« Microsoft Network Monitor 3.2 と、 パーサーのオープンソース化 | トップページ | 日射熱を反射する透明なプラスチックシート »

2008年9月18日 (木)

[.NET] (続) VS2008 SP1 のインストールに失敗

一昨日、 インストールに失敗しちゃった Visual Studio 2008 の SP1 の、 その後。

※ 最後のフィードバックの回避策に書かれている、 Microsoft.WinFx.targets を直接編集する方法で、 私もビルド出来るようにはなりました。 しかし、 これでは本当の解決にはなっていないような気がします。

…はい、 なってませんでした (;´д`)
SP1 で追加された機能を使うコードを書くと、 コンパイルエラー orz

※ 例えば、 WPF の DropShadowEffect ( 「Visual Studio 2008 および .NET Framework 3.5 Service Pack 1 Beta」 の 「WPF の拡張可能なシェーダ効果」 を参照 ) が、 コンパイルエラー。 ちなみに、 いままでの DropShadowBitmapEffect は、 SP1 の FxCop から 「パフォーマンス低いから使うんじゃねぇ! 新しい DropShadowEffect を使いやがれ!  ( 意訳w )」 と怒られます。


ということで。 あきらめて、 VS2008 をアンインストールしてから、 入れ直し。
1. SP1 をアンインストール
2. Visual Studio 2008 をアンインストール
※ 1. ~ 2. は、アンインストールの順序が分からないので、 コントロールパネルの 「プログラムと機能」 で日付の逆順にソートしておいて、 片っぱしからアンインストール f(^^;
3. .NET Framework 3.5 SP1 をインストール
4. Visual Studio 2008 RTM をインストール
※ この時点で、 ビルドが通るようになる。 (^^;
  しかし、 コード分析 ( FxCop ) が例外を吐く。
5. Visual Studio 2008 SP1 をインストール
→ ちゃんと全部動いてる風味。 やれやれ。 ヽ(´▽`)/

|

« Microsoft Network Monitor 3.2 と、 パーサーのオープンソース化 | トップページ | 日射熱を反射する透明なプラスチックシート »

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

ご愁傷様です。
っていうか、 お仲間、 お仲間 f(^^;

> VSだけではだめだったんですねorz

確認はしてなかったんですが、 やっぱりそうだったんですね。
それが怖かったので、 VS2008 と一緒に入ったと思しきモノも、 ひたすらアンインストールしたんですが、 正解だったようで f(^^;;;

投稿: biac | 2008年12月 8日 (月) 13時12分

金曜日に私が先日購入したノートでまさにこれと同じ症状が・・・。

しかもアンインストールがちゃんとできていなかったのか再インストールしても同様orz

VSだけではだめだったんですねorz

投稿: もり ひろゆき | 2008年12月 8日 (月) 10時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [.NET] (続) VS2008 SP1 のインストールに失敗:

« Microsoft Network Monitor 3.2 と、 パーサーのオープンソース化 | トップページ | 日射熱を反射する透明なプラスチックシート »