Visual Studio 2008 Beta 2 の Go-Live、 どーもはっきりしないよーな f(^^;
先週、 Visual Studio 2008 Beta 2 (英語版) が公開されました。
で、 これが Go-Live ライセンスらしいのですが、 どうもいまいちはっきりしない…
MS からプレスリリースが出てきて、 そこで言及してくれれば、 一番はっきりすると思うんだけど。 今朝の時点で、 MS の公式ページ (フォーラムやブログを抜く) で go-live に言及してる記事は、 次の一箇所しか見つけられませんでした。
Visual Studio 2005 Developer Center: Give Visual Studio 2008 a Spin
Your download of Beta 2 not only helps us improve the product, but also enables you to build and deploy solutions today. For specific details please read the Go-Live terms in the End User License Agreement.
そこで、 ダウンロードした Orcas beta2 に入ってる EULA を見ると。
・ Pro. 版には、 Go-Live のことを言っていると思われる条項がある。 ( "Go-Live" という単語は使われていない。 )
・ Express 版には、 同様な条項が無い。 (評価のみで、配布禁止となっている)
まぁ、 Go-Live に関係なく、 Pro. 版以上なら EULA 上は、 開発したものの配布が可能になってるんで、 それでいいっちゃいいんですが。 VS2005β2のときみたいに、 別途 Go-Live ライセンスを結ぶわけでもないし、 なんか、 これでいーんか… という不安みたいなものが f(^^;
# ちなみに、 VS2005 beta2 の EULA を引っ張り出して確認しました。 このときは、 EULA 上は配布可能になってませんでした。 なので、 別途 Go-Live ライセンスを結ぶ必要があったわけですね。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント