[ストライクウィッチーズ 第2話] ゼロ戦の居ないパラレルワールド
ネウロイが現れたのは 1939年で、 物語の現在は 1944年だそうだ。
1939年から歴史が変わってしまったので、 1940年の零式艦上戦闘機 ( ゼロ戦 ) 制式採用も無かったし、 1942年のミッドウェー海戦も無かったので、 いまだに赤城は健在で、 九六式艦上戦闘機を搭載してます。
※ 坂本少尉や芳佳ちゃんが使ってるストライカーユニットが、 零式艦上戦闘脚。 これを 「ゼロ戦」 と呼べなくはない。 ( っていうか、 そういうネーミング ) f(^^;
さて、 ブリタニア近海でネウロイの襲撃を受けて、 迎撃に上がった坂本美緒少尉と96艦戦の編隊。
しかし、 ウィッチが一人だけではどうにも分が悪い。
そこへいきなり上がってくる、 芳佳ちゃん。
どうやってストライカーユニットを装着したのだろう? 前回、 坂本少尉が装着したやり方は、 かなり練習しないと難しいと思うのだけど… f(^^;
残念、 装着シーンはありませんでした。
それにしても芳佳ちゃん、 初めてストライカーユニットを着けて、 最初のうちはへろへろしてたけど、 すぐに自由に飛べるようになるし、 訓練積んでる坂本少尉よりも魔法シールドは強力だし、 初めて触ったはずの機関砲を連射して当てるし ( よく肩をはずさんもんだ f(^^; )、 なんというニュータイプぶり。
いや。 某ニュータイプは、 マニュアルがあるのに、 立ち上がって歩くのが精一杯で、 バルカン砲をちゃんと使うことさえ出来なかったんだから。 芳佳ちゃんはニュータイプ以上、 ってことで。 f(^^;
さて、 ブリタニアから発進してきたウィッチーズによってネウロイは止めを刺され、 坂本少尉は芳佳ちゃんを父親の最後の地と墓に案内。
つまり、 坂本少尉は、 芳佳ちゃんの父親が亡くなってることを知ってて、 芳佳ちゃんをここまで連れて来た、 と。 まぁその狙いは見事に当たって、 いや思惑以上で、 旅の途中でストライカーユニットをいきなり使いこなして見せてくれた上に、 入隊を志願してくれたわけだ。
前回、 戦争はイヤとか言ってたわりには、 すごい豹変ぶりだけど。
1クールしかないんで、 まぁそこは軍艦での一ヶ月の船旅が心変わりの下地を作った、 とでも。 f(^^;
今回、 ブリタニアに残ってたウィッチ全員が勢揃い?
とりあえず、 「きひひひひ…」 って笑う、 フランチェスカ・ルッキーニちゃんを覚えておきますか。 f(^^; ( ルッキーニ… ズッキーニの親戚か? f(^^;;; )
中の人は斎藤千和、 よーするに 「せんせいだぞ~!」 のレベッカ宮本。 ( 「きひひひひ…」 は、 スバル・ナカジマや藍華ちゃんじゃないよな~ f(^^; )イタリア ロマーニャ公国空軍所属の、 チーム内最年少 12歳、 だそうだ。
| 固定リンク
「・ストライクウィッチーズ」カテゴリの記事
- [ストライクウィッチーズ2 第6話] Rakete Verstärker! どんどんマニアックになっていくなぁ(2010.08.15)
- [ストライクウィッチーズ2 第5話] どっかで見たような公女さま♪(2010.08.07)
- [ストライクウィッチーズ2 第4話] Me262-V1(2010.08.01)
- [ストライクウィッチーズ] アニメ 2期 製作決定!!(2009.02.26)
- [ストライクウィッチーズ] サーニャたん抱き枕(2008.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント