Windows Live Writer v.14 を使ってみた
以前、 たしか 2006年に触ってみたときは、 Web アプリで使いにくかったような記憶が f(^^;
なので、 それっきり記憶から抹消してたんだけど。 ふと気付けば、 ローカルアプリケーションになってるらしい。
というわけで、 入れてみました。
サイトから引っ張ってきた CSS を使って、 編集画面もそれっぽく見せてくれるので、 わりといいかも。 cocolog のカテゴリ設定とかも出来るしね。
そして、 なんといっても、 自動保存もやってくれるので、 編集中にロスト~ orz っていう悲劇が避けられそうなのが嬉しい。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- [cocolog] Twitter へ投げるためのリンクが、記事の下に(2010.01.26)
- Windows Live Writer v.14 を使ってみた(2009.03.05)
- [Windows7] 人気にあやかろうと、 さっそく釣りサイト登場(2009.01.15)
- ココログがこっそり機能ダウンしてる件(2008.09.04)
- Re: 貧弱なニフティのココログが全ブログでファイルのアップロード制限を1MBに(2008.08.27)
「PC・インターネット」カテゴリの記事
- 【Windows 10 1803】 設定アプリがようやく使えるものになってきた♪(2018.04.10)
- 【Windows 10 1803】 ストアにフォントのダウンロードコーナーができた(2018.04.10)
- #Windows10 のリリース日は29日じゃなかった! あるいは、「インサイダープログラム参加者に正式版はいつ配信されるのか?」 #win10jp(2015.07.30)
- 【Windows 10 TP】 エクスプローラーを開くと最近使用したファイルが表示されちゃうよ~(@@; んじゃ、消しちゃおう♪ #win10jp(2014.10.18)
- 【Windows 10 TP】冒険しますか? ならば、ぜひフィードバックを! #win10jp(2014.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント