「アジャイル文化への転換は容易ではない」
たしかに、 それ 「も」 容易ではないです。 もう何年も痛感してます。
でも、 こういう記事を読むと、 アメリカでも同じなんだなぁ、 と安心したりして :-p
InfoQ: アジャイル文化への転換は容易ではない
作者 Shane Hastie , 翻訳者 渡嘉敷 満理子 投稿日 2009年7月13日
これを行うには、 組織的成熟の追求に関する集中的で継続的なプラクティスを発展させるための経営コミットメントが必要となります。 さらに、 この一環として、 スキルと能力における格差を明確にしなければなりません。 この格差を埋めるには、 積極的なアクショントレーニング、 コーチング、 プロセス改善、 ツールの導入が必要になります。 能力と組織的成熟の発展には、 状況に合った適切なプロセスとこれをサポートするツールへの投資が必要です。
…でも、 この一節って、 アジャイルだけの話でしょうか?
継続的なプラクティスの発展、 積極的なトレーニングやプロセス改善といった経営施策は、 生産性と品質を向上させようとするなら、 重たいプロセスでやっているところでも同じことでしょう。 それどころか、 ソフトウェアに限らず、 なにかを作り出す組織すべてに共通する話なんじゃないでしょうか。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「-プログラミング ( 開発プロセス )」カテゴリの記事
- Visual Studio 11 beta は Windows 8 beta と同時リリース! なんと、 TFS に Express 登場!!(2012.02.24)
- [本] アジャイルサムライ ~ アジャイルマインドの伝道書(2011.11.12)
- [MEMO] ファンクションポイントの算出法、あれこれ(2011.10.11)
- アジャイル開発を失敗させる 7つの大罪(2010.10.24)
- [岡崎図書館サイバー冤罪事件] MDIS って CMMI 認定を受けてる優秀なソフトウェア開発会社なんでしょ?(2010.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント