IE8 beta2 が異様に速い
Internet Explorer の beta2 が出ました。 こんどは、 日本語版もあります。
さっそく、 beta1 が入っていた VM な XP SP2 に入れてみました。
なんだか beta1 よりもさらに速くなったような気がします。
スクリプトの読み込みとかを待たずにどんどん描画するみたいで、 ページによっては Firefox 3 よりはるかに短時間で読めることもあります。
beta1 のときの、 レイアウトがおかしい問題も、 直ってるようです。
これで、 Firefox の NoScript プラグインの機能があれば、 再び IE を私のメインブラウザに出来るんだけど… f(^^;
Firefox 3 対抗の、 アドレスバー補完機能も付きました。
ただし、 この機能は ( インストール直後に使うかどうかを訊かれますが ) インターネットサービスを利用してるんだそうです。
Acid3 は、 まだまだという結果でしたが、 Acid 2 はクリアしてます。 (^^;
…あらら? ウィンドウの幅を狭くしたら。 ダメぢゃん f(^^;
※ 上のとは 1ドット違います
今回は、 MS Connect のフィードバックプログラムのページも、 日本語化されています。 なお、 ウィンドウズ開発統括部 のブログは、 近々 Windows 開発統括部 Blog に引っ越すのだそうです。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「PC・インターネット」カテゴリの記事
- 【Windows 10 1803】 設定アプリがようやく使えるものになってきた♪(2018.04.10)
- 【Windows 10 1803】 ストアにフォントのダウンロードコーナーができた(2018.04.10)
- #Windows10 のリリース日は29日じゃなかった! あるいは、「インサイダープログラム参加者に正式版はいつ配信されるのか?」 #win10jp(2015.07.30)
- 【Windows 10 TP】 エクスプローラーを開くと最近使用したファイルが表示されちゃうよ~(@@; んじゃ、消しちゃおう♪ #win10jp(2014.10.18)
- 【Windows 10 TP】冒険しますか? ならば、ぜひフィードバックを! #win10jp(2014.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント