Re: 20光年の距離に地球型惑星
昨日引用した記事に、 「地球より 5倍大きい」 とあったんですが…
これ、 誤訳ですね。
詳しく書かれてた記事がヒットしたので使ったんですが、 うかつでした orz
他の報道にあるように、 「地球の 5倍の質量」 でしょう。
5倍のサイズだと、 体積は 3乗で 125倍。 てことは、 地球と同じような密度を仮定すると、 質量も 125倍くらい。 対して、 中心から地表面までの距離は 5倍ですから、 地表面での重力は、 125 / (5 ^2 ) で、 約5G。 「重力は地球の 2倍」 っていうのと、 だいぶ違っちゃいます。
オリジナルと思われるのを見つけました。 やっぱり、 5倍の質量のようです。
ESO (European Southern Observatory) のリリースより。
25 April 2007
For Immediate Release
Astronomers Find First Earth-like Planet in Habitable Zone
(…中略…)
with a radius only 50% larger than the Earth
(…中略…)
about 5 times the mass of the Earth
| 固定リンク
「科学・技術」カテゴリの記事
- Google の PageRank アルゴリズムが食物連鎖の問題を解く(2009.09.09)
- MarsPhoenix@twitter(2008.06.23)
- 高松塚の西壁(2007.05.12)
- 高松塚の北壁取り外し(2007.04.17)
- 「進化論」 の進化(2007.09.17)
コメント