« 【青空文庫リーダー・ライト】青空文庫形式ファイルをダウンロードする「裏ワザ」 | トップページ | 【青空文庫リーダー・ライト】全集をスタート画面に! #win8jp »

2014年1月26日 (日)

[Windows ストア アプリ] 開発者ダッシュボードと認定要件の改善 (2014/1/24版) #win8dev_jp

Windows App Builder Blog: More control for app developers in the Windows Store

1/24 に上記の blog で公表されました。 すでに適用されています。

ダッシュボードの改良点が2つ、 それと、 認定要件の緩和

以下、 概要。

【 Windows ストアのダッシュボードの改良 】

1点目: 「アプリのリリース日の選択
・時刻指定も可能になった
・アプリ提出後でも [署名と公開] ステップに入る前なら変更可能になった

[英語版の画像]

※ ドロップダウンに見えている「midnight」(=午前0時) を、 日本語版では「深夜」と訳しちゃってくれてますw

2点目: 「アプリの削除 (正確には、ストアの一覧からの除去と言うべき)
Windows Phone のストアには以前からあった機能。 ようやく付きました (^^)
・ストアの一覧からの除去と復活がダッシュボードから可能
・Win8版のみの除去も可能

[英語版の画像]

[日本版の画像]
20140125_winstore_dashboard01a

「listing」は list と同じ意味だという思い込みでもあったのでしょう、 翻訳がムチャクチャになってます。

American Heritage Dictionary of the English Language より

1. An entry in a list or directory
2. A list

英語版で使っている listing は、 「リストの1エントリー」 という意味ですね。
なので、 「You can remove your app's listing from the Windows Store」 というのは、
「あなたのアプリの一覧を Windows ストアから削除できます」
ではなくて、
「あなたのアプリの記載を Windows ストアから取り除けます」
という感じ。


アプリ認定要件の変更
けっこういろいろと緩和された感じ。

要件 2.3 と 2.4 の削除は大きいですね。
スタート画面のタイルや、 アプリバーや、 チャームからのフライアウトにも広告が出せる。
UXのメインとなる画面遷移でブラウザを立ち上げてもOK。

|

« 【青空文庫リーダー・ライト】青空文庫形式ファイルをダウンロードする「裏ワザ」 | トップページ | 【青空文庫リーダー・ライト】全集をスタート画面に! #win8jp »

プログラミング」カテゴリの記事

* プログラミング ( Metro スタイル )」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Windows ストア アプリ] 開発者ダッシュボードと認定要件の改善 (2014/1/24版) #win8dev_jp:

« 【青空文庫リーダー・ライト】青空文庫形式ファイルをダウンロードする「裏ワザ」 | トップページ | 【青空文庫リーダー・ライト】全集をスタート画面に! #win8jp »