« 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st | トップページ | [鉄腕バーディー DECODE 第3話] とりあえず。 ちっこいバーディ、 可愛い~ f(^^; »

2008年7月31日 (木)

[ストライクウィッチーズ 第4話] トゥルーデさん 18歳

Sw04_16Sw04_24

Sw04_17 ゲルトルート・バルクホルン ( Gertrud Barkhorn ) さん ( CV: 園崎未恵 ) の当番回。
ドイツ カールスラント空軍の大尉さんで、 Fw190D-6 を穿いてます。
愛称は、 Gertrud の後半から Trude ( これも、 横文字で見せられんと、 ワカランかった f(^^; )

Sw04_23 故郷では、 ネウロイから街を守れず、 妹にも重傷を負わせてしまったのも自分のせいだと思い込むトラウマを抱えてます。
ので、 今回は暗~い話…

…かと思いきや、 ペリーヌの焼きもちやら、 意味無く力の入ったお風呂シーン ( DVD では拝めるんでしょーか? f(^^; ) のおかげで、 けっこう楽しめました。
何か問題が出てきても、 基本的には一話完結で、 後に引き摺らないというスカイガールズの伝統は、 引き継がれているようですね。

あ、 そうそう。 ペリーヌの言うとおり!
Sw04_14Sw04_08

腐った豆を食卓に出すの禁止~!! f(^^;

ところで、 今回のネウロイは、 島田フミカネ氏自身が書いてますが、 見るからにトリュープフリューゲル ( Triebflügel / Triebflugel / Triebfluegel )
Sw04_18Sw04_26


トリープフリューゲルは第二大戦末期にフォッケウルフが提案した VTOL機 ( 垂直離着陸機 ) ですが、 試作にも漕ぎ着けられずに計画だけで終わったようです。
Discaircraft_greyfalcon_us_pictures
※ Rob Arndt 氏の "FOCKE-WULF TRIEBFLÜGEL (1944-1945)" のページに、 解説と多数の想像図があります。 右は、 そのうちの 1枚。

トリープフリューゲルは、 胴体の周囲を回転できる 3枚の動翼を持ち、 それぞれの先端にラムジェットを搭載し、 ラムジェットの反動で動翼を回転させることで、 垂直離着陸を実現しようとした機体です。
当時、 ラムジェットは実用化されておらず、 また、 このような形態の機体の制御方法も確立していないなど、 もしも制作に取り掛かっていたとしても、 大きな困難が待ち構えていたと思われます。
そうこうしてるうちに、 はるかに簡単な構造で、 より高速なロケット推進の VTO 機 Ba349 "Natter" ( ナッター ) が試作に成功したため、 トリープフリューゲル計画は放棄されたのだと、 私は思っています。
※ Ba349 は、 ランチャーから垂直に離陸 ( Vertical TakeOff : VTO ) しますが、 燃料を使い果たした後は、 パイロットも機体もパラシュートで降下させるというプランでした。 なので、 VTOL ( Vertical TakeOff and Landing ) ならぬ VTO f(^^;

Sw04_13 さて。

芳佳ちゃんに妹の面影を見て動揺しているトゥルーデさん。

Sw04_11Sw04_12

 

うかつにネウロイに突っ込みすぎて、 被弾、 墜落。
Sw04_19Sw04_20

 

Sw04_21 すかさず芳佳ちゃんが魔力治療を始めますが…
あら? 芳佳ちゃんのストライカーユニット、 膝から上の部分が、 分解して取り外せるようになってるのね。 f(^^;

Sw04_22
ラストで、 ふっきれた表情を見せるトゥルーデさん。
次回以降、 可愛いキャラに変身? f(^^;

|

« 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st | トップページ | [鉄腕バーディー DECODE 第3話] とりあえず。 ちっこいバーディ、 可愛い~ f(^^; »

・ストライクウィッチーズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ストライクウィッチーズ 第4話] トゥルーデさん 18歳:

« 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st | トップページ | [鉄腕バーディー DECODE 第3話] とりあえず。 ちっこいバーディ、 可愛い~ f(^^; »