[WPF] そーいや縦書きって、 どーなった?
2007年のことだったっけか、 WPF で縦書きがサポートされるような話があったよーな…
MSDN ライブラリ
Windows Presentation Foundation の文字体裁
更新 : 2007 年 11 月
フォントのサポートの強化
> フォント名とは関係なく処理される書き込み方向 (横書きまたは縦書き)。
当時、 縦書きを頑張ってた人のブログを見ると、 現状でなんとかするのは、 ほんと大変そうです。
⇒ たとえば、 さすらいの .NET プログラマー
というわけで、 MS Connect に上がってるフィードバックをご紹介。
⇒ Feedback ID: 420434 「WPF/XPS で縦書きをサポートしてほしい」
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「* プログラミング ( WPF )」カテゴリの記事
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- [VS2010] (続) オプション 「生成されたコードから結果を表示しない」 の挙動不審(2011.08.24)
- う~む… .NET Framework 4 になっても、 IE を操作するのはめんどくさいままなのか!(2010.12.04)
- MSDN マガジン、読んでますか!?(2010.05.27)
- [WPF] 盾アイコン付きのボタンを作る (続)(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
忘れてました。私も一時期.NETで縦書きエディタのトライをしてましたが、速度的にどうしても改善できずに放置になりました。ピーステーブル方式を採用してましたが、この処理に時間がかかったようです。確かList<>の処理が遅かったような・・・。じゃぁ、WPFでも一緒かな?w
いや、きっと私のロジックが悪いんだと思います。
投稿: trapemiya | 2009年3月 5日 (木) 09時35分