« MS ダウンロードねた ×4 | トップページ | [地球へ… 第21話先行配信] トォニィとアルテラの明日はどっちだ? »

2007年8月30日 (木)

[WPF] 外字を表示する

MSDN フォーラムに 「TextBoxに外字を入力した際に、入力文字が『・』(WinXP Vistaの場合は『□』)となってしまいます。」 って質問が上がってました。
はて、 そーいや今やってるのも、 外字を使うよーな… f(^^;
こりゃイカン、 と試してみたら、 やぱし見事に出ません orz
# Visual Studio 2008 beta2 (en) (WPF の presentation*.dll は 3.0) on Windows XP SP2 / Vista

ところが、 "WPF display EUDC" とかでぐぐってみても、 さっぱり見つからず。
# だいたい、 microsoft.com の中で "eudc wpf" をぐぐっても、 日本語・英語とも、 「FontFamily クラス」 ってのが 1件ヒットするだけ、 ってのはどうよ? (;;

しょーがないので、 FontFamily Class を取っ掛かりに、 MSDN を読み漁ってみました。

…ということで。 f(^^;
WPF のコントロールって、 FontFamily に複数のフォントを指定できるのね。
Web ページで使う CSS と同じように、 使えるフォントが見つかるまで、 並べた順にチェックしてくれるみたい。
# えーと… 複合フォント ( composite font family ) の、 フォントの代替シーケンス ( Font Fallback Sequence ) …とか言うらしい f(^^;

で、 外字を表示したいときは、 FontFamily 指定に外字を追加してやればよさげなんだけど…
外字にフォントファミリー名なんて、 あったっけか!? (@@;

まさかな~、 と思いつつ、 "EUDC" って書いてみたら …当たりだった (w

# XP だと、 Windows\Font\GlobalUserInterface.CompositeFont ファイルに、

<FontFamilyMap 
    Unicode          = "E000-F8FF"
    Target           = "EUDC"
    Scale            = "1.0"/>

  …みたいな定義を追加してやっても OK。
  …なんだけど、 Vista でのやり方がワカランかった orz
  まぁ、システムワイドな変更なので、 あまりやらんほうが… f(^^;


# で。 WinXP あたりから、 Vista へ外字を持ってくるには、 どーすれば? f(^^;;;

|

« MS ダウンロードねた ×4 | トップページ | [地球へ… 第21話先行配信] トォニィとアルテラの明日はどっちだ? »

プログラミング」カテゴリの記事

* プログラミング ( WPF )」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [WPF] 外字を表示する:

« MS ダウンロードねた ×4 | トップページ | [地球へ… 第21話先行配信] トォニィとアルテラの明日はどっちだ? »