« XP SP3 リリース延期 | トップページ | 「ソフトウェアの部品化」が失敗する理由 »

2008年4月30日 (水)

Re: チャールズ・ダーウィンの言葉

これはイカン…

チャールズ・ダーウィンの言葉

進化論で有名なチャールズ・ダーウィンの言葉
「この世に生き残る生物は、 最も強いものではなく、 最も知性の高いものでもなく、 最も変化に対応できるものである。」

…半径 50m 圏内に飛び火してきたとなれば、 突っ込んでおかねばなるまい。 f(^^;

これ、 チャールズ・ダーウィンの言葉じゃありません!

詳しくは↓このあたりを。

ダーウィンは「変化に最も対応できる生き物が生き残る」と言ったか?
にせ「ダーウィンの進化論」論
ダーウィンの言ったこと、言わなかったこと

# 関連 ( …してるか? f(^^; ) → 「進化論」 の進化

|

« XP SP3 リリース延期 | トップページ | 「ソフトウェアの部品化」が失敗する理由 »

科学・技術」カテゴリの記事

-プログラミング ( わんくま )」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Re: チャールズ・ダーウィンの言葉:

» 「この世に生き残る生物は、 最も変化に対応できるものである。」 [biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty]
…いや、 だから。 それ、 チャールズ・ダーウィンの言葉じゃないってば。 数日前にテレビの番組で、 ダーウィンの言葉だとして連呼してましたね。おかげで、 ここの古い記事にもアクセスがあったりするわけですけど f(^^; 偉い人の言ったことだからとウラを取らずに信じ込んだ人には、 後から本当のことは届かないような気がしま... [続きを読む]

受信: 2009年2月25日 (水) 00時22分

« XP SP3 リリース延期 | トップページ | 「ソフトウェアの部品化」が失敗する理由 »