« 家族八景 by 清原なつの | トップページ | ARIA The ORIGINATION 第11話 »

2008年3月16日 (日)

ARIA The ORIGINATION 第10話

# 仕事が押してて連日終電が続いてるんですが、 久しぶりに一日休みでした。 …でも、 まるで追いつけてません orz

Aria_org_10_02a というわけで、 今日は、 このマァ社長のごとくほうけてまして… f(^^;


Aria_org_10_01a Aria_org_10_05a

「あ、 あたってます…」
「あててんのよ」
…などと空耳が聞こえてみたり (w

フォボスとダイモスが、 まん丸かよ~。 まあ重力制御出来てるんだから、 ちっこい衛星のカタチくらい変えちゃえるか、 とか… f(^^;
Aria_org_10_04a Aria_org_10_07a

フォボス ( でっかいほう ) の周期が 8時間って… 間違っちゃいないけど、 普通は次に出てくるまでの 11時間のほうを言うだろ? いや、 惑星改造のときに軌道を下げたのか? f(^^;
いや、 まてまて、 灯里ちゃん。 灯里ちゃん視点からそのサイズに見えるダイモス ( ちっこいほう ) って、 どれだけデカいんだよ? 地球上で見る月より遥かにデカいんですけど~!?
とか… つまんないことが気に掛かってみたり f(^^;

|

« 家族八景 by 清原なつの | トップページ | ARIA The ORIGINATION 第11話 »

-ARIA」カテゴリの記事

コメント

はい、でっかいデカいです f(^^;

地球上から見る月の視直径が約0.5°
腕を伸ばして持つ五円玉の穴 (直径5mm) の大きさ、 などと表現されます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88#.E6.9C.88.E3.81.AE.E6.80.A7.E8.B3.AA

でもって、 火星の遠い方の衛星ダイモスの視直径は、 その 1/10 くらい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%97%A5%E9%9D%A2%E9%80%9A%E9%81%8E

# あ… これだけ小さいと、 肉眼では真円かどうか判断できないな~ orz

投稿: biac | 2008年3月17日 (月) 12時08分

具体的には考えませんでしたが、この月については「あれ?そうなの?」って思いました。
やっぱでかすぎるのか。

投稿: テオ | 2008年3月17日 (月) 06時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ARIA The ORIGINATION 第10話:

» (アニメ感想) ARIA The ORIGINATION 第10話 「その お月見の夜のときめきは…」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
ARIA The ORIGINATION Navigation.1 アリスがプリマになって初の営業日。緊張しつつなんとか仕事をこなしていく様子を、灯里と藍華は物陰からそっと見守ります。でも、思うようにいかず落ち込んでしまうアリス。そんなアリスを励ますために、灯里はお月見をしようと提案す...... [続きを読む]

受信: 2008年3月17日 (月) 19時17分

« 家族八景 by 清原なつの | トップページ | ARIA The ORIGINATION 第11話 »