://t.co/vzVQHcq0PW
— 業務アプリInsider (@devchu) 2016, 1月 21
@windowsdev In that case, can Win32 apps do things like pretty live tiles, tablet mode back button, and notifications?
— Ezhik (@SilverEzhik) 2016, 1月 21
┃
@SilverEzhik That is the goal of Project Centennial, one of the bridges. See here for a demo https://t.co/9CNFMnJIA8
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 22
┃
ライブタイル/通知/システム提供の戻るボタン …Project CentennialでコンバートしたWPF等からも使えるようにする計画らしい。 #uwpdev_jp RT @windowsdev That is the goal of Project Centennial…
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 23
Today's @dailydotnettips - Developing kinect for Windows v2.0 Apps w/ #VS2015 on #Windows10, https://t.co/AQRdN7XDBG pic.twitter.com/0RCU3J8MqF
— Visual Studio (@VisualStudio) 2016, 1月 21
┃
#Kinect for Windows V2.0 WPF/Win8.1ストアアプリ/コンソールアプリ対応 (UWPは未サポート) RT @VisualStudio …Developing kinect for Windows v2.0 Apps w/ #VS2015 …
— 山本康彦@BluewaterSoft (@biac) 2016, 1月 23
【ショート動画で見よう!ユニバーサル Windows プラットフォーム アプリケーション】Windows 10でOSが統合されてできることについて。 https://t.co/BbEkfTFIYR #Windows10Webcast pic.twitter.com/VCCwU5NstL
— 日本マイクロソフト 法人向け情報 (@msjapanbiz) 2016, 1月 21
1月 22日
HoloLens Interaction Model https://t.co/n686y5bI3R pic.twitter.com/vb9HSmKfhS
— Windows Blogs (@windowsblog) 2016, 1月 22
本日1/22 UWP HOL の「多様なデバイスに対応する UI 設計」で案内した Web リンクです #uwphols https://t.co/pwcozfibio
— Naoki Sato (@nksato) 2016, 1月 22
4GBのラップトップでUWP開発をしていると、VS2015とEdgeを起動しているだけで、512MB RAMのW10Mのエミュレータを実行するメモリが足りなくなるようだ。
— Rintaro Masuda (@rintaromasuda) 2016, 1月 22
1月 23日
Project of the week: Build a retro arcade cabinet that runs on #Windows10 #IoT: https://t.co/cUheohczMQ pic.twitter.com/kKz2g8jd0k
— Windows Developer (@windowsdev) 2016, 1月 22
Microsoft Universal Ad Client SDK の修正が来ないなー これ治ってくれないとAd周りが面倒なんだが。。。 #uwpdev_jp #wpdev_jp
— SASA (@CryEarth_Sasaki) 2016, 1月 23
メモ: [UWP] ListView のアイテムを横幅いっぱいに表示する https://t.co/9JoTXe0q0n #UWPjp #windev_jp
— 雪猫❤UWP (@snow_cait) 2016, 1月 23
| 固定リンク
« 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/9~1/16] #uwpdev_jp | トップページ | 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/23~1/30] #uwpdev_jp »
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「* プログラミング ( Metro スタイル )」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
- 【#UWP】 15063用の Acrylic Effect を、ちゃんと実装してみる(2017.08.05)
「【UWP アプリ開発】 今週の tweet」カテゴリの記事
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/30~2/6] #uwpdev_jp(2016.02.06)
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/23~1/30] #uwpdev_jp(2016.01.30)
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/16~1/23] #uwpdev_jp(2016.01.23)
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/9~1/16] #uwpdev_jp(2016.01.16)
- 【UWP アプリ開発】 今週の tweet [1/1~1/9] #uwpdev_jp(2016.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント