« インフルエンザの 「完治証明」 として簡易検査 !? | トップページ | [プログラム設計事始] メソッドの外部設計(2) »

2009年5月21日 (木)

[Windows7] Microsoft Tech Fielders 「開発者のための Windows 7 ~まずはここから~」

Tech Fielders で、 「Windows 7 コラムシリーズ 全 5 回」 という連載 ( 連作? ) が始まりました。 予定は次のようになってるそうです。
※ ( 2009/06/13 追記 : その後、 「アプリケーションの互換性」 が前後編に分かれて、 全6回ということになりました。 )

* 第 1 回 開発者のための Windows 7 ~まずはここから~ ( 小高太郎 / 5月 21日 公開 )
* 第 2 回 新しいユーザーインターフェイス (小高太郎 / 5 月 28 日 公開)
* 第 3 回 Windows SDK for Windows 7のご紹介 (大野元久 / 6 月 4 日公開)
* 第 4 回 アプリケーションの互換性 (前編) (松崎剛、大野元久 / 6 月 11 日公開)
* 第 5 回 アプリケーションの互換性 (後編) (松崎剛、大野元久 / 6 月 18 日公開予定)
* 第 6 回 その他 (長沢智治 / 6 月 25 日公開予定)

1回目として、 「開発者のための Windows 7 ~まずはここから~」 ( 小高太郎 / 5月 21日公開 ) が公開されています。

その 2ページ目、 タスクバーに動いてるアプリのサムネイルが出ますが、 そこで、 「メイン画面は表示されていなくても、 サムネイル上でアプリケーションのステータスを確認することや、 ある程度の操作を行うことも可能」 みたいです。 フィードリーダーとか twitter 用のソフトとかに応用できそうですね。

3ページ目。 「Windows Web Service API」、 「センサー API (ロケーションの取得)」 …ぅ、 知らないモノが… ( また宿題が増えた f(^^; )

なお、 4ページ目に書いてあることによると、 第4回に予定している 「アプリケーションの互換性」 というのは、 「Visual Basic 6 開発者のための Windows 7 ~ .NET 移行ふたたび」 という内容らしいです。

 
( 2009/5/28 追記 )
第2回が公開されました。 タスクバー関連の新機能を使うためのプログラミング方法について。 .NET のためのラッパーの話も出てきます。

|

« インフルエンザの 「完治証明」 として簡易検査 !? | トップページ | [プログラム設計事始] メソッドの外部設計(2) »

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Windows7] Microsoft Tech Fielders 「開発者のための Windows 7 ~まずはここから~」:

» [.NET] API Code Pack ~ Windows 7 の新機能を .NET から使うためのライブラリ [biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty]
MSDN Code Gallery にて、 とっくにこんなものが公開されていたんですねぇ。 f(^^; Windows(R) API Code Pack for Microsoft(R) .NET Framework Current Release : Thu Jun 11 2009 at 4:00 PM The Wi [続きを読む]

受信: 2009年6月13日 (土) 22時06分

« インフルエンザの 「完治証明」 として簡易検査 !? | トップページ | [プログラム設計事始] メソッドの外部設計(2) »