« [ゲゲゲの鬼太郎 第28話] 喧嘩するほど仲が良い? | トップページ | 月曜 夜7時、 やつらが帰ってくる! (2) »

2007年10月15日 (月)

いいかげん、 フェアユースを認めたら?

ITmedia News: 著作権法の非親告罪化は「一律は不適当」 小委員会中間まとめ公開 (2007年10月12日 20時24分 更新) より。

(ネットオークションの) 「出品者が商品紹介のために画像を掲載することは必要不可欠なため、 許諾なしにできるようにすべき」 とした。
( …中略… )
 このほか、 障害者向けに映像に字幕や手話を付ける場合や、 公共図書館が録音図書を作成する際に許諾を不要にしてほしい ── という要望を受け、 「情報アクセスの権利を保障する観点から、 障害者が著作物を利用する可能性をできる限り確保していく」 として認める方向を示した。

日本の著作権法にも フェアユース の考え方を盛り込めば、 こんな細々したことをいちいち法制化せんでもいいのに f(^^;

10/16 より、 パブリックコメントの募集が始まってます( 2007/10/17 追記 )

|

« [ゲゲゲの鬼太郎 第28話] 喧嘩するほど仲が良い? | トップページ | 月曜 夜7時、 やつらが帰ってくる! (2) »

PC・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いいかげん、 フェアユースを認めたら?:

» 日本版フェアユースに期待 [biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty]
※ フェアユースについては、 例えば Wikipedia の記事を参照。 米国流のフェアユースが認められると…・ネットオークションの出品者が、 商品の画像を掲載する ( 複製権 )・障害者向けに、 映像に字幕や手話を付ける ( 翻案権、 同一性保持権 )・ニコニコ動画に、 動画をアップロードする ( 複製権、 同一性保... [続きを読む]

受信: 2008年6月 4日 (水) 01時26分

« [ゲゲゲの鬼太郎 第28話] 喧嘩するほど仲が良い? | トップページ | 月曜 夜7時、 やつらが帰ってくる! (2) »