« [わんくま東京] 第59回の資料を公開しました | トップページ | [Small Basic] ついにバージョン 1.0! »

2011年6月13日 (月)

Mobster World ~ スパムDM@Twitter、再び

この Mobster World という Web サイト (オンラインゲームらしい) は、 2年前に書きましたが、 勝手に twitter 上で DM (ダイレクトメッセージ) を送信するという悪質なもの。 困ったことに法には触れないため、 いまだに 「健在」 です。
※ 今国会で成立しそうになっていて問題になっている「ウィルス」作成罪でも、 サーバー側で実行されるこの DM スパム機能は取り締まれません。

以前とは画面が変わっています。
20110613_mobster

ボタンの下に、 ボタンをクリックしたらどうなるかという注意書きが付けられました。

By clicking the Click to Play Now button, you are confirming you have read and agreed to Mobster World's terms of service and
you grant Mobster World access to send invitations automatically to your friends in your Twitter account.
Click here if you don't wish to invite your contacts automatically.

下線を引いた部分に、 自動的に招待状を送ることにあなたは同意したことになる、 と書いてあります。 これで、 ユーザーの同意の元にスパムを送っているのだから何も問題は無い、 と言うつもりなのでしょう。 (ちなみに、 terms of service ではその点に触れられていません。)

ともあれ、 操作の途中でいきなり 「承認しますか? はい/いいえ」 なんて画面が出て来たら要注意、 ということで。 他の Web サイトでも見かけますし、 Facebook ではイヤになるほど遭遇します。

|

« [わんくま東京] 第59回の資料を公開しました | トップページ | [Small Basic] ついにバージョン 1.0! »

PC・インターネット」カテゴリの記事

コメント

送る相手の名前を見て、それが日本語っぽい(仮名が入ってるとか)ものだったら、日本語で送るとか…。

投稿: biac | 2011年6月20日 (月) 07時57分

まぁ日本人からフル英語のDが届いたら、そこに含まれるリンクは絶対踏まないというポリシーでやってればおおむね大丈夫かなぁと(^^;。

そのうち日本語のD送ってくるようなサイトができるかもしれませんけどね。twitterでは送る相手のregion識別できないはず…なので、いいかな?

投稿: kkamegawa | 2011年6月20日 (月) 00時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mobster World ~ スパムDM@Twitter、再び:

« [わんくま東京] 第59回の資料を公開しました | トップページ | [Small Basic] ついにバージョン 1.0! »