[Windows7] βがこんなに速くていいのか!? f(^^;
といっても、 Windows 全体にじゃなくて ( なぜなら、 ほんとにちょっと触っただけなので f(^^; )、 WPF についてだけ、 ですけど。
WPF の画面描画が、 すごく速くなってます。
ウインドウやダイアログを生成する時間や、 エフェクトを出したりする時間が、 短縮されている感じです。
また、 フォントの縁が ( ClearType の効果以上に ) ボケて表示されることがあるのも、 おおむね直ってるみたい。
IE は当然 8 なので、 やっぱり軽いし。 f(^^;
まだ素の Win7b1 に、 開発中のアプリを入れてみただけなので、 Office やらなんやらを入れていくと変わるかもしれませんが、 今日ちょこっとさわった限りでは、 メモリ 1GB の Net Book でもお遊びなら (つまり、 開発用のメインとかにしなけりゃ) 入れて大丈夫なんじゃないの、 という感想です。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- 【.NET / Win8.1 ストアアプリ】 HttpClient で TLS 1.1 / 1.2 に対応するには(2018.06.17)
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- 【.NET Core】 プロジェクトを作ると 「project.assets.json が見つかりません」 エラー(2018.02.10)
- 【#UWP】 ビットマップの表示色を変える (Win2D.uwp 経由で Direct2D を使う)(2017.08.23)
- 【#UWP】 CompactOverlay モード: Picture in Picture というか、「最前面に表示」するウィンドウを作る(2017.08.16)
「-PC・インターネット ( Windows 7 )」カテゴリの記事
- Windows Xp からの引っ越し ~ Pragon Go Virtual で Virtual PC 用のイメージを作る(2010.11.15)
- Windows Xp からの引っ越し ~ Pragon Go Virtual(2010.11.14)
- ようやくメインマシンを Win7 に移行開始! ONKYO DS715(2010.11.14)
- Asus Eee Pad 発表、 MSI からは Wind Pad、 電子書籍リーダー選びが面白くなってきた(2010.06.01)
- [Windows 7] センサー API の良いところ(2009.12.25)
「PC・インターネット」カテゴリの記事
- 【Windows 10 1803】 設定アプリがようやく使えるものになってきた♪(2018.04.10)
- 【Windows 10 1803】 ストアにフォントのダウンロードコーナーができた(2018.04.10)
- #Windows10 のリリース日は29日じゃなかった! あるいは、「インサイダープログラム参加者に正式版はいつ配信されるのか?」 #win10jp(2015.07.30)
- 【Windows 10 TP】 エクスプローラーを開くと最近使用したファイルが表示されちゃうよ~(@@; んじゃ、消しちゃおう♪ #win10jp(2014.10.18)
- 【Windows 10 TP】冒険しますか? ならば、ぜひフィードバックを! #win10jp(2014.10.04)
「* プログラミング ( WPF )」カテゴリの記事
- 【VS2017 15.7pv2】 XAML のランタイム ツールに 「ヒートマップ」 が増えた(2018.03.28)
- [VS2010] (続) オプション 「生成されたコードから結果を表示しない」 の挙動不審(2011.08.24)
- う~む… .NET Framework 4 になっても、 IE を操作するのはめんどくさいままなのか!(2010.12.04)
- MSDN マガジン、読んでますか!?(2010.05.27)
- [WPF] 盾アイコン付きのボタンを作る (続)(2010.02.20)
コメント