« [.NET] .NET Framework 3.5 対応サンプルアプリケーション "DinnerNow" | トップページ | Eee Box 3度目の正直なるか、 10月21日頃から再出荷開始 (?) »

2008年10月 8日 (水)

[コード設計] JIS で決まってるコードは、 そのまま使おう

oakbow さんのところにコメントしながら考えた。
都道府県コードとか、 JIS に規定があるコード体系は、 それをそのまま使うべきだよね、 と。

◆ JIS のコードを使う場合
・ 設計書には、 「JIS による」 と書いておけば OK (^^;

◆ JIS ( とか、 その他、 標準化されている規格 ) のコードを使わない場合
・ JIS などの既存のコードではダメな理由を書かねばならない。
・ 独自のコードの決定理由を書かねばならない。 ( 「なんで茨木より栃木が後ろなんだ!?」 みたいな、 予想されるくだらないツッコミにあらかじめ対処しておかないと、 最後の最後でひっくり返される危険性がある。 )

|

« [.NET] .NET Framework 3.5 対応サンプルアプリケーション "DinnerNow" | トップページ | Eee Box 3度目の正直なるか、 10月21日頃から再出荷開始 (?) »

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [コード設計] JIS で決まってるコードは、 そのまま使おう:

« [.NET] .NET Framework 3.5 対応サンプルアプリケーション "DinnerNow" | トップページ | Eee Box 3度目の正直なるか、 10月21日頃から再出荷開始 (?) »