« [NEWS] VS2008 英語版は、 なんと今月末にリリース! 日本語版は年末らしい。 | トップページ | 現在のテンプレート »

2007年11月 7日 (水)

MSDTC の設定 …面倒だよぉ (ToT

こりゃ、 C/S システムで使うのはキケンだわ f(^^;

役に立つ ( …かも知れない f(^^; ) url をメモ。

KB899191: Windows Server 2003 Service Pack 1 および Windows XP Service Pack 2 の分散トランザクション コーディネータ サービスの新機能

KB839279: You may receive a 7391 error message in SQL Server 2000 when you run a distributed transaction against a linked server after you install Windows Server 2003 or Windows XP Service Pack 2

KB306843: MS DTC ファイアウォールの問題をトラブルシューティングする方法

GotDotNet Japan 掲示板: DataGridView でトランザクション処理する方法

MSDN フォーラム: TransactionScopeの使用方法

MS download center: DTCPing.exe
This tool is designed to assist with troubleshooting Microsoft DTC Firewall Issues.

上の MSDN フォーラムの Salmiakki 氏の投稿より。

ちなみに MSDTC が通信できるデフォルトの要件は次の通りです。

1. 相互に名前解決(順引き・逆引き)ができること
2. 相互に TCP 135 番ポートに接続できること
3. 相互に TCP 1024 番以降のポートに接続できること
4. 相互の MSDTC がネットワーク接続を許可していること

…へぇ~、 逆引きも要求するんだ。
んなもん出来るに決まっ…
……… ( 社内の DNS が ) 「くさってやがる… orz ( CV: クロトワ )

 

( 11/8 追記 )

で、 さらに XP SP2 以降では、 RPC を認証無しで外部から使えるようにするために、 レジストリにエントリを 2つ追加する必要があるのであった。 orz
# もちろん、 サーバ/クライアントの双方で。 Vista (32bit) も同じ。

けっきょく一番役に立ったドキュメントは、 コレ。 f(^^;
> MSDN BizTalk Server 2006 ヘルプ: MSDTC を使用した問題のトラブルシューティング

|

« [NEWS] VS2008 英語版は、 なんと今月末にリリース! 日本語版は年末らしい。 | トップページ | 現在のテンプレート »

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MSDTC の設定 …面倒だよぉ (ToT:

« [NEWS] VS2008 英語版は、 なんと今月末にリリース! 日本語版は年末らしい。 | トップページ | 現在のテンプレート »