Re: 「コンテナー」? ( Microsoft の 日本語スタイル ガイド )
「container」で最後がerだから長音末尾でいいのかなー
ですます。 "container" は、 今の Microsoft 的には 「コンテナー」 です。 「コンテナ」 は不許可。
この辺の話は、 昨年の 7 月 25 日付けで 「マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について」 として公表され、 ちょっと話題になりました。 詳細は、 それ以前から公開されていた 「日本語スタイル ガイド 公開版 (第 1 版)」 (最終更新日: 2008/5/12) に書かれています。
3.1.3 カタカナ (Katakana)
カタカナの長音について
‐er, ‐or, ‐ar には原則長音を付けるものとします。 -y を末尾とする用語については、 これまで同様原則的にカタカナにした場合に末尾の長音も含めて文字数が 3 文字以下の場合に長音符号を付与し、 それ以上の場合には長音符号を省略します。
原則として国立国語研究所のデータ 「現代雑誌200万字言語調査語彙表 公開版(ver.1.0)」 を基準として長音の要/不要を判定し、 さらに近年の IT 関連用語の傾向を検討して長音を省略する例外用語を定めています。
そして、 日本語スタイル ガイドに同梱されている Katakana_FAQ_External.xls を見ると、 変更対象 (今後は音引きを付ける) の中に "container" も入ってます。
ちなみに、 慣例に基づき変更無し (音引きを付けない) として、 以下の単語が挙げられています。
アウトドア ・ アクセラレータ ・ インテリア ・ インドア ・ エクステリア ・ エンジニア ・ ギア ・ キャリア ・ クリア ・ コネクタ ・ コンパイラ ・ コンベヤ ・ シニア ・ ジュニア ・ スケジューラ ・ ステラ ・ スリッパ ・ センチメートル ・ ターミネータ ・ タール ・ ドア ・ トランジスタ ・ ドル ・ バザール ・ バリア ・ ピア ・ ビール ・ フォーマッタ ・ プレミア ・ フロア ・ プログラマ ・ プロセッサ ・ プロペラ ・ フロンティア ・ ベア ・ ボランティア ・ ポリエステル ・ ミリメートル ・ メートル ・ ユーモア ・ ラジエータ ・ リア ・ リニア ・ レジスタ
# うっ、 ダメぢゃん。 「プログラマー」 とか 「レジスター」 とか書いちゃってるよ orz
なお、 マイクロソフト日本語スタイル ガイドは、 マイクロソフト ランゲージ ポータルからダウンロードすることができます。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント