« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の30件の記事

2009年1月31日 (土)

『象は鼻が長い』 ~ 主語廃止論

ふとしたきっかけで、 三上章氏が提唱した主語廃止論ってのがあることを教えていただきました。

Wikipedia に解説が載ってました:
三上章, 日本語 - 5.1.1 主語廃止論, 話題 ( 言語学における )

日本語の文法も、 嫌いな科目の一つで、 三上説はまったく知らなかったのですが、 少し齧ってみて、 「なるほど!」 と感じました。
日本語では主語が (必須なのに) 省略されることが多い、 のではなくて、 そもそも主語が無くても文を構成できる、 のですね。
主語ではなく、 話題が必須なのだ、 と。

『象は鼻が長い』 には、 全体の主語が無く、 「象は」 という話題があるのだ、 と。
これ、 英語で言おうとすると、
Elephant's trunk is long. ( [象の鼻] が、長い)
An elephant has a long trunk. ( [象] が、長い鼻を、持つ)
といった具合に、 必ず主語が必要になりますね。 ( [] 内が主語 )
でも、 日本語は、 そもそも主語を必要とする言語ではないのだ、 と。

実際、 この記事にもろくすっぽ主語がありません。 それぞれの文に主語を付けようとすると、 英訳するときのようなムリっぽさが漂ってしまいます。
必要でもないモノ ( 主語 ) を、 ムリヤリくっつけようとするから、 そう感じるのだなぁ、 と納得した次第。


# ちょくちょく 「それ、 主語が無いからワカラン!」 って怒ったりしてきたけど。 「話題 ( ~について ) が無いからワカラン!」 って言うようにしないとイカンなぁ f(^^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年1月28日 (水)

[.NET] FxCopCmd.exe はエラー コード 65 を返しました。

Visual Studio 2005 のコード分析で、 こんなエラーを喰らいました。
FxCopCmd.exe はエラー コード 65 を返しました。

…いや、 その一行でナニを理解しろ、 と!? orz

で、 日本語の範囲でぐぐった限りでは、 答えが見つからなかったので、 ここにメモ f(^^;

MSDN Forums - FxCopCmd.exe returned error code 65.
Jeffrey van Gogh - MSFT - Posted on 2006年3月15日 2:56:05

Hi Simon,
exitcode 65 means that analysis failed because the output report could not be written. Did you accidentally check in the <assemblyname>.CodeAnalysisLog.xml file?

まさにその通り!
CodeAnalysisLog.xml ( それと、 WebProject.lastcodeanalysissucceeded も ) が、 しっかりソースコード管理にチェックインされて読み取り禁止属性が付いちゃってました。
解析結果をファイルに書き込むのに失敗したらこのエラーになる、 ってことなので、 上のスレッドでは、 結局原因はフルパスが長くなりすぎてた、 ってことでした。

※ 上の画像は、 ASP.NET の Web サイトを分析した場合です。 後から確認したのですが、 通常の ( クラスライブラリとかの ) プロジェクトでは、 このエラーの他に、 CodeAnalysisLog.xml に書き込めませんでした、 みたいなエラーも出ますから、 すぐ分かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アナログ停波、 4ヶ月延期 …と言っても米国の話ですけど

ロイター配信、 ITmedia 掲載

米上院、 地デジ延期法案を可決
米国が2月に予定しているデジタル放送への移行を、 およそ4カ月延期する法案が上院で可決された。 (ロイター)
2009年01月27日 13時40分 更新

 米上院は1月26日、 米国におけるデジタル放送波への移行を延期し、 消費者の準備期間を約4カ月延ばす法案を可決した。

 この法案は、 移行までに視聴者の準備が整わないとの懸念に後押しされたもので、 デジタル放送への移行を2月17日から6月12日に延期する。

続けて、 2000万世帯が準備できていない、 と書かれてます。 4ヶ月で、 それだけフォローできるんだろうか?

それと、 停波延期となると、 後ろがつかえてるわけですが…

また今回の法案では、 AT&T および Verizon Communications が持つアナログ放送周波数帯の利用免許が延長される。 両社は、 デジタル移行に伴ってアナログ放送周波数帯が空くのを待っているところだ。

…免許料を払い戻すのではなく、 免許の有効期間を延長して解決した、 と φ(..;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月27日 (火)

[Windows7] β版 ~ WPF ベンチマーク "Bubblemark animation test "

( 2009/01/29 追記 ) このベンチマークツールは、 WPF の描画性能を計っていることにはなっていないと考えるようになりました。 ご注意ください。


WPF のベンチを探してみるかな… …なんか見当たらないっすねぇ。 ようやく見付けたのが、 コレ。

Metalink ≫ WPF/e vs DHTML vs Flash vs WPF performance test
Bubblemark animation test

DHTML や Flash や Silverlight (WPF/E) 用とか、 たくさん用意されてます。 WPF 用のは、 xbap アプリになっているので、 .NET Framework 3.0 以上が入っていればブラウザ上でそのまま動きます。
ただ、 ブラウザ上ではいまいちスコアが安定しなかったので、 公開されてるソースをちょこっと改造して、 Windows アプリに仕立て直してみました
20090127_ballswin01

上のページのベンチ結果によると、 PenM/1.7GHz で 99fps ってことでしたが…

続きを読む "[Windows7] β版 ~ WPF ベンチマーク "Bubblemark animation test ""

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[Windows7] β版 ~ ベンチマーク

64bit 版で、 いろいろベンチマーク取ってくれた人がいた。

オヤジの Windows7 & 64bit 奮闘記! | Windows7のベンチ結果
2009.01.19 Monday 00:07

結果をみて愕然!3DMark06を除き、Windows7はVistaと同等いやそれ以上早い・・との状況となった。・・・・製品版ではもっと早くなると思われる。・・凄い!

たしかに、 β版で現行と同等レベルのスコアが出るというのはスゴイですけど。 Win7beta のほうが圧倒的に速い、 という私の感覚にはマッチしません。 やはり、 体感速度を上げる方向のチューニングを徹底してやってる、 ってことなんでしょうね。

とくに速くなったと感じるのは WPF なんですけど… この記事には入ってません。 WPF のベンチを探してみるかな f(^^;

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2009年1月25日 (日)

[Windows7] β版@EeePC1000H ~ メモリ倍増

本体を買うときに一緒に注文しておいたメモリーが、 ようやく到着。 ノート用の 2GB RAM が 2,000円ちょっと ( 今にも 2,000円割れしそう ) で買えるなんて、 いい世の中になったもんです。 f(^^;
※ すでに 4GB も出てきたみたいだけど、 それはまだまだトンデモないお値段らしいですね~

ということで、 裏ブタのネジを 2箇所緩めて ( ネジ山に緩み防止の樹脂が塗ってあったので、 フタからネジは外れない )、 裏ブタを外し、 既存の 1GB モジュールを外して、 代わりに 2GB のモジュールをはめ込んで、 またフタをネジ止めしたらお終い。

って… Win7 が 1GB しか認識してないじゃん。 …って、 BIOS に認識させる必要があるわなw
…って、 あり? BIOS 画面を出すのは、 F2 押しっぱなしで電源 ON じゃ!?
……電源 ON した直後に F2 連打ですか~っ !
ぁ、 むつかし f(^^;;;

Win7 のメモリチェックも、 問題なくクリアして、 しっかり 2GB として認識されました。
20090125_exindex01

20090125_taskman01

使い心地は… 1GB 以上のメモリを必要とする仕事を、 まださせてないので、 わかりません f(^^;
あ、 休止に入る時間は長くなったかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

[Windows7] β版@EeePC1000H ~ リモートデスクトップを使ってみる

そういえば、 このβ版って、 Ultimate だった。 てことは、 リモートデスクトップが使えるはず…

はい、 繋がりましたよ。 XP SP2 から。 (^^;
20090124_remotedesktop01

残念ながら、 Vista 同様、 Aero は効きません。 また、 タスクバーにマウスを持っていったときのポップアップ表示が出ない、 という不具合が残ってます。 でも、 それ以外は特に問題は見つからず、 支障なく作業できます。

わんくま同盟いきなりですが、 宣伝モード。 f(^^;
再来週の土曜日 ( 2月 7日 ) は、 わんくま 名古屋勉強会 #06 です。 まだ余裕があるので、 右のバナーからどうぞ (^^;
私もライトニングトークをやるんですが、 なんにも準備できてなくて、 よーやくスライドの作成にとりかかったところ。 Eee PC に付いて来た Open Office を使い始めました。

さて、 話を戻すと。
Win7 beta も、 Vista 同様、 デフォルトでは外からリモートデスクトップをつなtげることはできません。 というか、 他の Windows のネットワークブラウジングにすら出てきません。

続きを読む "[Windows7] β版@EeePC1000H ~ リモートデスクトップを使ってみる"

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2009年1月23日 (金)

[Windows7] β版@EeePC1000H ~ Windows Update でドライバが降ってきた

昨日、 出てたらしい。 一日以上ネットワークにつなげてなかったんで、 気付くのが遅れた orz

20090122_msupdate01

"Intel Corporation driver update for Mobile Intel(R) 945 Express Chipset Family (Prerelease WDDM 1.0 Driver)" …だそうで。
WDDM ( Windows Display Driver Model ) ドライバってことは、 Aero の機能改善かなぁ。 ちと時間無いので、 入れるのは明日 f(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月22日 (木)

[Windows7] β版@EeePC1000H ~ 続・ちょこっと WPF してみた

> 同じ非力なマシンなら、 Win7βの載ったノートのほうでやればよかった orz

…ってことで、 やってみました f(^^;

20090122_wpf01

まったく感覚で言うと、 非力なマシンなのでコンパイルはやっぱり遅いです。 ( といっても、 前回やった Pen4/1.6GHz とは大差無い感じですけど。 )
でも、 簡単なデモを見せるには十分な感じ。 ( って、 前にも書いたっけ? f(^^; )

そして、 やっぱり WPF の画面が出てくるのは、 速い です。 (^^;
でも、 大きくする方向にリサイズするとき、 ウィンドウの枠と中身の間に一瞬黒いスキマが出ちゃうのね。 今回は、 リサイズすると中の画像も拡大縮小するように書いたんで、 ちぃと負荷が掛かります。
Win7 は、 マシンパワーが足りないときに、 ウィンドウ枠を動かすのが引っ掛かるような感じにならないように、 描画のほうを間引くような、 操作感を損なわない方向にチューニングしてるみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月21日 (水)

ちょこっと WPF してみた

今まで自宅では WPF を書いたことなかったんですよ。
なんせ、 Pen4/1.6GHz なんていう非力なマシンだもんで f(^^;

でも、 ちぃとばかり確認する必要にせまられまして、 初めてお家でやってみたですよ。
# で、 これを書き始めて気付いた。 同じ非力なマシンなら、 Win7βの載ったノートのほうでやればよかった orz

はい、 できました。
イメージとテキストボックスの 2つのオブジェクトが載っかってるウィンドウです。 以上 f(^^;

20090120_wpf_rotate01

中身が傾いてますけど、 これは単純に、 イメージとテキストボックスを格納している Grid を回してるだけです。 Grid を回転させればこうなるはず… と思ったんですが、 確認が取れる Web ページがちと見当たらなかったので、 やってみた、 ってわけ。 f(^^;

続きを読む "ちょこっと WPF してみた"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月19日 (月)

[Windows7] β版@EeePC1000H ~ Feedback! Feedback! フィードバック!

Win7 beta を使っていて、 おかしなところを見つけたら、 フィードバックしましょう。

とくに、 日本版に特有な部分については、 日本からフィードバックを上げない限り、 どこからも MS に報告が行かないわけですよ。 IME がおかしいとか、 辞書がおかしいとか、 ヘルプの説明が日本語になってないとか、 日本向けのフォントがおかしいとか… ね。

そしてそれが深刻なバグなら、 Win7 製品版では直っているでしょう。
軽微なバグや改善要望は、 製品版に反映されないかもしれませんが、 その後のサービスパックや、 次バージョンに取り入れてもらえる可能性があります。
# 出荷直前に、 残ったバグと改善要望のリストをまとめるはずです。 そこに載っていれば、 出荷後に上げられたものより優先度が高い …かもしれないです f(^^;

フィードバックを送信するには。
デスクトップ上の [フィードバックの送信] アイコンを開くか、 各ウィンドウのタイトルバーに出ている [不具合レポートの送信] リンクをクリックすると、 次のウィンドウが出てきます。
# ぁ、 アイコンとリンクで名称が不統一でやんの。 まぁこれはベータ版だけの機能だから、 フィードバックしなくてもいいか。 f(^^;

20090118_feedback01

ここで [フィードバックの送信] をクリックすると、 次の 「フィードバックの送信」 ウィンドウが出てきます。

20090118_feedback02

20090118_feedback03
画面の指示に従って入力し、 [送信] ボタンをクリックすれば…

あ、 あら ?
「送信中」 も無ければ、 「送信完了」 も無く、 ただダイアログが閉じちゃうだけ。
ほんとにフィードバックが送信されてるの ?
「そーいや、 今はネットワークにつなげてないぞ !? 」 (w

次にネットワークにつないだときに自動送信してくれるのかも、 とも思いましたが… そういったダイアログとかは出なかったし、 フィードバックの送信画面を出してみても何も無さそうだし。

ってことで、 この件もフィードバック行き、 ケッテーイ !! f(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

[Windows7] β版@EeePC1000H ~ C# 2008 EE

図に乗って、 Visual C# 2008 Express Edition まで入れてみました f(^^;

20090116_cs01
20090116_cs02
さすがに重いかと思いきや、 簡単なサンプルプログラムのデモ程度なら、 けっこうイケる感じ。 WPF は軽くなってるし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月16日 (金)

[Windows7] β版@EeePC1000H ~ Star Office 8、 タッチパッドのドライバ、 そして Windows Update

本体付属のリカバリディスクから、 Star Office 8 を。 これも、 サックリ入りました。
まだ使っていないんだけど、 Word, Excel, PowerPoint, Visio (?) 互換のオフィスアプリケーションですね。

それから、 前の晩に降ってきてた、 Windows Update (KB961367)。
20090115_kb961367
MSDN / Technet では、 Win7 beta と同じ場所でダウンロードできるのですが、 一般向けベータのところには置いてありませんでした。 どうするんだろうと思っていたら、 しっかり Windows Update で降ってきたという。 

続きを読む "[Windows7] β版@EeePC1000H ~ Star Office 8、 タッチパッドのドライバ、 そして Windows Update"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月15日 (木)

[本] ケント・ベック 「実装パターン」


実装パターン
ケント・ベック著

ぉお、 しまった、 これは読まねば ! (^^)
# Eee PC 衝動買いして貧乏なのにぃ~ f(^^;

内容は、 ピアソンのページを見てやってください。
ちょこっと引用すると、 ようするに 「集められた 77 のパターンは、 日々のプログラミング作業をこなし、 読みやすいコードを書くための」 本です。 サンプルコードはたぶん Java でしょうけど、 .NET な人にもきっと分かるはず。 ( VB.NET な人はちょっとしんどいかな? この機会に、 C 風な文法に慣れちゃいましょう f(^^; )

なお、 この本の内容を紹介するセミナー ( ! ) が、 1月 21日に東京で開催されます。 → 「ケント・ベック著「実装パターン」ご紹介セミナー直前情報!
セミナーで使うスライドを見て、 「ふん。 こんなん当たり前じゃん!」 と言える人以外には、 きっと有益だと思いますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[Windows7] 人気にあやかろうと、 さっそく釣りサイト登場

一般公開された Win7 β版は大人気みたいですね。 まぁ、 正確には Win7 β版に関する情報に対する人気、 というべきでしょうか。 この blog へのアクセスも普段の 2倍、 って感じになってます f(^^;

で。 人気が出ると、 それに付け込もうとするフィッシングサイトも出てくるわけですな。 この blog にトラックバック掛けてきた釣りサイトを晒しときます。

http://win7bobo.cocolog-nifty.com/blog/
Microsoft Windows 7  ~ 急げ!Windows 7 プロダクトキーの発行無制限に!
20090115_fishingsite01

一見、 普通のブログに見えます。 読んでいくと、 「ようやく見つけたのが次の一連の動画。」 として、 動画が再生できるようになっているみたいです…

20090115_fishingsite02
…が、 ここをクリックするとどうなるか?
左下のステータスバーのリンク先を見てください。 ( Firefox の設定で、 そこはスクリプトで変更できないように制限してあります。 )
うっかりクリックすると、 http://paradise-fish.com/... というサイトに飛ばされてしまいます。

そして、 飛んだ先では…? ブラウザで表示するのは危険かもしれないので、 直接 HTML を見てみると…
20090115_fishingsite03
…次のようなメッセージボックスが出るスクリプトが仕込んでありました。

function ConfirmOpen(){
  if(window.confirm(' 【最終確認】\n青少年保護育成条例、その他の法律、法令、条例に基づき\nここから先のページは十八歳未満の方のご利用は固くお断りします。\nアダルト情報を含むコンテンツになっており80000円の料金がかかります。\n十八歳未満の方は、以下の「キャンセル」を押しこれより先に進まないでください。\n\n※※あなたは18歳以上で規約に同意されますか?※※\n')){
    DataDownLoad();
  }
}

ということで、 釣りサイト確定。


( 2009/01/19 追記 )
飛び先は、 結構以前からある 「ワンクリック詐欺」 サイトみたいですね。 → ワンクリ図鑑 ~ 2008年07月27日 paradise-fish.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

[Windows7] β版@EeePC1000H ~ ネットワークドライバ、 ACPI ドライバ、 Norton 360 v3

Eee PC 1000H に、 サクっと入った Windows 7 beta ではありますが、 いくつかドライバが足りませんでした。 とくに、 LAN のドライバが無いのは致命的です。
Vista 用のドライバが使えるだろうとは思ったものの… Asus のダウンロードサイトには 「Eee PC 向け Vista 用ドライバ」 といったようなセクションが見当たりません。 一つずつハードウェアを調べてはドライバを探すのはめんどうだよ~ …と思っていたら。 見つけました! (^^)

気まぐれなももぽえむ blog より

EeePC 1000H & 901 シリーズ用 ドライバパッケージ for Vista & 7
2009/1/3(土) 午前 3:49

私が所有している EeePC 1000H-X または 901-X 901-16G に使える Windows Vista & Windows 7 beta 用 32bit デバイスドライバパッケージをご紹介します。

おかげで、 イーサネット無線 LANACPI ドライバが、 さっくり入りました。 イーサと ACPI は順調に動いています。 ( 無線 LAN は、 動いてるようだけど未確認。 )
ACPI ドライバが入ったら、 タスクトレイにバッテリー残量アイコンも出てきました。 デバイスマネージャから、 「不明なナントカ」 は一掃されました。

続きを読む "[Windows7] β版@EeePC1000H ~ ネットワークドライバ、 ACPI ドライバ、 Norton 360 v3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[Windows7] β版を Eee PC 1000H に入れてみた

Eee PC 1000H が届いたので、 さっそく Windows 7 beta を入れてみる。
64bit 版は入らないってことなので、 32bit 版のほうを。 ネットワークインストールで、 既存の XP SP3 とデュアルブートに出来るか、 挑戦 ! f(^^;

XP から、 ネットワーク上のインストールイメージを置いてあるディレクトリの setup.exe を起動。
カスタムインストールを選んで、 D ドライブを指定し、 あとはデフォルトのままインストールを継続。 何回か勝手に再起動しながら、 40分ほどで最終ステージに。
こんどは XP との選択画面が出て、 Windows 7 を選んで起動したら、 プロダクトキーとユーザー名、 マシン名を入れて進めていくと、 完了。
なにごとも無く、 入っちゃいました f(^^;

続きを読む "[Windows7] β版を Eee PC 1000H に入れてみた"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月13日 (火)

[VS2010] GUI のテストも、 ユニットテストで

@IT より。

次期 Visual Studio 2010 と .NET Framework 4.0 の新機能
デジタルアドバンテージ 一色 政彦
2009/01/09

次の [新しいテストの追加] (Add New Test) ダイアログを見ると分かるように、 UI をテストするコードを記述するためのファイル・テンプレート [Coded UI Test] なども追加されている。

20090113_coded_ui_test

ぉお、 これは!
UI Automation を使って GUI 画面をテストするユニットテストのテンプレートみたいですね。
自前でもゴリゴリ書けば出来るんだけど、 めんどくさいのよ~ f(^^;

ダイアログの右側に表示されている説明は、 こう書かれています。

Use a "Coded UI Test" to verify the functionality of a User Interface application (Web/WinForm). After you create a "Coded UI Test", you can manually code "UI automation logic" using the Automation Library.

てきとーに訳しておきます。
「 Coded UI Test を使って UI アプリ (Web/WinForm --- 訳注: UI Automation ならば WPF もいけるはず) の機能性を確かめてください。 Coded UI Test を作った後で、 Automation Library を用いた UI automation logic を手動でコーディングできます。 」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月12日 (月)

[TDD の練習(4)] フィボナッチ数列の問題 ~ その2 : 偶数だけを集計する

前回で 「フィボナッチ数列発生機」 が出来上がりました。
こんどは、 生成されてくるフィボナッチ数列から偶数を選び出して集計してくれるモノ 「フィボナッチ数列偶数集計機」 を作ります。

フィボナッチ数列発生機の使い方は、 そのテストコードを見れば分かりますね。 また、 テストコードには、 n=45, F(n)=1836311903 まで計算できると示されていますから、 設問の 400万までを計算するのに問題は無いこともわかります。

いつものように、 どんなテストコードを書いていけばいいのかを、 文章で書いてみますので、 ユニットテストに書き下してみてください。
ところで、 設問では合計値だけが要求されています。 そのときの n やフィボナッチ数が幾つだったかは不要なのです。 ですが、 気になりますよね?
製品コードには含まれないけど、 テストのときだけ検証したい値があるときはどうするか? そのためのテストテクニックのひとつも、 ご紹介します。

あ、 n=10 までのフィボナッチ数と、 その偶数・奇数、 そして偶数の合計の表を載せておきますね。 これを先に作っておかないと、 テストを書けませんもの。

             番号 n = 1, 2, 3, 4,  5,  6,  7,  8,  9, 10, ...
フィボナッチ数列 F(n) = 1, 2, 3, 5,  8, 13, 21, 34, 55, 89, ...
                偶奇 = O, E, O, O,  E,  O,  O,  E,  O,  O, ...
                合計 = 0, 2, 2, 2, 10, 10, 10, 44, 44, 44, ...

続きを読む "[TDD の練習(4)] フィボナッチ数列の問題 ~ その2 : 偶数だけを集計する"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[TDD の練習(4)] フィボナッチ数列の問題 ~ その1 : 数列を生成する

ぴえろっちが教えてくれた Project Euler の問題 ( かってに改題 f(^^; ) より。
…いや、 オリジナルを示しておきましょか。

Project Euler .net ~ Problem 2 ( 19 October 2001 )
日本語訳: Project Euler ~ Problem 2
フィボナッチ数列の項は前の2つの項の和である。最初の2項を 1, 2 とすれば、最初の10項は以下の通りである。

1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, ...

数列の項が400万を超えない範囲で、偶数の項の総和を求めよ。

この問題を解くプログラムには、 2つのモノが必要でしょう。
ひとつは、 フィボナッチ数列を生成するモノ。 ちゃんとフィボナッチ数列を作り出すことができなければ、 総和を求めるもへったくれもありません。
そしてもうひとつは、 生成されてくるフィボナッチ数列から偶数を選び出して集計してくれるモノ。 こいつに、 「数列の項が400万を超えない範囲での合計はどんだけ?」 って聞いてやれば、 答えが返ってくるわけです。

ということで、 まずは、 「フィボナッチ数列発生機」 を作ります。
例によって、 どんなテストコードを書いていけばいいのかを、 文章で書いてみますので、 ユニットテストに書き下してみてください。
※ サンプルは C# 2008 EE で作りました。 ので、 カッコつけて yield retun を使ってます。 f(^^;

続きを読む "[TDD の練習(4)] フィボナッチ数列の問題 ~ その1 : 数列を生成する"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年1月11日 (日)

[Windows7] 一般向けのβ版ダウンロード開始、 日本語版も。

アクセスが殺到したらしく停止されていた、 一般向け Windows 7 beta のダウンロードが、 再開されています。 ( たぶん、 今朝というか、 深夜のうちだったのでしょう )

20090111_win7_01a
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/

また、 日本語版のダウンロードも始まっています。
上記の Windows 7 のページからもたどれますが、 Microsoft の日本語サイトのトップページで、
20090111_microsoft_01
「ダウンロード&評価版」 のメニューにある、 「IT Pro 向け評価版ダウンロード」 からでも、  「開発者向け評価版ダウンロード」 からでも行けます。

日本語版は 13日からと、 どこかで読んだような気がするのですが、 すでに日本語版も 32bit / 64bit ともにダウンロードできるようになっています。

なお、 ダウンロードするには、 Windows Live ID が必要です。
ダウンロードした DVD イメージから Windows 7 beta をインストールする時には、 プロダクトキーが必要です。 このプロダクトキーは、 上記の 「入り口」 から、 画面に従ってダウンロードページに行き着くと ( あるいは、 行き着く途中で )、 入手できます。

また、 私のところでは、 Firefox ではダウンロードページにたどりつけませんでした。 ( IE7@XP では OK )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月10日 (土)

[Windows7] 一般向けのβ版ダウンロードにアクセス殺到? ただいま閉店中 → 再開してます ( 11日 )

あちら時間の 9日午後から始まったはずの、 Windows 7 beta 版のダウンロードですが、 朝起きて見に行くと、 「閉店中」。
どうやら、 アクセスが殺到したようです。 それだけ Win7 に期待してる人が多い、 ということでしょうね。

Windows 7 サイトに、 現在 ( 2009/1/10 12時頃 ) 表示されている文面:

20090110_win7b1_01

Welcome to Windows 7

Thanks for your interest in the Windows 7 Beta. The volume has been phenomenal ― we're in the process of adding more servers to handle the demand. We're sorry for the delay and we'll re-post the Beta as soon as we can ensure a quality download experience.

( てけとー訳 )
驚異的なアクセス量がありました --- アクセスを捌けるように、 現在サーバーを追加中です。 遅れてしまって申し訳ないけど、 準備でき次第 beta を再公開するつもりです。

まぁ、 そもそも日本語版は 13日に公開って話だったはずだし。 f(^^;


( 2009/1/13 追記 )
上の Windows 7 サイトに該当する、 日本語のサイトがオープンしてました。 13日に公開、 ってのはこのことだったようです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

[.NET] フィードバック - 日付を "H21/1/9" のような和暦で出力できるようにしてほしい

MS Connect: ID 392977

[提案] 日付を "H21/1/9" のような和暦で出力できるようにしてほしい

DateTime.ToString() や String.Format() などを使って DateTime 型のフォーマットをするときに、 "平成21年1月9日" というフォーマットはサポートされていますが、 日本でよく使われるもう一つのフォーマット "H21/1/9" はサポートされていません。
そのため日本の開発者は、 データベース上にテーブルを持ったり、 非公開なプロパティにアクセスしたりといった、余計な機能を作りこんでアプリケーションを書いています。 この 「元号の頭文字をアルファベットで表記する」 というフォーマットでの出力を、なんとかサポートして欲しいです。

MSDN フォーラム ( 日本 ) Visual Basic フォーラム での議論も、 参照してください。

これはまぁ、 個人的には、 Parse と Format が非対称になっちゃってるのが美しくない、 ってことです。

続きを読む "[.NET] フィードバック - 日付を "H21/1/9" のような和暦で出力できるようにしてほしい"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月 9日 (金)

[Windows7] βがこんなに速くていいのか!? f(^^;

といっても、 Windows 全体にじゃなくて ( なぜなら、 ほんとにちょっと触っただけなので f(^^; )、 WPF についてだけ、 ですけど。

WPF の画面描画が、 すごく速くなってます。
ウインドウやダイアログを生成する時間や、 エフェクトを出したりする時間が、 短縮されている感じです。
また、 フォントの縁が ( ClearType の効果以上に ) ボケて表示されることがあるのも、 おおむね直ってるみたい。

IE は当然 8 なので、 やっぱり軽いし。 f(^^;

まだ素の Win7b1 に、 開発中のアプリを入れてみただけなので、 Office やらなんやらを入れていくと変わるかもしれませんが、 今日ちょこっとさわった限りでは、 メモリ 1GB の Net Book でもお遊びなら (つまり、 開発用のメインとかにしなけりゃ) 入れて大丈夫なんじゃないの、 という感想です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月 8日 (木)

[Windows7] えっ! もうベータ!?

kkamegawa さんとこから

VistaをスキップしてWindows 7へ

何か一つだとしても決定的な理由があるから XP にする、 というのは確かに一つの見識です。 しかし、 いいところ全く見ずに悪いところだけ探してだめじゃんという話を多く聞くので、 げんなりします。

[コメント]
biac   2009/01/08 12:41 
だって~。 Vista 64 搭載したマシンなんて、 ろくに売ってないんだもん! (--;

…と思っていたら。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0106/sony1.htm
……や、 ヤバイ!! f(^^;;;

…などと思っていたら!! (@@;

続きを読む "[Windows7] えっ! もうベータ!?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[.NET] フィードバック - IME の郵便番号辞書を、 .NET Framework で利用できるようにして欲しい

MS Connect: ID 391436

[提案] IME の郵便番号辞書を、 .NET Framework で利用できるようにして欲しい

MS IME ( および Office IME ) に搭載されている辞書を ( UI 無しで ) 利用するための機能を、 .NET Framework のクラスライブラリに追加して欲しい。
さらに、 郵便番号から住所 ( の候補リスト ) を取得することに特化した機能もあれば、 なおよい。

MSDN フォーラム ( 日本 ) Visual Studio International Pack での議論も、 参照してください。

というわけで、 そういう機能が欲しいよねと思った方は、 上記ページで vote ( レートの欄で☆マークを沢山 f(^^; 付ける ) したりコメント付けたりしてやってくださいまし m(_`_)m

なお、 漢字からフリガナへの逆変換は、 あちらに人にはピンと来ないかもと思って、 郵便番号 → 住所の変換だけにしました。
※ フリガナへの逆変換は、 IME 辞書引きの問題だけじゃなくって、 テキストボックスが private に持っている機能も絡むので、 ってこともあります。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月 6日 (火)

[わんくま同盟 名古屋勉強会] 第6回 (2/7) 参加申し込み、 受け付け開始

わんくま同盟 2月の 7日 (土) に、 「わんくま同盟 名古屋勉強会 第6回」 が開催されます。 詳しい情報は、 こちら。 → http://www.wankuma.com/seminar/20090207nagoya06/

Microsoft で Visual Studio International Pack を担当されている頃末さんが登壇してくださるなど、 今回も盛況が予想されます。 お申込みはお早めに!
# 前回は、 たしか 2週間くらいで満席になったように記憶しています。

私は、 今回もライトニングトークで 5分間喋らせていただきますけど… ソフトウェアやコンピューターのネタじゃないです。 f(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 4日 (日)

[.NET] テストの容易性とは

もひとつ、 MSDN マガジン 2008年 12月号より。

実践的なパターン ~ テストの容易性を高める設計
Jeremy Miller

テストの容易性の最終的な目標は、 コードの欠陥を見つけて取り除くために、 開発プロセス内に迅速なフィードバック サイクルを設けることです。

そして、 それによって、 ゴール ( 出荷、 カットオーバー、 安定稼働… etc. ) までのトータルの時間とコストを下げることができるわけです。
上に引用した文章に続いて、 テストの容易性のいくつかの側面が説明されています。
・ 繰り返し可能
・ 記述が容易
・ 理解しやすい
・ 高速

この記事では、 さらにテストの容易性を高めるためにどんな方法があるのか、 具体的にコードで紹介してくれています。
.NET での TDD に興味のある人には、 必読の記事だと思います。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

[.NET] C# 静的コード分析ツール StyleCop

MSDN マガジン 2008年 12月号より。

ツールボックス ~ .NET 用の静的分析ツール、 Matt Berseth のブログ
Scott Mitchell

StyleCop では C# ソース コードのスタイルが評価されます。 スタイル ガイドラインは、 ソースコードの書式設定を指定するルールです。 インデントにスペースやタブを使用するかどうかや、 for ループまたは if ステートメントなどの構成要素の形式を指定します。 StyleCop のルールの例としては、 for ステートメントの本体は中かっこで囲む必要がある、 = および != 演算子の両端にはホワイトスペースを書く必要がある、 クラス内でメンバ変数を呼び出すときは "this" で始める必要がある、などがあります。

途中までは、 Visual Studio で ^K^F ( 自動フォーマット ) すればいいだけじゃん… と思って読んでたんですが。 最後の 「this を付けろ」 はいいですねぇ。
親のメソッドには base を、 static ならクラス名を、 っていうルールになってるのかな?

暇見て試さなきゃ f(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

Happy New Year 2009 !
This New Year's card was made by using Small Basic v0.2. The string "HAPPY NEW YEAR!" was drawn by Turtle Graphics. A image of the background is downloaded from Flickr at random. ( However, those photographs are related to "Happy New Year 2009". ) In addition, the color that Turtle uses is random. Therefore, there is little chance that you see completely the same image !! 
The source code is here.  -> HappyNewYear2009.sb [4KB] ( UTF-8 )

20090101_greetbysmallbasic04
Small Basic v0.2 で描いてみました。

続きを読む "新年明けましておめでとうございます"

| | コメント (4) | トラックバック (3)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »