[.NET] できる開発者は知っている! ~ Excel でテストケースを書いて境界値テスト
Visual Studio 2008 の単体テスト機能を使ってみるチュートリアルが、 MS のサイトで公開されています。 ( 第1回についてはこちら → [.NET] できる開発者は知っている! 使って覚える Visual Studio 2008 ~ 単体テスト )
第2回は、 Excel をテストケース入力ツールとして使って、 複数のテストケースをいっぺんにテストする方法です。 テストケースのデータによって、 ユニットテストが駆動されるので、 データ駆動テストと呼んでいるようです。 ( MS 用語ではなく、 アジャイル界の用語です。 )
私も、 わんくま名古屋勉強会#02 のセッションで、 ほんの少しだけ紹介しました。
このデータドリブン単体テストのやり方は、 わかってしまえばどうってことないのですが、 ステップバイステップで解説しようとすると、 けっこう骨が折れます。 f(^^;
なお、 このチュートリアルでは、 Excel から CSV ファイルにエクスポートしていますが、 Excel ファイルを直接読み込ませることも可能ですし、 SQL Server などのデータベースを利用することもできます。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント