[NEWS] エルサレムで発見された2000年前のイヤリングの謎
Technobahn ネタ、 連続 f(^^;
エルサレムで発見された2000年前のイヤリングの謎 - Technobahn:
【Technobahn 2008/11/11 13:15】イスラエル考古庁(Israel Antiquities Authority)は10日、エルサレム旧市街地にある駐車場の地下から紀元前1世紀から紀元4年頃のものと見られる純金製のイヤリングを発見したことを発表した。
いつものことではあるんですが、 モノを製造した時期の下限が 「紀元4年頃」 などと年単位で推定できるとなんで思うんだろう? 古文献の記録でも残ってない限り、 ムリなことです。
他のニュースを見ると、 たとえば…
Archaeological News from Archaeology Magazine
the “astonishingly well-preserved” jewelry was crafted sometime between the first century B.C. and the beginning of the fourth century A.D.
…のように、 「紀元前 1世紀から紀元後4世紀の初頭にかけて」 となってます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- MVP 受賞(2014.10.02)
- [岡崎図書館サイバー冤罪事件] 個人情報漏洩: MDIS の言うことはアテになるのか?(2010.10.15)
- [岡崎図書館サイバー冤罪事件] 個人情報漏洩: MDIS に全部おっかぶせて、 三菱電機は知らぬ存ぜぬを通すつもり!?(2010.09.29)
- [岡崎図書館サイバー冤罪事件] 速報: 新局面突入! 個人情報漏洩は事実だった(2010.09.28)
- [岡崎図書館サイバー冤罪事件] MDIS って CMMI 認定を受けてる優秀なソフトウェア開発会社なんでしょ?(2010.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント