ime-mode いらね (2) ~ ime-mode が必要な状況を教えて!
前回のコメントより。
PC初心者はどうやったら日本語が入るのか分からず躓くのです。そして断念。
本当にそんなレベルの人が、 Web サイトのフォームから送信しようとするんだろうか、 っていう疑問を私は持っています。
初めてパソコンを触る人の最初の質問は、 日本人なら、 どうやって日本語を入力するんですか? …ではないかと思うんですが。 その最初の一歩すらフォローしてもらえない初心者って… どうやってパソコンをセットアップして立ち上げたんだろう?
それと。 Vista だと、 うろ覚えなんですが、 インストール後しばらくは、 「日本語を入力するには…」 っていうポップアップヒントがしょっちゅう出てきて、 うるさかったような記憶があります。
で。 日本語入力モードへの切り替え方が分からずに、 Web フォームを使うのをあきらめた、 っていう Vista ユーザーの実例があったら、 教えてほしいです。
# 今、 いらね、 って話をしてるんで。 もしも万が一 ime-mode が無くなることがあったとしても、 IE8 / Vista SP2 以降ってことで f(^^;
特定のWebアプリケーションでは必要な場合もあるんじゃないかと思います。
「必要」 ということは、 CSS の ime-mode が無かったら成立しない Web アプリケーション、 ということになりますね。
私には想像がつかないので、 可能な範囲でそういうアプリケーションの仕様を教えてほしいです。
Windows Forms で、
ユーザーも特定のアプリケーションであれば混乱なく便利に使えると思うからです。
私も前回、 「多少慣れてきた人には、 喜ぶ人もいるみたいです。」 と、 伝聞形で書きました。 実際には、 この機能が付いてて便利だ、 というユーザさんに会ったことはないです。 すべて、 伝聞。
そういう喜びの声をユーザから直接聞いたよ、 という人、 ぜひ教えてほしいです。
# 実際にオペレーションしてるユーザさんね。 お客さんとはイコールではないですよ。
Windowsフォームの例えばTextBoxのImeModeプロパティも否定することになってしまいます。
はい。 私は、 Windows Forms の ImeMode プロパティもいらね、 って派です。 f(^^;
| 固定リンク
« [.NET] DI コンテナ "Unity Application Block" 1.1 | トップページ | [.NET] LINQ があるのに、 なぜ Entity Framework なんてものも出てきたのか? »
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「-プログラミング ( わんくま )」カテゴリの記事
- [わんくま名古屋] 第21回: Metro サンプルコード解説 (1/3)(2012.04.15)
- [わんくま名古屋] 第21回は 4月 14日 - Windows 8 Metro をやるよ~♪(2012.04.12)
- [わんくま東京] 第59回の資料を公開しました(2011.06.02)
- [わんくま東京] 第59回は 5月 28日 - 名古屋から侵略します♪(2011.05.23)
- [わんくま名古屋] 第17回は 4月 9日 - TDD ネタで喋ります(2011.04.03)
「PC・インターネット」カテゴリの記事
- 【Windows 10 1803】 設定アプリがようやく使えるものになってきた♪(2018.04.10)
- 【Windows 10 1803】 ストアにフォントのダウンロードコーナーができた(2018.04.10)
- #Windows10 のリリース日は29日じゃなかった! あるいは、「インサイダープログラム参加者に正式版はいつ配信されるのか?」 #win10jp(2015.07.30)
- 【Windows 10 TP】 エクスプローラーを開くと最近使用したファイルが表示されちゃうよ~(@@; んじゃ、消しちゃおう♪ #win10jp(2014.10.18)
- 【Windows 10 TP】冒険しますか? ならば、ぜひフィードバックを! #win10jp(2014.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>はい。 私は、 Windows Forms の ImeMode プロパティもいらね、 って派です。 f(^^;
潔い。でも毎日大量に全角半角混じりのデータ打つ場面では厳しい。例えばローマ字入力のままだとRAと打たなきゃいけないところが「ら」になってしまう。数字の場合は全角で入力されてもプログラムで半角に変換できるんで、まぁ、いいんですが。
端的に言えば、ImeModeプロパティが必要な場合もあれば無い場合もあるってだけのような気がします。ImeModeプロパティが必要な場合は、特にパソコンが業務専用パソコンになっている時でしょう。そのパソコンではそのアプリケーションしか動きませんから、ImeModeが自動で切り替わった方がいいわけです。ちょっとはっきり覚えてないんですが、コンビニにある端末も電話番号入力の時なんかはいちいち半角モードとかにしないですよね? ユーザーがパソコンを業務専用端末として捉えたり、そこまでいかなくてもそこで動く業務アプリケーションを特別なものとして捉えるのであれば、その閉じた世界に関しては自分でIMEの切り替えをする必要がないわけです。なぜなら、もうそこはパソコンを一般的に使っているという意識ではないからです。
投稿: trapemiya | 2008年5月20日 (火) 17時55分