« 10月20日 第4回VB研公開ゼミ@東京 | トップページ | [こどものじかん 1時間目] なかよしの いっぽ »

2007年10月13日 (土)

[ガンダム00 第2話] フォトンの崩壊

Gundam00_02_photondecay01a …ってナニよ? (w

"光子崩壊" ( photon decay ) って言葉はありますが。 ヒッグス粒子の二光子崩壊とかポジトロニウムの四光子崩壊とか f(^^;
→ たとえば "Two photon decay" ( ヒッグス粒子の二光子崩壊の解説ページ )

これは、 光子 「に」 崩壊する現象です。 光子が崩壊するわけじゃありません。

光子が崩壊するとしたら、 たとえば半減期が 100億年とかだとすると、 この宇宙の最果て近くから届いている光は、 じつは半分くらいなわけで、 そーなると遠くには見えてるよりもたくさんの物質が存在してることになるわけで、 それだけで SF が作れそうなネタです。 f(^^;

物理的にありえない軌道エレベータ ( え? 重力制御で支えてる!? それなら、 軌道エレベータなんて作らずに直接宇宙へ出ちまえばいーじゃんw ) といい、 スタッフロールに 「SF考証」 って肩書きを載せてるからには、 もうちっとなんとかならんもんですかねぇ (--;

|

« 10月20日 第4回VB研公開ゼミ@東京 | トップページ | [こどものじかん 1時間目] なかよしの いっぽ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [ガンダム00 第2話] フォトンの崩壊:

» P- FILE NO.1のこと [shunichiro0083のアイの00&種運日記-感想と推測と妄想の終わらない円舞曲]
・「00」の外伝は三種類ある訳ですが、さし当たって今回は電ホで新連載の「P」をチョイスします-「V」の実質1頁の為に780円は正直きついのです-。  目は通しましたが、あちらはエクシアの加速性能を一時的に増強させる追加パーツがお題だったと記憶しています。GN粒子を蓄えるGNコンバーターというデバイスがある、ということなのでガンダムを送り出したあとのプトレマイオスはこれを使って適宜、ステルスを行っているのでしょう。  えむしーさんのコメント、大当たりの予感。・GN-000 OガンダムはCBが作った... [続きを読む]

受信: 2007年10月26日 (金) 10時46分

« 10月20日 第4回VB研公開ゼミ@東京 | トップページ | [こどものじかん 1時間目] なかよしの いっぽ »