[NEWS] Re: プリウスは静かすぎて危険
どっちを取り上げようかどうしようか、 12秒ほど迷って、 タイヤ脱落ネタの方にしたのだけど。 異常感想注意報で取り上げてたので、 お返事 f(^^;
冗談じゃなく、 電気自動車や燃料電池車、 電気だけで走ってるときのハイブリッド車は、 接近してくるのが分かりにくいので、 視覚障害者じゃなくても、 危険です。
ホンダの研究所に居た頃、 もう 20年くらいも昔のことになりますが、 電気自動車とかにも多少の縁がありました。 で、 タイヤが路面を転がる音と微かなモーター音しかしないので、 接近してくるのに気付けないんです。 歩いてるときに、 後方から接近してくるときとか、 見通しのきかない交差点の横方向から接近してくるときとかね。
周囲の騒音がうるさくなければ、 音は聞こえるんだけど。 エンジン車の音を聞いたときの距離感とは、 まったく結びつかなくて、 クルマが近づいて来ているとは認識できないんですね。
ハイブリッドや電気自動車が普及しだしたら、 きっと歩行者や自転車との事故が増えるよね、 と話してた記憶があります。
で、 対策としては…
A. 人間が慣れるのを待つ ( もちろん、 広報とかはするとして )
B. わざと音を出すようにする
…の、 どっちかくらいだろうねぇ、 と。
米国は、 B. 案を採ったわけですね。
人の適応はアテにできんから、 音を出すためにムダなエネルギーを消費するとしても、 そのほうが良いのだ、 と。
# なんだか、 日本で最初の電車 ( 京都電気鉄道 ) の話を思い出してしまった f(^^;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- MVP 受賞(2014.10.02)
- [岡崎図書館サイバー冤罪事件] 個人情報漏洩: MDIS の言うことはアテになるのか?(2010.10.15)
- [岡崎図書館サイバー冤罪事件] 個人情報漏洩: MDIS に全部おっかぶせて、 三菱電機は知らぬ存ぜぬを通すつもり!?(2010.09.29)
- [岡崎図書館サイバー冤罪事件] 速報: 新局面突入! 個人情報漏洩は事実だった(2010.09.28)
- [岡崎図書館サイバー冤罪事件] MDIS って CMMI 認定を受けてる優秀なソフトウェア開発会社なんでしょ?(2010.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
trapemiya さん、 どもです。
私も何度か轢かれそうな目に… f(^^;
# 自分たちで作ったクルマに轢かれたんじゃシャレにならんw
でも、 慣れてくると、 エンジン車が近付いてきたときと同様に、 体が反応してくれるようになりました。
なので、 道路が静かになる A 案には捨てがたいものがあるのですが、 現実に事故に会う人がいるので B 案にせざるをえないのかなぁ、 って思ってます。
投稿: biac | 2008年4月14日 (月) 19時30分
実際、私は駐車場でひかれそうになりました。
投稿: trapemiya | 2008年4月14日 (月) 17時46分
> 自分の登場テーマ曲とか
…右から お稲荷様 の OP が、 左からは カイジ の OP が、 そして後ろからは メイドガイ の OP が迫ってくるのですね? (w
※注: 名古屋方面、 この 3番組はカブってます f(^^;
投稿: biac | 2008年4月14日 (月) 00時54分
ではやっぱりオルゴールを。
自分の登場テーマ曲とか選べる様にしたらドライバーも自動車メーカーもJASRACも大喜びですねw
投稿: テオ | 2008年4月14日 (月) 00時05分