[.NET] International Feature Pack 2.0 Beta ~ .NET な開発者/SE/発注者は、必ず評価すべき
# しまった、 一週間も気が付かなかった! orz
これで、 WPF や ASP.NET で、 フリガナ ( ユーザーが入力した読み仮名 ) の取得が可能になるみたいです。 ASP.NET では、 ルビ要素 ( ruby ) も使えるようになるらしい。
Windows 向けのアプリケーション開発に携わっている日本の ( 日本向けのソフトを作ってるとこ含む ) 人は皆、 このβ版を評価して、 褒めたり注文付けたりすべきです。 よその国の人は、日本語のことなんてまったく面倒見てくれませんからね。
※ インターナショナルパックということなので、 今のところは日本向けの機能が多いのですが、 中国・韓国も入っています。 将来的には対象の国・地域は増えていくでしょう。 日本の市場で要求されることと衝突する他の国・地域の要求が出てきたとき、 それまでに日本からのフィードバックが無かったとしたらどうなるか…
Microsoft Visual Studio International Feature Pack 2.0 Beta
ファイル名 : VSIPSetup.msi
バージョン : 2
公開された日付 : 2009/06/12
言語 : 日本語コントロール:
* 強化された Ajax、 WPF、 および Windows フォームのテキストボックスにより、ユーザ入力から読みを取得することができます。
* 強化された ASP.NET のラベル コントロールにより、 ルビ表記タグを使った表示ができます。
ディベロッパー製品開発統括部 Blog :
Visual Studio International Feature Pack 2.0 Beta をリリースいたしました
June 12, 2009
MSDN Forum :
Visual Studio International Feature Pack 2.0 Beta を公開いたしました
2009年6月12日
MSDN Forum :
Stringの不便なところを変更して欲しいというフィードバックを行いました。
2009年6月16日
TextElements というクラスを先日 Beta になった International Feature Pack の読み仮名フレームワークに入れました。
ぉお、 そんなものまで!
WPF の System.Windows.Documents.TextElement と区別するために複数形なんだろうけど… だいじょうぶなんだろうか? f(^^;
| 固定リンク
« 4bit CPU ワンボードマイコンが 2,500円 ~大人の科学 No.24 | トップページ | [.NET] WPF でフリガナを取得してみる ~ International Feature Pack 2.0 Beta »
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「* プログラミング ( WPF )」カテゴリの記事
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- [VS2010] (続) オプション 「生成されたコードから結果を表示しない」 の挙動不審(2011.08.24)
- う~む… .NET Framework 4 になっても、 IE を操作するのはめんどくさいままなのか!(2010.12.04)
- MSDN マガジン、読んでますか!?(2010.05.27)
- [WPF] 盾アイコン付きのボタンを作る (続)(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント