« HONDA、 F1 撤退 | トップページ | [NEWS] 生命の源・アミノ酸、隕石衝突で簡単に合成…実験で確認 »

2008年12月 6日 (土)

[わんくま同盟 名古屋勉強会] 第5回 (2008/12/06) の資料

20081206_wankuma 第5回では Lightning Talk ( LT ) ということで、 いつもと違ってちょっとヨタ話 f(^^;わんくま同盟 勉強会の資料

もと機械設計屋さんから見た、 「オブジェクトを志向しているプログラム」 ( Object-Oriented Program ) ってモノのイメージを、 5分間で喋らせていただきました。

|

« HONDA、 F1 撤退 | トップページ | [NEWS] 生命の源・アミノ酸、隕石衝突で簡単に合成…実験で確認 »

プログラミング」カテゴリの記事

-プログラミング ( わんくま )」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [わんくま同盟 名古屋勉強会] 第5回 (2008/12/06) の資料:

» re: オブジェクト指向 01 定義 [Nm]
re: オブジェクト指向 01 定義 [続きを読む]

受信: 2008年12月13日 (土) 17時14分

» [etc]オブジェクト指向が形容詞だとかどうとか [予定は未定Blog版]
なんかオブジェクト指向は形容詞だから単体で使うのは間違い、って意見を見かけたのだけど、どうでもいいよそんなこと。 主張としては、「オブジェクト指向は Object Oriented の訳なのだから、oriented が形容詞ということを考えるとオブジェクト指向も形容詞」ってことら... [続きを読む]

受信: 2009年3月15日 (日) 01時20分

» Re: オブジェクト指向が形容詞だとかどうとか [biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty]
[わんくま同盟 名古屋勉強会] 第5回 (2008/12/06) の資料 に、 トラックバックを頂きました。 ありがとうございます。 予定は未定Blog版 より 2009-03-14■[etc]オブジェクト指向が形容詞だとかどうとか なんかオブジェクト指向は形容詞だから単体で使うのは間違い、って意見を見かけたのだけど、... [続きを読む]

受信: 2009年3月17日 (火) 00時00分

« HONDA、 F1 撤退 | トップページ | [NEWS] 生命の源・アミノ酸、隕石衝突で簡単に合成…実験で確認 »