Asus Eee Pad 発表、 MSI からは Wind Pad、 電子書籍リーダー選びが面白くなってきた
COMPUTEX 2010 開催前日、 ASUS から Eee Pad の開発が発表されました。 発売になるのは一年くらい先、 来年の第1 四半期とのことです。 (写真は 12インチタイプ EP121、 engadget.com の記事より)
12インチの EP121 は、 Windows 7 Home Premium 搭載でキーボードも組み付けることができるとのこと。 iPad より間違いなく重いはずなので電子ブックリーダーに使うには腕がつらいところですが、 Windows 用のアプリが何でも使えるところが魅力になります。
10インチの EP101TC は iPad と同じくらいのサイズと重さ。 ただし、 Windows CE (正式名は Windows Embedded Compact 7) なので、 使えるソフトは限られてきます。
先日は、 SONY が Android タブレットを出すと報じられ (個人的には、 iPad との差別化のために地デジを搭載してくるんじゃないかと根拠無く予想)、 これで、 Kindle や SONY Reader のような軽量の読書専用機から、 ほどほどの重さでほどほどのアプリが使える iPad や WindowsCE、 Android、 そして Eee Pad EP121 のような実体はフルスペックのパソコンまで、 選択の幅が広がることになります。 一年先には、 電子ブックリーダー選びが面白い (悩ましい?) ことになっていそうです。
(2010/6/2 追記)
MSI からも、 Wind Pad が発表されていました。 (写真は WindPad 100、 Test Informatique, Portables の記事より。)
Wind Pad も Windows 7 搭載機と Android の 2機種。 ASUS と違って、 どちらも 10インチ。 個人的には、 カバンに入れやすいサイズの 10インチの方がいいかなぁ。
ただ、 Eee Pad も Wind Pad も、 ワイド液晶なんですよね。 たぶん 16:9 なんでしょう。 本の感覚で小説などを読むには、 画面が細長すぎてちょっと違和感がありそうです。
※ 横を 16 として縦の長さを比べてみると、 昔の 4:3 の方が本に近い。ワイド 16 : 9
本(紙) 16 : 11.3
昔のTV 16 : 12
(2010/6/3 追記)
今日の ITpro の記事によると、 ASUS Eee Pad EP121 の画面は 1366x768で、 別体のキーボードにはバッテリーだけでなく 500GB の HDD まで搭載していて、 本体と合わせて 1.8kg 以下だとのこと。
| 固定リンク
「-PC・インターネット ( Windows 7 )」カテゴリの記事
- Windows Xp からの引っ越し ~ Pragon Go Virtual で Virtual PC 用のイメージを作る(2010.11.15)
- Windows Xp からの引っ越し ~ Pragon Go Virtual(2010.11.14)
- ようやくメインマシンを Win7 に移行開始! ONKYO DS715(2010.11.14)
- Asus Eee Pad 発表、 MSI からは Wind Pad、 電子書籍リーダー選びが面白くなってきた(2010.06.01)
- [Windows 7] センサー API の良いところ(2009.12.25)
「電子出版」カテゴリの記事
- 【青空文庫リーダー・ライト】全集をスタート画面に! #win8jp(2014.01.28)
- 【青空文庫リーダー・ライト】青空文庫形式ファイルをダウンロードする「裏ワザ」(2014.01.21)
- [電子書籍] Windows 8 用の青空文庫ビューア(2012.12.23)
- Asus Eee Pad 発表、 MSI からは Wind Pad、 電子書籍リーダー選びが面白くなってきた(2010.06.01)
- [電子書籍] 記事: 「電子書籍の種類と EPUB フォーマット」(2010.05.16)
「PC・インターネット」カテゴリの記事
- 【Windows 10 1803】 設定アプリがようやく使えるものになってきた♪(2018.04.10)
- 【Windows 10 1803】 ストアにフォントのダウンロードコーナーができた(2018.04.10)
- #Windows10 のリリース日は29日じゃなかった! あるいは、「インサイダープログラム参加者に正式版はいつ配信されるのか?」 #win10jp(2015.07.30)
- 【Windows 10 TP】 エクスプローラーを開くと最近使用したファイルが表示されちゃうよ~(@@; んじゃ、消しちゃおう♪ #win10jp(2014.10.18)
- 【Windows 10 TP】冒険しますか? ならば、ぜひフィードバックを! #win10jp(2014.10.04)
コメント