こえでおしごと! 3巻 …というか、 コミカのこと
こえでおしごと! 3 (ガムコミックスプラス) は、 女子高生にエロゲの声優をやらせちゃうというとんでもないw コミック。 3巻になってその羞恥プレイはますますエスカレートしてきて、 大丈夫かw という感じ。 (さらに初回限定版のオマケは、 読者にまで羞恥プレイを強要するというシロモノw)
さて。 3巻の後半では、 日本最大の同人誌即売会に参加するのですが、 その名称が 「コミック・カーニバル」。 作者の紺野あずれ氏は、 1977年生まれとのことなので、 ご存知だったわけではなくて単なる偶然だとは思うんだけど、 その昔、 名古屋でやってた同人誌即売会と同じ名前なんだよね。
名古屋の 「コミック・カーニバル」、 略称 「コミカ」 の公式な記録は Web 上には存在していません。 断片的な情報をいくつか見つけたので、 以下に。
UNKNOWN: 『DEGAS APPERL』-同人誌の証明-
2009年06月08日『DEGAS APPERL』(ドガ アピール)は名古屋で初の同人誌即売会『COMIC CARNIVAL』(コミック カーニバル)を1978年1月21日・22日に開催するために、グループ・ドガが方向性を示した冊子で、1977年11月10日に発行されました。
漫棚通信ブログ版: 森博嗣とマンガ
January 20, 2005
■初期の名古屋コミック・カーニバルがどのような性格だったか。「封印サイトは詩的私的手記」所収の森博嗣の日記から。
・(大学時代の同級生のサイトを紹介して)彼女は名古屋で同人誌即売会を最初に始めたグループ・ドガのメンバの1人。この即売会、コミカという名称 で、創作オンリィ。つまり、評論やファン誌も(グッズもパロディもコスプレも)一切排除する凄まじいポリシィでしたが、やはり、メンバの意志の集合だった のでしょうか。
・(創作オンリィは珍しかったのかという問いに)コミカは東京のコミックマーケット(コミケ)に続く、日本で2番目の同人誌即売会でしたので、珍し いというか、他に例はありませんでした。創作オンリィではグループの数が揃わなかった、ということもあって、その後の多くの即売会は、何でもあり、になっ ていきました。コミカが創作オンリィだったのは、ひとえに主催グループの個性です。
日々の出来事:bonustrack
2002/12/26
雑誌の名は「Comic Box」。発行年は1983年2月1日。この20年近く昔の漫画情報誌に、現在超売れっ子作家となっている人物のインタビューや写真(白黒ですが)が載っています。さて誰でしょう?
正解は森博嗣氏。当時、名古屋で10年ほど行われていた同人誌即売会「コミックカーニバル」の最終回特集に、その立ち上げメンバーとしてインタビューされ、名古屋の同人界についてクールに語っています。インタビュー当時、氏は三重大学の助手で、コミカの運営からは離れていたみたいですが、同人活動はしていたようです。
※ 森氏は 1982年3月に卒業し、すぐに三重大の助手になりました。 私は、 森氏が名古屋を離れてしまったことが、 コミカ休催のトリガーを引いたと思ってます。 堀田氏は、 もっと前に社会に出てましたからね。 あと、 上の記事は 10年と書いてますが、 たぶん 10回の間違いでしょう。
そのコミックボックス、 漫画史が好き! 「『Comic Box 1983年2・3月号』 特集 風の谷のナウシカ②」 に紹介されています。
# そうか。 そーいや 1回目は中日ビルだったんだ。 公会堂での最初が夏だったから、 夏に 1回目をやったと勘違いしてたよ。 f(^^;
# …って、 えっ!? (@@; 私のインタビューまで載ってるやん! (今と名前が違うから、わからないだろーけどw)
※ その後、 主体を変えて名古屋のコミカはしばらく続いた後に消滅したと記憶しています。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 最近のキャプチャ(2011.11.06)
- [電波女と青春男 第5話 サンクスギビングの憂鬱] 名古屋駅西口(2011.06.02)
- [電波女と青春男 第1話] 迷走タクシー(2011.04.30)
- [電波女と青春男 第1話 宇宙人の都会] まさか名古屋が聖地になることがあろうとわ! w(2011.04.29)
- この3ヶ月ほどのきゃぷちゃ(2011.04.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- この3ヶ月ほどのきゃぷちゃ(2011.04.29)
- この1年ほどのきゃぷちゃ(2011.02.06)
- インターネットのブロッキング、部分的に試験運用を開始。なにが問題なのか!?(2010.09.26)
- メイプルタウンネットワークでの「萌え」の用例を探る(2004.03.21)
- [けふのぐぐるさま] 赤塚不二夫の誕生日(2010.09.14)
「・こえでおしごと!」カテゴリの記事
- [こえでおしごと!] OVA 第1巻は11月17日発売、予約開始(2010.07.28)
- 「こえでおしごと!」今冬、アニメ化! 公式サイトオープン(2010.06.26)
- こえでおしごと! 3巻 …というか、 コミカのこと(2009.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント