« SQL Server 2008 SP1 とか、出てます | トップページ | [わんくま同盟 名古屋勉強会] 第7回 (2009/04/11) の資料 »

2009年4月10日 (金)

DesktopSmiley.com ~ コメントスパムから

昨日付いたコメント ( 削除済み ) のリンク先 http://www.desktopsmiley.com/ …いやこれ、 盛大に怪しいから。

20090410_desktopsmiley01

制限時間があります、今、無料でダウンロードしましょう!」 って、 急いですぐに決断をしなきゃいけないと思わせるのは、 詐欺の常套手段だから。

で。 なぜ期限が切られているのか? …書いてありません。
それどころか、 期限が何時までなのか? …それすら書いてありません。
これはもう、 自分的には、 なにかとんでもないモノをインストールさせようとしている危険サイトに認定です。


( 2009/04/28 追記 )
掲示板の書き込みとかをみるかぎり、 やはり面白くないソフトのようですね。
うっかりインストールしてしまうと、 コントロールパネルからのアンインストールでは消えないようです。
インストール直前の復元ポイントが残っている場合は、 「システムの復元」 をしてしまうのが確実です。 手作業で戻すことも、 出来なくはないようです。 → 手作業で復旧できた例: PCトラブル質問掲示板


( 2009/05/02 追記 )
欧米の掲示板やブログを見ても、 うまく削除できたという例はほとんど見当たらないようです。 インストール時に、 うんと奥深いところに何かを仕込むみたいですから、 安心するにはフォーマット→再インストールすべきなのかもしれません。

SecuriTeam Blogs » The “DesktopSmiley, Not A Spyware” ToolBar によると、 DesktopSmiley は、 バーチャルマシンにはインストールすらできないそうです。
エラーダイアログ
仮想環境ではダメでリアルなハードウェアを要求するというプログラムは、 よほどハードウェアに密着したものでなければ、 考えにくいものです。 しかも、 プログラム本体ではなくてインストーラ実行時というのは、 ますますありえないものです。 
レジストリの修正くらいでは除去できないくらい 「深い」 ところに、 何かを仕込んでいる可能性が高いと考えてよいと思います。

( 2011/06/16 追記 )
すでにウィルス認定されて、 アンチウィルスソフトの対象になっていました。 目についた 2社だけリンクを貼っておきます。
・「Adware.DoubleD - 駆除方法」 (Symantec) http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2009-081813-5025-99&tabid=3
・「ADW_DOUBLED」 (トレンドマイクロ) http://about-threats.trendmicro.com/Malware.aspx?language=jp&name=ADW_DOUBLED
システムの復元機能を無効にしてから削除しないといけないようです。

|

« SQL Server 2008 SP1 とか、出てます | トップページ | [わんくま同盟 名古屋勉強会] 第7回 (2009/04/11) の資料 »

PC・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DesktopSmiley.com ~ コメントスパムから:

» ブラウザ・ハイジャッカー ~ DesktopSmiley, GamingHarbor, JuicyAccess, nScreensavers, pcWallpaperZone, PopularGlitter [biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty]
DesktopSmiley Toolbar については、 以前に書きました。※ アンインストールは難しいようです。 DesktopSmiley をアンインストールできたという報告が 「PCトラブル質問掲示板」 にあります。 ⇒ ■104618 / Vistaです。travian,getiton,desktopsmile... [続きを読む]

受信: 2009年9月 7日 (月) 12時57分

« SQL Server 2008 SP1 とか、出てます | トップページ | [わんくま同盟 名古屋勉強会] 第7回 (2009/04/11) の資料 »