Engineering Windows 7 ブログ
「もり ひろゆきの日々是勉強」 経由。
Windows Vista の次バージョン "Windows 7" の開発メンバーによるブログが、 先週立ち上がりました。 → Engineering Windows 7
英語はつらいよ~ (;; 、 と嘆いていたら、 なんと数日遅れで日本語訳が! (^^) → マイクロソフトのEngineering Windows 7 ブログ
その最初の投稿より。
Thursday, August 14, 2008 10:51 PM
マイクロソフトのEngineering Windows 7 ブログ、E7にようこそ次の Windows に興味のある方、 ブロガー、 また Windows をお使いいただいているお客様を対象にこのブログを書いています。 どのように Windows 7 の開発を進めていくのか、 このブログを通して、 みなさんとディスカッションをしていきたいと思います。 大規模なソフトウェアーに一貫する次のバージョンに搭載される機能の選択、 そのデザイン、 開発、 そして高性能を達成してのリリースといったチャレンジが Windows にも当てはまります。 その上、 Windows には多様なお客様にご利用いただいているソフトウエアとしてのチャレンジもあります。 このチャレンジに Windows のチームとして、 また Windows のチームの一員として、 責任を持ってお答えしていきたいと思います。
Windows 7 の成功には、 大規模なソフトウエアである Windows に要望されるさまざまな機能と、 それらの機能の完成とをどのようにバランスをとりながらでしていくのかといったオープンで正直なディスカッションが欠かせないと思っています。 このブログでそれらのディスカッションをお約束します。
でも、 たぶん残念ながら、 この 「ディスカッション」 は英語オンリーでしょうねぇ (;;
コメントは付けられるようになってるけど、 英訳してくれるって話はどこにも書いてないみたいなので。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「PC・インターネット」カテゴリの記事
- 【Windows 10 1803】 設定アプリがようやく使えるものになってきた♪(2018.04.10)
- 【Windows 10 1803】 ストアにフォントのダウンロードコーナーができた(2018.04.10)
- #Windows10 のリリース日は29日じゃなかった! あるいは、「インサイダープログラム参加者に正式版はいつ配信されるのか?」 #win10jp(2015.07.30)
- 【Windows 10 TP】 エクスプローラーを開くと最近使用したファイルが表示されちゃうよ~(@@; んじゃ、消しちゃおう♪ #win10jp(2014.10.18)
- 【Windows 10 TP】冒険しますか? ならば、ぜひフィードバックを! #win10jp(2014.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント