« [なのはSS 第25話] いちばん働いてるのは、 リィンたんではなかろーか f(^^; | トップページ | Re: [Web] amazon アフィリエイトを直接指定する »

2007年9月19日 (水)

Office 2003 SP3 出ました。 ただし、 仕様変更も。

Office 2003 SP3 がリリースされて、 MS Update から 「優先度の高い更新プログラム」 として降ってきてます。 Excel Viewer と Word Viewr も対象です。

Access や Publisher や InfoPath まで入ってる環境なんですが、 ざっと 700MB 弱が落ちてきつつあるようです f(^^;
# うちは笑ってられますが。 回線が細いところで、 複数台の PC がダウンロード始めちゃったら、 いくら BITS でゆっくりだといっても、 笑ってられないでしょうね。

この SP3、 セキュリティや不具合修正だけじゃなくて、 ( セキュリティの観点からだと思いますが ) 仕様変更も含まれています

Office 2003 Service Pack 3Project 2003 Service Pack 3Visio 2003 Service Pack 3 それぞれのダウンロードページから、 動作の変更点を抜き書き。

  • Office 2003 で、 特定のファイル形式を開いたり保存したりできなくなりました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938810 を参照してください。
  • Project 2003 で、 特定のファイル形式を開いたり保存したりできなくなりました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 941466 を参照してください。
  • Visio 2003 で、 DWG ファイル形式をブロックするように構成できるようになりました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938803 を参照してください。
  • MAPI フォームは、 パブリック フォルダとユーザー フォルダで動作しません。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938816 を参照してください。
  • Office 2003 で、 特定の COM コンポーネントを許可または拒否するように構成できるようになりました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938815 を参照してください。
  • Project 2003 で、 特定の COM コンポーネントを許可または拒否するように構成できるようになりました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938815 を参照してください。
  • Visio 2003 で、 特定の COM コンポーネントを許可または拒否するように構成できるようになりました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938815 を参照してください。
  • 特殊な COM コンポーネントが正常に機能しない場合があります。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938814 を参照してください。
  • Microsoft Office Document Imaging の動作が変更されています。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938813 を参照してください。
  • 拡張子が .gadget である添付ファイルは Outlook で開くことができなくなりました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938811 を参照してください。
  • Access アドインをすべてのユーザーが使用できるように構成できなくなりました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938809 を参照してください。
  • Microsoft Office Word の高速保存設定が削除されました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938808 を参照してください。
  • 特定の形式でドキュメントを保存すると、 Office のバージョン番号が含まれなくなりました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938807 を参照してください。
  • 古い Excel ファイル形式の特定のマクロのセキュリティが強化されました。 詳細については、 マイクロソフト サポート技術情報 938806 を参照してください。

これらのうち、 「特殊な COM コンポーネント」 というのは、 QueryInterface() の実装がいいかげんなものを指すようです。 ( 実装されていないインターフェースを返す、 など。 )
また、 Document Imaging は、 tiff の扱いが変わってるらしいです。

# 上記の仕様変更のうち、 太字にしたところは、 引っかかると特にイタそうです。
# イントラの現場レベルでは、 昨日まで動いてたものが急に動かなくなったら、 そりゃ 「不具合」 ですからねぇ。

|

« [なのはSS 第25話] いちばん働いてるのは、 リィンたんではなかろーか f(^^; | トップページ | Re: [Web] amazon アフィリエイトを直接指定する »

プログラミング」カテゴリの記事

PC・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Office 2003 SP3 出ました。 ただし、 仕様変更も。:

» [Microsoft][Windows]Office 2003 SP3だけじゃないよ、と [新日々此何有哉]
biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty: Office 2003 SP3 出ました。 ただし、 仕様変更も。 おお、biacさんのところが大変詳しい。参考になる(+5)。特定のCOMコンポーネントを使用不可にってのはofficeの世界にもkill bitがたったんでしょうかね。私のWSUSにはトー... [続きを読む]

受信: 2007年9月19日 (水) 23時46分

» Office 2003 SP3 の自動更新がやって来る [biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty]
2ヶ月ほど前倒しで、 Office 2003 SP3 の自動配布が今月末から始まるようです。 昨年 9月に SP3 が出た時から公開されてた話なんですが、 強制 [続きを読む]

受信: 2008年1月 7日 (月) 17時12分

« [なのはSS 第25話] いちばん働いてるのは、 リィンたんではなかろーか f(^^; | トップページ | Re: [Web] amazon アフィリエイトを直接指定する »