« [WPF] Acropolis から WPF Composite Client 経由 Prism <- いまココ | トップページ | Tech Fielders セミナー 名古屋 (11/27) »

2008年10月 6日 (月)

[CSS3] 待望の段組み Multi-column layout …で、 IE8 は?

長い文章を読むときは、 1行の長さはほどほどになっていて欲しいわけです。 長すぎる行は、 次の行へと視線を動かすときに、 違う行を見ちゃうことがあるので。 ( …って、 私だけ? f(^^; )
そんなわけで、 このブログでも、 本文の幅は 370px ( まぁ、 cocolog のデフォルト値のままですけど ) に固定しています。
でも、 ホントは、 自動段組みにしたいんだよね。 ブラウザが横に広いなら、 その分、 いくらでも段組みの数が増えてくれるといいなぁ、 と。

そういう段組みレイアウトを定義してるのが、 CSS3 の Multi-column layout です。

先行して Firefox が実装してましたが、 builder.jp の記事、  「ウェブページの段組みをレイアウトする CSS 3 の Multi Column」 によれば、 Safari 3 も、 Google Chrome も対応したんだそうです。

これはきっと IE8 も… と思って、 資料を探しましたよ。 (^^;

MSDN ライブラリに、 「CSS の互換性と Internet Explorer」 ってのがありまして、 IE5 ~ IE8 までの、 CSS の各属性に対する互換性が一覧になってます。
さて、 Multi-column は、 っと… → MS の日本語訳では 「複数列のレイアウト

……ダメぢゃん、 IE8 真っ赤 (;;

|

« [WPF] Acropolis から WPF Composite Client 経由 Prism <- いまココ | トップページ | Tech Fielders セミナー 名古屋 (11/27) »

プログラミング」カテゴリの記事

PC・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [CSS3] 待望の段組み Multi-column layout …で、 IE8 は?:

« [WPF] Acropolis から WPF Composite Client 経由 Prism <- いまココ | トップページ | Tech Fielders セミナー 名古屋 (11/27) »