カテゴリー「-プログラミング ( Silverlight )」の45件の記事

2010年9月19日 (日)

[SL4] 投票よろしく! 「Silverlight4 のテストを強力にサポートしてほしい」

Silverlight でもテストファーストや TDD やりたいよ~っ、 と切望しているあなた。 一票投じてやってください。

MS Connect ID=601334
Silverlight4 のテストを強力にサポートしてほしい
報告者 toshihiro.nakamura 

Silverlight4 のテストについて、 以下の3点を要望します。

1) MSTest を使った単体テストをサポートしてほしい
2) UI 自動テストや負荷テストなどをサポートしてほしい
3) Silverlight の単体テスト手法について指針を示してほしい

βのときに、 じつはムリヤリやればなんとかなったりしそう (⇒ [SL3] Silverlight って TDD できるの? ) なので、 Connect に上げてみたこともあったりします (⇒ [SL3/4] VS2010b2J のフィードバックを出しました ) が、 .NET Framework じゃないからサポートしないよ、 やりたきゃ DLL 参照でやってね、 っていう回答でした。 でも DLL 参照じゃ TDD にならんので、 やっぱりちゃんとサポートして欲しいわけです。

どんな問題があるのかとかは、 Silverlight デベロッパー センターのフォーラムで議論されています。 突っ込み・質問等はそちらにどうぞ。 ⇒ Silverlight4 の単体テストについて

Connect での投票数ですべてが決まるわけではないでしょうけど、 票が多ければそれなりの 「圧力」 になるはずです。 単体テストがサポートされてたほうが良いんじゃない、 って思ってる方、 ぜひ投票をお願いします。

なお、 UI 自動テスト (Coded UI Test) については、 第2 四半期に CTP が出る (⇒ Silverlight でも Coded UI Test がサポートされる予定 ) って話だったんだけど… どうなったんだろ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

[MEMO] Silverlight + NUnit

Visual Studio 2010 内蔵の MSTest は、 「Silverlight は .NET Framework じゃないからサポートしません (キリッ」 (connect ID=520183, 534744 の回答より意訳) ってことで、 いまだに TDD で Silverlight は難しいのですよ。

で。 使えるかどうかわからんけど、ちと気になるモノを 2つ見つけたので、 メモ。

Silverlight NUnit Projects

NUnit for Silverlight

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月26日 (月)

[Silverlight] これで TDD できるかも!?

とりあえずメモ

StatLight: Silverlight Testing Automation Tool
コンソールから Silverlight のユニットテストを実行できるっぽい

Unit Test Result Viewer for Silverlight
StatLight を VS2010 の窓から制御できるっぽい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

Silverlight でも Coded UI Test がサポートされる予定

Visual Studio 2010 で搭載された Coded UI Test (コード化された UI テスト) 機能の対象から外れている Silverlight ですが、 対応するべく開発作業が行われているようです。

MSDN Blogs - Visual Studio Team Test: Testing support for Silverlight apps in Visual Studio 2010
23 Mar 2010

We are working on adding support for Silverlight controls for “Fast forward for manual testing” and “Coded UI Tests”. The focus is on line-of-business applications built with Silverlight 4 for both in-browser and on the desktop. The initial investigation is in progress and we are working with the Silverlight team to close on the overall design. We are planning to release a CTP version of a plugin by Q2CY2010.

今年の第2 四半期に CTP だそうですので、 そろそろお目見え?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月26日 (水)

[Silverlight] @oniak3 がスゴい勢いで答えるスレ (違w

Akira Onishi's weblog: Infragistics Developer Days 7フォローアップを投稿します
25 May 2010

…から始まる一連の投稿で、 MSKK の大西さんが Silverlight に関する Q&A に答えてます。 思わずタイトルのように呟きたくなる勢いで。
以下、 タイトルだけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

Silverlight 4 Tools for Visual Studio が出ました

ようやく (…って、 VS2010RTM から一ヶ月経ってないのか f(^^; ) Silverlight 4 も正式リリースとなりました。

Silverlight SDK: Silverlight 4 Tools for Visual Studio released!
May 18, 2010

You can now download the RTM version of Silverlight 4 Tools for Visual Studio.

まだ VS2010 を入れてない人は、 Web Platform Installer のページで、 Visual Web Developer 2010 Express や SQL Server Express などなどと Silverlight 4 Tools をまとめてインストールできるそうです。

If you don't already have Visual Studio 2010 or Visual Web Developer 2010 installed, check out the Web Platform Installer to get Visual Web Developer, plus the Silverlight 4 Tools for Visual Studio.

なお、 これは Silverlight 4 Tools であって、 Silverlight Toolkit ではありません。 Silverlight Unit Test Framework は入っていませんので、 お間違えなきよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

今週末 (3/6土) は、 Silverlightを囲む会@名古屋 第2回

とうに満席だろうと思っていたら。
まだ席があります。 Silverlight での開発に興味のある名古屋近辺のかた、 ぜひどうぞ。
あの MSKK の大西さんも喋って ( & そしてたぶん、 一緒に飲んで ) くれますよ~。

Silverlightを囲む会@名古屋 #2

今回は Tech·Days 終了直後、 かつ MIX10 開催直前でテンション上がりっぱなしと思われる、
「マイクロソフト株式会社 大西さん」
と、
Silverlight の UI コンポーネントも開発されており、 いまどきの開発にはでら詳しい、
「インフラジスティックス・ジャパン株式会社 池原さん」
をお招きして、 今から Silverlight を始めるときに、 おすすめな情報をお話していただこうと思います。

さ・ら・に!
今回は、 ディスカッションを企画しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月30日 (土)

[SL3] とある画像の自動生成<ジェネレータ>

本日は、 わんくま同盟 勉強会 東京#43 をやっております。 演目一覧を見てもらうと、 「とある○○の×××× <△△△△△>」 ってパターンの多いこと…。
# ライトノベル・アニメ・コミック好きな人にはお分かりでしょう f(^^;

この手のネタが流行ると登場するのは、 ロゴの自動生成 CGI。
20100130_toaru01 でも、 この 「とある画像の自動生成<ジェネレータ>」 は一味違います。 Silverlight 3 で作られていて、 生成した画像をローカルに保存できます。 (CGI でも、 ブラウザーの機能で画像を保存できますけどね f(^^; ) ローカルの CPU パワーを使うので、 気兼ね無く気の済むまで生成を繰り返せます。

Silverlight を齧ってる人は、 全体にグラデーション掛けるのをどうやってるのか (1文字ずつなら簡単だけど…) を疑問に思ったかもしれません。 (私はとっさに分からなかった f(^^; )
そのへんも含めて、 作者の zio さんが解説してくれてます。

ziolog | とある画像の自動生成<ジェネレータ> 2009/11/09
ziolog | とある画像の自動生成<ジェネレータ> --解説01-- 2009/11/10
ziolog | とある画像の自動生成<ジェネレータ> --解説02-- 2009/11/11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月19日 (火)

[SL3] Silverlight で RSS リーダーを作る

わんくま同盟 東京勉強会 #42 の最後のセッションでマイクロソフト大西さんが、 サクっと RSS リーダーを作ってくれた …と思います。
※ 当日の中継が調子悪くて切れまくりで、 何が起きていたのかほとんど把握できなかったのよ~ (;;)

Silverlight 3/4 で RSS リーダーを作るのは、 とても簡単です。
最大の難関は、 他ドメインのアプリケーションに RSS フィードを公開してくれているサイトを見つけ出すこと、 だったりします。 f(^^;
Yahoo! Pipes が公開してくれていますので、 その中から "Silverlight Aggregate RSS" の RSS フィード を読み出すプログラムを作ってみました。

続きを読む "[SL3] Silverlight で RSS リーダーを作る"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 6日 (水)

[SL3] Silverlight で設定をローカルに保存する

書初めw で作ったご挨拶、 じつは 1月 4日の夜にバージョンアップしてまして。 停止ボタンの状態を、 ローカルに覚えているようになってます。 停止状態にしておけば、 リロードしても停止したままになりました。 (…なってるはず f(^^; )

ブラウザ上で動いている Silverlight のアプリにはセキュリティの制限が掛かっているので、 普通に app.conifg に保存することは出来ません。 そこで、 Silverlight 3 から使えるようになった IsolatedStorageSettings クラスを使います。 ソースコードでは、 設定の保存・取出しを扱う RunStateConfig クラスにまとめてあります。
※ ソース一式 (VS2010用) HappyNewYear2010Project20100104.zip (324KB)

20100106_runstateconfig01
※ IDE の背景は Mephist's Hospital (現在 IE のみ閲覧可) より。 (作者了解済み)

続きを読む "[SL3] Silverlight で設定をローカルに保存する"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧