.NET Framework 3.5 で変わるところ
kkamegawa 氏曰く
.NET Framework 3.5概要
まぁそう面白いものでもなかった。あまり大幅に変わるわけでもないということはよくわかった。バージョンナンバーは3.1位のほうがよかったのでは。
ぇえ~!? けっこう変わってるじゃん…
と、 変更点の一覧みたいなもんを探してみたら。
…無かった orz
ようやく、 beta2 のダウンロードページに…
.NET Framework 3.5 contains a number of new features in several technology areas. These new features have been added as new assemblies to avoid breaking changes. They include the following:
* Deep integration of Language Integrated Query (LINQ) and data awareness. This new feature will let you write code written in LINQ-enabled languages to filter, enumerate, and create projections of several types of SQL data, collections, XML, and DataSets by using the same syntax.
* ASP.NET AJAX lets you create more efficient, more interactive, and highly-personalized Web experiences that work across all the most popular browsers.
* New Web protocol support for building WCF services including AJAX, JSON, REST, POX, RSS, ATOM, and several new WS-* standards.
* Full tooling support for WF, WCF, and WPF, including the new workflow-enabled services technology.
* New classes in .NET Framework 3.5 base class library (BCL) address the most common customer requests.
…と、 さらっとまとめてある程度。
まぁ、 このあとに書かれていたリンク先には、 いろいろ書いてありそう…
Feature Specifications for Visual Studio 2008 and .NET Framework 3.5
…なんだけど。 ドキュメントが全部 XPS だったりする orz
# このマシンではまだ読めないので、 また今度… f(^^;
細かい改良はいろいろあって、 たとえば WPF では、
なんて記事があります。
# IME サポートの改良 ってなんだろう。 変換中に、テキストボックスの MAXLENGTH を越えると、変換候補ウィンドウが閉じちゃう挙動は、 変わってないみたい (;;
# XBAP が火狐のサポートってことで、 Windows XP 以降なら XBAP が動く (はず) と思っていいよね。 f(^^;
System.Numeric.BigInteger や DateTimeOffset なんてのは、 必要としてる人には大きな進歩だと思うし。
でもやっぱり。 Windows の根本をひっくり返した WPF の登場に比べれば、 たしかに小物感は拭えないか~ f(^^;
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「* プログラミング ( WPF )」カテゴリの記事
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- [VS2010] (続) オプション 「生成されたコードから結果を表示しない」 の挙動不審(2011.08.24)
- う~む… .NET Framework 4 になっても、 IE を操作するのはめんどくさいままなのか!(2010.12.04)
- MSDN マガジン、読んでますか!?(2010.05.27)
- [WPF] 盾アイコン付きのボタンを作る (続)(2010.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あーそういえばDateTimeOffsetは触れてました…。
.NET FrameworkのCLRが変わっていないのはなぜか?という話もあったのですが、それはまた今日のエントリで。
投稿: kkamegawa | 2007年8月22日 (水) 23時27分