« 2018年3月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年4月の2件の記事

2018年4月10日 (火)

【Windows 10 1803】 設定アプリがようやく使えるものになってきた♪

Windows 10 の「設定」アプリといえば、 役に立たない代表でしたw
例えば、 「あ、 スリープまでの時間をちょっと変えたい!」 と思って、 「設定」アプリで「電源」を検索しても、 何も無し。 「フォント」とか「プログラム」とか検索しても、 何も無し。 おかげで、 タスクバーに置いたコントロールパネルへのショートカットが手放せなかったわけですが…。

20180409_1708settings01a
※ 1709 の設定アプリで「電源」を検索したところ

それが、 1803ではずいぶんと検索結果が出てくるようになりました。 それも「設定」 アプリ内だけではなくて、 コントロールパネルへのリンクも出てきます。 例えば、 「電源」で検索すると5項目ほど出てくるので、 その中から「電源プランの選択」を選んでみると…、

20180409_1803settings01a
※ 1803 の設定アプリで「電源」を検索したところ

…コントロールパネルの「電源オプション」が開きます♪

20180409_1803settings02a

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【Windows 10 1803】 ストアにフォントのダウンロードコーナーができた

Windows 10 1803 (Redstone 4) build 17133.1 がリリースプレビュー リングに流れてきました。 いよいよ RTM として一般公開されるのも近そうです。

この 1803 の新機能として (正確には build 17040 から)、 フォントをストアからインストールできるようになっています。 今のところ、 次の画像のように英語のフォントがいくつかあるだけですが、 今後は増えるだろうと期待されます♪

20180409_msstore01

フォントは、 アプリ > 個人用設定 > フォント というカテゴリに分類されています (次の画像)。

20180409_msstore03a

「ああ、最初の画像はそのカテゴリのページなのね!」 …と思ったあなた、 それは早とちりというものです。 ずいぶん前から、 ストアのアプリではサブカテゴリの一覧が表示できなくなっているのです (Web のストアにはあります)。 フィードバックで何回か指摘したけど梨の礫なので、 バグではなく仕様変更なのでしょう。

では、 冒頭の「フォントコーナー」へはどうやって行くのでしょうか?
答えは、 「検索ボックスに "font" と入力して表示されるサジェスチョンから選択する」 です!

20180409_msstore02a

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年6月 »