« 礼を争い、朝命を宣べずして還る | トップページ | 日韓歴史共同研究報告書: 好太王碑: 臣民にしたのは誰か? »

2005年6月11日 (土)

日韓歴史共同研究報告書

3年間かけて行われていた日韓歴史共同研究の報告書が、 6月10日に公開されました。 → http://www.jkcf.or.jp/history/index.html

古代史の部分を斜め読みしてみて思ったこと。 「これを『共同研究』というのか? これでは、 同じ教室で勝手に論文を書いていただけではないか? f(^^;

結論が一致することは、 そう簡単にはありえないとは思っていました。 しかし、 せめて、 「資料に対する両国の解釈はこれこれ相違している。 それは、 それぞれの根拠がなにがしであるからである」 というような、 問題点を明確にしてくれるような報告書を期待したのですが。 日本と韓国で別々に論文を、 それも旧来のままの内容から半歩も踏み出していないようなものを掲載されるとは… orz

もし読んでみようと思った方は、 先に座談会記録を見たほうが面白いかも。 論文と違って、 それなりにやりあってるので、 相違点が分かりやすいと思います。

 

初出: 2005年06月11日
http://akari.kabe.co.jp/magsite/Content.modf?id=20050611232309

|

« 礼を争い、朝命を宣べずして還る | トップページ | 日韓歴史共同研究報告書: 好太王碑: 臣民にしたのは誰か? »

古代史」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日韓歴史共同研究報告書:

» 日韓歴史共同研究報告書: 好太王碑: 臣民にしたのは誰か? [biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty]
日韓の古代史を考える史料として最大のものは、4~5世紀のことを記した高句麗の広開土境好太王碑でしょう。 「日韓歴史共同研究」でも、大きく取り上げられています。 [続きを読む]

受信: 2008年2月 9日 (土) 18時01分

» 倭≠大和 [biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty]
倭≠大和、 正確に言うならば、 「倭」は必ず「大和」のことであるとは限らない、 というしごくあたりまえのことです。 そのあたりまえのことが、 例えば日韓歴史共同 [続きを読む]

受信: 2008年2月 9日 (土) 19時18分

« 礼を争い、朝命を宣べずして還る | トップページ | 日韓歴史共同研究報告書: 好太王碑: 臣民にしたのは誰か? »