[Windows 7] 転送ツールの使い方
3. ネットワークドライブ ( LAN で繋がった他の PC のハードディスク ) や、 外付けの HDD 等にバックアップするには、 一番下の "An external hard disk or USB flash drive" を選びます。
真ん中の "A network" というのは、 新・旧の両マシンが同時にネットワークで繋がっている場合です。
4. バックアップするには、 下の 「これは古いコンピューターです」 を選びます。
5. すると、 バックアップ対象に含めるファイルのスキャンが始まります。
対象になるのは、 「ユーザー」 フォルダと、 Windows が関知しないその他のフォルダのようです。 別のドライブのフォルダも対象になります。 ( 7. の 「選択内容の変更」 ダイアログ で確認できます。 )
6. スキャンが終わると、 「カスタマイズ」 リンク ( 8. の画像を参照 ) が現れます。
また、 ユーザー名や 「共有項目」 のところをクリックすると、 この画像のように概略が表示されます。 ( ここで 「詳細設定」 をクリックしても、 7. の 「選択内容の変更」 ダイアログが出ます。 )
7. 「カスタマイズ」 リンクをクリックすると、 「選択内容の変更」 ダイアログが出てきます。
ここで、 ファイルやフォルダをバックアップ対象から外したり、 追加したりできます。
8. 「選択内容の変更」 ダイアログで幾つか削除して、 戻ってきたところ。
# DVD イメージを幾つか HDD に置いてあったのが含められてしまって、 最初はトータル 15GB とか言われてしまった f(^^;
9. 次へ進めると、 バックアップしたファイルに設定するパスワードの入力画面になります。
パスワードは設定しなくてもかまいません。
13. 「このフォルダに保存したぞ」 と、 しつこく表示してくれます。
続いて、 Win7 RC での復元作業なんですが… すみません、 キャプチャ忘れました。 m(_`_)m
バックアップのときと同じように進めていって、 4. で 「これは新しいコンピューターです」 を選ぶと、 こんどは保存したファイルを指定するダイアログが出てきますので、 さきほどバックアップしたファイルを指定して進めていきます。 カスタマイズで復元するファイルを選択する ( 減らす ) こともできます。
復元が完了したときの画面。
「転送された内容の確認」 リンクをクリックすると、 書き戻したファイルのリストが出てきます。
上で 「新しいコンピューターにインストールするプログラムの一覧の確認」 リンクをクリックして出てきたダイアログ。
どうやら、 コントロールパネルのプログラムの追加と削除に出てくるソフト ( アップデートを除く ) が表示されているようです。
これを参考に、 アプリケーションを再インストールすれば良いのでしょう。
| 固定リンク
« [Windows7] RC版を Eee PC 1000H に入れてみた | トップページ | [Windows7] RC版@EeePC1000H ~ ACPI ドライバ、 エクスペリエンスインデックス »
「-PC・インターネット ( Windows 7 )」カテゴリの記事
- Windows Xp からの引っ越し ~ Pragon Go Virtual で Virtual PC 用のイメージを作る(2010.11.15)
- Windows Xp からの引っ越し ~ Pragon Go Virtual(2010.11.14)
- ようやくメインマシンを Win7 に移行開始! ONKYO DS715(2010.11.14)
- Asus Eee Pad 発表、 MSI からは Wind Pad、 電子書籍リーダー選びが面白くなってきた(2010.06.01)
- [Windows 7] センサー API の良いところ(2009.12.25)
「PC・インターネット」カテゴリの記事
- 【Windows 10 1803】 設定アプリがようやく使えるものになってきた♪(2018.04.10)
- 【Windows 10 1803】 ストアにフォントのダウンロードコーナーができた(2018.04.10)
- #Windows10 のリリース日は29日じゃなかった! あるいは、「インサイダープログラム参加者に正式版はいつ配信されるのか?」 #win10jp(2015.07.30)
- 【Windows 10 TP】 エクスプローラーを開くと最近使用したファイルが表示されちゃうよ~(@@; んじゃ、消しちゃおう♪ #win10jp(2014.10.18)
- 【Windows 10 TP】冒険しますか? ならば、ぜひフィードバックを! #win10jp(2014.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント