火星の空を流れていく白い雲
WIRED VISION より。
火星上空を流れる雲を見よう: 探査機 『Phoenix』 が撮影 (動画)
2008年9月 4日
Loretta Hidalgo Whitesides
Image:NASA/JPL/アリゾナ大学
火星の表面に仰向けになって、 流れる雲を見るのはどんな感じだろう、 と考えたことはないだろうか。
では、 その気分をちょっと味わっていただこう。 火星探査機 『Phoenix』 が、 火星上空を流れる雲を撮影した動画が今週公開された。 ( …中略… )
これらの雲は水の氷でできていて、 地球上で見られる氷晶でできた巻雲 (絹雲) とよく似ている。
本当の色がこの写真の通りかどうか定かではありませんけど、 この映像では、 かすかに蒼いように見えます。 ( → グラフィックエディタで開いてみたら、 モノクロデータでした。 m(_`_)m 夢が色を見せてくれたんでしょうね f(^^;;; )
そして、 蒼い空をゆっくり漂っていく白い雲… なんだか、 ほかの惑星の風景を初めて見た!、 というような感慨が湧いてきます。
| 固定リンク
「科学・技術」カテゴリの記事
- [ニュース] 鉄より強いプラスチックを開発 広島大グループ(2010.04.20)
- これは驚き、 羽根無し扇風機(2009.10.15)
- [NEWS] 太陽風が水を創る(2009.09.24)
- Google の PageRank アルゴリズムが食物連鎖の問題を解く(2009.09.09)
- 1969年 7月 21日 (月) 午前5時17分 (日本時間)(2009.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ISS …なにもかもみな懐かしい f(^^;
# 92年だか 93年だか… 某M重工で、日本モジュールの基礎設計のための NASTRAN 解析のお手伝いをしてたことがあったよーな… f(^^;;;
投稿: biac | 2008年9月 8日 (月) 18時15分
たまに国際宇宙ステーションが飛んでいくのを見て感慨にふけってます。
投稿: trapemiya | 2008年9月 8日 (月) 11時22分