« [WPF] ぅう。 わからんことだらけ… (泣 | トップページ | 円形校舎っていえば… »

2007年5月25日 (金)

[MSF で ゴー] ビジネスモデリングとトレーサビリティ

現行システムの概要を、 おーむね聞かせていただいたので、 そろそろビジネスモデル ( 業務フロー ) の定義とかが始まるところ。

ビジネスモデルと、 そこからのトレーサビリティの担保がすごく大事なんだけど。 うまく伝えられるかなぁ。 f(^^;
業務フローの中のどこで、 誰 ( ペルソナ / アクタ ) が、 システムのどんな機能 ( シナリオ / ユースケース ) を使うのか? これがちゃんと出来てないと…
出来上がってから、 機能が足りないとか、 機能の連携が悪くて使いにくいとか、 よーするに使えないシステムになってしまう可能性大。

|

« [WPF] ぅう。 わからんことだらけ… (泣 | トップページ | 円形校舎っていえば… »

プログラミング」カテゴリの記事

-プログラミング ( 開発プロセス )」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [MSF で ゴー] ビジネスモデリングとトレーサビリティ:

« [WPF] ぅう。 わからんことだらけ… (泣 | トップページ | 円形校舎っていえば… »