« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月の19件の記事

2009年10月28日 (水)

ORA-28009: SYSでの接続はSYSDBAまたはSYSOPERで行う必要があります

…ぅうっ、 とーとー来たか f(^^;
ODP.NET を使って .NET のコードから SYS で繋ぐにはどーするんだ?
というわけで、 よーやく調べましたよw

OracleConnection を作るための接続文字列中に、 DBA Privilege=SYSDBA; と書けば OK !

# 接続文字列中にもきっとどっかに "as sysdba" って書くんだろーと思ってたのにぃ~w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アジャイルなウォーターフォール?

う~ん…

http://twitter.com/tomohn/statuses/5216413722
RT @kawaguti: "アジャイルは度合い" by @kakutani RT @kompiro: アジャイルなウォーターフォールってあるんじゃないの?と思った晩。アジャイル開発は別にプラクティスやプロセスを決めていない。

アジリティを改善したプロセス ≠ アジャイルソフトウェア開発
…だと思うんだがなぁ。
たしかに、 アジャイル開発はプラクティスやプロセスをひと通りに決めてはいないけどさ。
いっぺん真面目に考えてみんといかんかな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

ハイブリッド車と電気自動車に 「騒音発生装置」 搭載義務付け

…が、 ほぼ決まりそうです。

どうやら、 エンジン音を真似た音を出させるようです。
20年とか 30年とか経って、 ガソリンエンジン車が絶滅した未来でも、 ガソリンエンジンの音だけは生き残るんでしょうかねw

国土交通省の 「ハイブリッド車等の静音性に関する対策検討委員会」 の第三回検討委員会が、 10月15日に開催されました。
この夏から国交省が対策の検討を始めていたわけですが、 第三回検討委員会の資料を見ると、 搭載義務付けはすでに既定路線となっていて、 来月にパブコメを募集した後、 法案提出という流れになっているようです。

続きを読む "ハイブリッド車と電気自動車に 「騒音発生装置」 搭載義務付け"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

Small Basic v0.7 ~ 生誕一周年記念バージョン

ダウンロード ⇒ https://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b006d58d-c2c7-44ad-936b-e7e2d7de793e

今回は中国語・イタリア語・韓国語・トルコ語にも対応されて、 これまでの 英・仏・西・露・独と合わせて 9ヶ国語。
でもやっぱり日本語はまだ無い orz
DevLabs の Small Basic のページも更新されています。

SMALL BASIC blog によれば、 今回の目玉は "Graduate" (卒業) 機能。
20091024_smallbasic01
Small Basic のソースを、 VB のプロジェクトとしてエクスポートできるようです。

そのほか、 Shape オブジェクトに Opacity (透明度) プロパティが追加されたりとか、 例によっていろいろ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月22日 (木)

発熱

先週の土曜日、 というか金曜日の深夜から、 盛大に発熱して寝込んでました。
38℃を超えたのって、 たしか今世紀になって初めて f(^^;
で、 それが 5日ばかり続いてました orz

インフルエンザの検査は陰性だったので、 まぁ風邪でしょうという大らかなw 治療のもと、 ようやく熱が下がってきたので、 そろそろちょっとずつ復活 f(^^;

…って、 すでに Amazon から Win7 は発送されてるわ、
VS2010 beta2 (英語版) はリリースされてる ( ScottGu's Blog  ) わ、
長沢さんはナンか始めてるし、
@ITの新野さんと言えども見積りの勉強をしてないとβ分布はご存知無いし、
ホント、 どこから手をつけたものやら… (汗;

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

[MSDN マガジン 2009.09] .NET Framework 4 BCL の新機能

昨日に続き、 人の手で翻訳された記事をご紹介。

MSDN マガジン 2009 September
CLR 徹底解剖
.NET Framework 4 の基本クラス ライブラリの新機能
Justin Van Patten

このコラムでは、.NET 4 Beta 1 で BCL に追加された新機能に重点を置いて説明します。

新機能のうち 3 つについては、 以前の記事で既に取り上げました。 まずは、 以下に示すこの 3 つの機能について簡単に確認します。
* コード コントラクトのサポート
* Parallel Extensions (タスク、同時実行コレクション、および Coordination Data Structures)
* 組のサポート

「組」 って、 なによ…?
原文を当たってみたら、 Tuple のことらしい。 (w
Tuple は便利だけど、 遠く離れたメソッドとのやり取りに乱用されたりするとワケワカメになるので、 注意して使ってやってくださいな。

続きを読む "[MSDN マガジン 2009.09] .NET Framework 4 BCL の新機能"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

[MSDN マガジン 2009.09] ASP.NET 4.0、Visual Studio 2010、および IIS7 による検索エンジンの最適化

MSDN マガジンの記事の多くが機械翻訳になってほとんど読めなくなってしまいましたが、 まだ人力翻訳の記事もいくつかあります。 けど、 目次ページを見ても、 どれが機械翻訳なのかわかんないですよね。
というわけで、 人の手で翻訳された記事をご紹介。

MSDN マガジン 2009 September
すてきな ASP.NET
ASP.NET 4.0、Visual Studio 2010、および IIS7 による検索エンジンの最適化
Scott Allen

SEO 対策とは、 検索エンジンと同じような考え方をすることによって、 サイトをクローラーや順位付けのアルゴリズムにとって魅力的なものにすることです。 Visual Studio 2010 と ASP.NET 4.0 には、.NET 4.0 での SEO 対策に役立つ新機能が導入されています。 また、 IIS SEO Toolkit は、 サイトを検索エンジンにとって適切な状態にするのに役立つすばらしい専用のツールです。

Visual Studio ( ASP.NET ) で Web 開発してる人のための SEO ( 検索エンジンの最適化 ) 対策の話です。 以下、 見出しをピックアップ。 ( カッコ内は筆者による注釈 )

続きを読む "[MSDN マガジン 2009.09] ASP.NET 4.0、Visual Studio 2010、および IIS7 による検索エンジンの最適化"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これは驚き、 羽根無し扇風機

これはナニか?
20091014_dysonfan01

青いリングの部分は、 直径 25cm ほど。 そしてリングを支えるちょっと太い円柱型の脚。 外観からは可動部分は無さそうです。

続きを読む "これは驚き、 羽根無し扇風機"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

「雑誌デジタル配信」 実証実験、 モニター募集中

雑誌屋かあさんの毎日: [magazine][web]日本雑誌協会は、こんなことをしようとしているんですよ。
2009-10-09

コルシカのことばかりが話題に上っていますが、雑誌社だって今のままでいいとは思っていないのです。実は奇しくも同じ日*1から、雑誌のデジタル配信のモニターの応募をスタートしています。

実証実験モニターお申込み

*  第一期応募期間:2009年10月8日(木)~12月中旬(予定)
* 第一期募集人数:1,500名(予定)
* 第一期モニター期間:2010年1月下旬~ 2 月(予定)
* 閲覧できる雑誌:10ジャンル30誌以上を予定。

* ※ご使用のパソコン環境によっては、テスト配信をご利用になれない場合もございますので、予めご了承下さい

しかしこれ、 総務省の予算でやるんだげな (--;
そんな程度の意気込みで、 Amazon や Google に対抗できると思ってるとしたら、 甘いと思うのだがなぁ。 f(^^;

それと。 モニター開始が三ヶ月ちょっと先とはいえ、 ソフトの動作環境がまったく書かれていないというのは… まさか今現在、 要件定義の真っ最中? (w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

Youtube に TechNet Flash チャネルができました

フィールドSEあがりの安納です」 より。

【動画】 Youtube に TechNet Flash チャネルができました
September 30, 2009

今年度はもっとチャネルを増やしてさまざまな情報をお届けしたいと考えております。

特に、これまで手薄だった動画の配信を増やしていこうと思っております。

とりいそぎ、第1弾として、TechNet Flash Newsletter 9月30日号 と連動し、以下の動画を公開しました。

20091011_technetflash
http://www.youtube.com/user/technetflash

チャンネルを増やすことに、 とくに反対はしないけれど… こういった技術系の動画の視聴者層ってどんなんだろう?
仕事中に見てるってのは、 ほとんど居ないと思うのですよ。 日本では。 会社でパソコンから音を出したり、 勤務中にヘッドフォンしてたり、 っていう情景は、 ちょっと想像できない。
在宅で仕事してる人たちと、 自宅に帰ってから見る気力のある、 ごく僅かな人たちだけなんじゃないかなぁ。

( 2009/10/13 追記 )
それと、 youtube へのアクセスって、 制限してる会社が多いんじゃあるまいか f(^^;
# …と、 出社して気付くw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[.NET] XML コメントってジャマだ

R・田中一郎さんとこにコメント書いてて思い出した f(^^;
コードを読むときに、 XML コメントってジャマだよねぇ。

へたするとソースコードの半分以上が XML コメントだったりして、 本当に読みたいプログラムコード部分が埋もれちゃってたり。 それでなくても、
・ プログラムコード部分: プログラミング言語、 英語
・ XML コメント部分: 自然言語、 日本語
って違いがあるので、 読む部分によってアタマを切り替えなきゃならん。 ( これが年寄りにはツライのだw )

しかし、 クラスやメソッドのドキュメントを作るためには、 クラスやメソッドのすぐそばに書いてあってメンテしやすい XML コメントは優れものです。
なので、 エディタ上で全ての XML コメントの表示/非表示をワンタッチで切り替えられれば OK なわけですな。 ( 次の画像は Visual Studio 2010 beta のもの。 ひとつひとつを個別に折りたたむことは現在でも可能。 )

すべて表示 (デフォルト)
20091011_vs2010_02
XML コメント 非表示
20091011_vs2010_01

ってことで、 connect に提案を出してみました。 ⇒ FeedbackID=497194: XML ドキュメント コメントの全てを、 1アクションで折りたためるようにして欲しい

※ そんなんアドイン書けよボケ! って話もありましょうが、 Express Edition には通用しないんですよね~。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

Windows 7 : 製品ソフト開発者から出た "その疑問" にズバリお答えします! (第2回)

前の記事に続いて、 第2回 「プログラミングに関する Tips」 ( 10月9日公開 ) より。

サロゲートペアまで含めた Unicode への対応

いきなりですが、 Windows Vista、 または Windows 7 で、 「森鷗外𠮟る」 という名前のユーザーを作成し、 ログオンしてコマンド プロンプトを開いてみてください。 ( ユーザー名を入力する際、 「鷗外」 と 「𠮟る」 の変換ではいくつか候補が出ますが、 Unicode の文字を選んでください。 MS IME では候補一覧が表示される際に 「環境依存文字 (unicode)」 と表示されている文字になります。)
きっと下記のように、 「𠮟る」 の 「𠮟」 が “豆腐” (文字化けによる四角の表示) になっていると思います。

ありゃ、 ほんとだ。 ( echo と type で確認。 )
Win7 のコマンドプロンプトでも、 サロゲートペアには対応してないんだ orz

図 2. に、 「森鷗外𠮟る」 という文字列のコード表を掲載しました。 赤い四角で囲っている部分を見ていただくと分かる通り、 「鷗」 は Unicode にしか定義されておらず、 シフト JIS にはコード ポイントが無い文字です。 「𠮟」 はさらに Unicode 2.0 以降に定義された 「サロゲートペア」 と呼ばれる特殊なコードを持ちます。 「𠮟」は、 実際には Unicode 3.1 で追加されました。
20091010win7_02
図2 「森鷗外𠮟る」 のコード表

ちなみに、 ぐぐる様で 「𠮟る」 を検索してみると、 約 2,300件がヒット。 ( サロゲートペアじゃないほうで検索すると、 約 665,000 件。 )
サロゲートペア問題について書いてあるページも多いけど、 なにげにサロゲートペアを使っちゃってると思われる人もたくさん。 

やはりもう、 サロゲートペアへの対応は必須ですね。 ( ちゃんと通すか、 あるいは、 通さないようにするか。 )
もはや、 「そんな変な文字コードを入れるやつなんて、 居ないよ!!」 などと言っていてはダメでしょう。

 

※ 引用した部分は、 原文では 「𠮟」 の字が画像になっています。 しかし、 ここではあえて、 本来のサロゲートペアの文字 ( U+20B9F / 𠮟 ) に置き換えてあります。 Windows なら Vista 以降は問題無く表示されるはずです。 Mac も最近のものは大丈夫でしょう。 携帯電話などの対応はどうなんでしょう?
なお、 Windows XP でも、 JIS 2004 対応フォント ( メイリオ または MS ゴシック など ) をインストールすれば表示されます。 ( まだ IE6 の場合は、 要注意。 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Windows 7 : 製品ソフト開発者から出た "その疑問" にズバリお答えします! (第1回)

Microsoft の Tech Fielders コラムで、 「Windows 7 : 製品ソフト開発者から出た "その疑問" にズバリお答えします!」 と題した連載が始まっています。 全4回。
Win7 でのプログラミングに必要な話が全部出てくるわけじゃない ( と思う ) のだけれど、 意外と知らなかったことも f(^^;

第1回 「Windows Vista から、こんな点が変わりました」 ( 9月10日公開 ) より。

<< MS UIゴシック / MS P ゴシックの変更 >>

Windows 7 では、MS UI ゴシック 9 ポイント、および MS P ゴシック 9 ポイントの半角数字のフォントが変更され、5 ドットであった横幅が 4 ドット (20% 減少) になっています。

20091010win7_08
図 8 Windows Vista

20091010win7_09
図 9 Windows 7

あらま、 そーだったんだ。
まるで気付いてませんでした。 f(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 7日 (水)

IE8 の Lookahead Downloader のバグ

…といっても、 騒ぐほどの事も無いし、 セキュリティ絡みも無さそうなんですけど。 f(^^;
関連して、 IE8 が文字エンコーディングをどう扱っているかが少し書かれていて、 興味深いです。

EricLaw's IEInternals : Bugs in IE8's Lookahead Downloader
July 27, 2009

まず最初に、 深刻なバグじゃないと強調しています。

If your page encounters one of these two problems, typically:

  • The visitor will not notice any problems like script errors, etc
  • The visitor will have a slightly slower experience when rendering the page because the speculative requests all "miss"
  • Your IIS/Apache logs will note requests for non-existent or incorrect resources

つまり、 見てるほうは遅いと感じるくらい、 Web サーバー側では 404 が増えるくらいの影響だよ、 と。

バグは、 IE8 の "Lookahead Downloader" ( そのまま 「ルックアヘッド・ダウンローダー」 としておきます ) に関するものです。
ブラウザは、 コンテンツを受信して描画するために HTML をパース ( 解析 ) するわけですが、 IE8 は何段階かに分けてパースします。 詳しくは書かれていませんが、 どうやら、 まず予備的にざっとなめてみて、 HTML 中に埋め込まれている JavaScript や CSS などの URL を拾い出して、 本格的なパーズを始める前にそれらのダウンロードを始めてしまいます。 これを行うのがルックアヘッド・ダウンローダーで、 そのダウンロード処理を "speculative downloads" ( 投機的なダウンロード ) と呼びます。
※ きちんとパーズしてみたら、 ダウンロードしたファイルが実は不要だったと判明するかもしれません。 なので "speculative ( 投機的な ) と呼ぶそうです。

このルックアヘッド・ダウンローダーに、 次の 2つのバグが見つかりました。

続きを読む "IE8 の Lookahead Downloader のバグ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 5日 (月)

[.NET] ASP.NET を x86 用にビルドすると、 動作しない

パーサー エラー メッセージ: 型 'hogehoge._Default' を読み込めませんでした。

はぁ!? ちゃんとビルド出来てるぞ。 開発し始めたとこだから、 サーバーへのデプロイ関連のトラブルじゃないぞ。
…はて? (;;

分かってみれば、つまらない話で。 f(^^;
x86 プラットフォーム用にビルドするように設定を変えたので、 ビルドの出力先が x86 デフォルトの bin\x86\Debug\ になっちゃってたんですねぇ。

ビルドの出力先を、 Any CPU と同じく bin\ に変更してやれば、 OK! f(^^;

# VS2008 のバグ …ってことでレポート上げたほうがいいかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[.NET] WebClient オブジェクトは Encoding を自動認識してほしい、というフィードバックをしました

System.Net.WebClient クラスってのが、 .NET Framework には昔からありまして。 Web のコンテンツやら RSS フィードやらを取得するのに便利そうなんです。
ほんの数行で書けちゃうことになってます。

string url = "http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx";
System.Net.WebClient client
  = new System.Net.WebClient();
string content = client.DownloadString(url);

ところがどっこい (;;
DownloadString() メソッドってば、 なんでもかんでも ANSI 文字列として引っ張ってきてくれちゃうんですねぇ。 HTTP ヘッダの Content-Type にちゃんと charset が指定されてても、 まるで無視 (;;
つまり、 なにげに日本で使うと文字化けするわけです。
ちゃんと Encoding を指定すればよいのですが、 Web サーバーが固定ならいざしらず、 任意の Web サーバーから情報を収集するようなプログラムを書こうとすると、 自前で HTTP ヘッダを解析して Encoding を決定するコードを書かなきゃなりません。

ということで、 MS Connect でお願いしてみました。

Microsoft Connect: System.Net.WebClient は、HTTP ヘッダーから Encoding を自動的に認識してほしい (ID=495816)

「ぁあ、そうだよねぇ」 と賛同してくださるかたは、 投票してやってくださいまし m(_`_)m
あと、 私がおマヌケなことを言ってるようでしたら、 Connect の回避策のところに、 「こうするんじゃ、ボケぇ」 と書いてやってくださいまし。


( 22:30頃 追記 )
「自動認識」 って書いたのはマズかったですかねぇ。 f(^^;
さっそくツッコミを頂いてしまいました。
私としては、 HTTP レスポンスヘッダーの charset 「だけ」 から文字エンコーディングを決めてくれればいい、 というつもりで書いたのですが…
その他、 meta タグ・ブラウザの言語設定・実行環境のローケールなどから総合的に文字エンコーディングを推定するロジックが必要な人は、 これまで通り頑張って書いていただきたい、 ということで f(^^;
あと、 HTTP レスポンスヘッダーに charset を正しく指定しないのは、 今やセキュリティホール扱いされちゃいます。 ⇒ gihyo.jp: 本当は怖い文字コードの話 ~ 第2回 UTF-7によるクロスサイトスクリプティング攻撃 (2009年4月3日)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年10月 4日 (日)

[.NET] 別スレッドから UI にデータを渡すコードを 1行で書く

いや、 分かってしまえばどうということもない話なんですけど。
というか、 なんで自分で気付かなかったのか… orz

《Amazon》 Silverlight で開発するデータ駆動アプリケーション 以下のコードは、 「Silverlight で開発するデータ駆動アプリケーション」 の p.195 ~ 196 のものを少し改修。

まず、 一般的には次のようなデリゲートを用意しておいて…

private delegate void
  dBindTheList(List<DiggStory> list);

private void BindTheList(List<DiggStory> list) {
  lstResults.DataContext = list;
}

別スレッド側から、 BeginInvoke() します。

this.Dispatcher.BeginInvoke(
  new dBindTheList(this.BindTheList), list)

これだと、 全部で 5行くらい書くことになります。
次に、 デリゲートをここでしか使わないなら、 匿名デリゲートを使うという手があって…

private delegate void dBindTheList();

this.Dispatcher.BeginInvoke(
    (dBindTheList)delegate(){
        lstResults.DataContext = list;
    }
);

でも、 そんなに行数は変わりません。
ここで、 目からウロコ。 ラムダ式を使えば、 たった 1行で !

this.Dispatcher.BeginInvoke((Action)(() => { lstResults.DataContext = list; }));

※ VB.NET では、 値を返さないラムダ式がサポートされていないので、 この方法は使えないはずです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

[.NET] Web サーバーから RSS フィードを読み込む

.NET Framework 3.5 から System.ServiceModel.Syndication なんてカッコイイ名前空間が増えてまして。 これを使うと、 サックリと Web サーバーから RSS が読み込めるのですな。

こんな感じで。

WebClient svc = new WebClient();
svc.Encoding = new UTF8Encoding(); //ちぃっ、ちゃんとレスポンスヘッダを見ろよ~ (--;
string rssString = svc.DownloadString(url);
StringReader stringReader
  = new StringReader(rssString);
XmlReader reader
  = XmlReader.Create(stringReader);
SyndicationFeed feed
  = SyndicationFeed.Load(reader);

で、 この SyndicationFeed オブジェクトが持っている Items コレクションに、 SyndicationItem が入ってくるわけ。 おまけに、 これは Silverlight 3 でも使えるらしい。

と、 ここまでは良かったんですが。 SyndicationFeed ってば、 Atom 1.0 と RSS 2.0 しか読んでくれない。 まだまだ多い RSS 1.0 を読ませると、 そんなもんシラン、 と… orz

うゎ、 そりゃないでしょ~、 とボヤきながらも探してみれば。 ちゃんと神はいらっしゃる f(^^;

March 18, 2009
Syndicating and Consuming RSS 1.0 (RDF) Feeds in ASP.NET 3.5
By Scott Mitchell

このページからダウンロードできる Mitchell 氏が作った Rss10FeedFormatter を使えば、 RSS 1.0 を読み込むことができます。

さきほどの最後の行
SyndicationFeed feed
  = SyndicationFeed.Load(reader);

を、 次のように変更します。

skmFeedFormatters.Rss10FeedFormatter formatter
  = new skmFeedFormatters.Rss10FeedFormatter();
formatter.ReadFrom(reader);
SyndicationFeed feed = formatter.Feed;

これで RSS 1.0 が読み込めます。 ( 逆に、 これだけだと RSS 1.0 しか読めません。 )

また、 RSS 1.0 のすべての要素を読み込んでくれるわけではないです。 まぁ、 ソースコードを直してしまえばいいんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

[Vista] SP2 で、固定 IP アドレスを設定しても、デフォルトゲートウェイが消える

今月から客先常駐になりまして、 ここが今時珍しく、 DHCP を使わず固定 IP での運用。 ところが持ち込んだノートの Vista SP2 (32bit) が、 悲しい事態に f(^^;

症状:
IP アドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイの IPv4 アドレスを設定する。 もちろん、 ネットワークに繋がります。 ところが、 再起動すると、 デフォルトゲートウェイの設定が消えてしまう (;;
スリープや休止から復帰させても同じ現象。

で、 いろいろ調べてみたら、 どうやら SP2 の不具合っぽいです。
いまどきクライアントで固定 IP なんてめったに無いでしょうから、 あまり騒ぎにはなってないようですけど。

原因は、 レジストリのデフォルトゲートウェイの設定の先頭に、 なぜか空行が入ってしまっていることでした。 ここを手動で修正したら、 治りました。
そのあとは、 デフォルトゲートウェイの設定を変えても問題無し。 なんなんでしょね。 f(^^;

これのパッチは、 今のところ出ていません。 手動でレジストリをいじる必要があります。
Microsoft Answers での Microsoft Answers Support Engineer からの回答を引用しておきます。

After Win Vista Ultimate SP2 install: Static IP networking does not work after reboots.

One solution for Vista SP2 gateway issue:
1. Open the registry with regedit.exe
2. Go to the path: HKLM/System/CurrentControlSet/Services/Tcpip/Parameters/Interfaces/
3. Here you'll need to select the CLSID of your network adapter where you change the settings. You'll probably recognize it by looking at the value IPAddress that will have the IP of this adapter.
4. Open the value "DefaultGateway" by doubleclicking it. You will see a list of all the gateways that disappeared.  Very likely, the first line will be empty.  Manually remove this first empty line, click OK and reboot your system.
( July 06, 2009 に回答 )

 

( 2009/11/17 追記 )
この記事を書いてから 1か月半ほどの間に、 アクセス数が 600件以上ありました。 このブログではかなり多い方です。 そこで、 より多くの人が探しやすいよう、 同様の情報を Microsoft Answers に掲載しました。 ⇒ [Vista SP2] FAQ: 固定 IP アドレスの設定をして、再起動するとデフォルトゲートウェイの設定だけが失われる。 (IPv4)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »