カテゴリー「・とある魔術の禁書目録&超電磁砲」の12件の記事

2010年4月 1日 (木)

とある会社の四月馬鹿

20100401sakura04

不景気なのに、 ますます熱くなってくエイプリルフール。 いや、 不景気だからこそ、 なのか。
今年は、 円谷プロの 「円谷ッター(ツブッター)http://tsubutter.m-78.jp/ が一番楽しめたかな。 ( HTML ソース込みでw )
そのように特設サイトを用意する場合もあるし、 たとえば Google の 「Google 日本語入力キーボード ドラムセットバージョン」 みたいにネタのページを作って誘導する場合も。 そして、 今年増えたんじゃないかなぁと感じたのが、 通常のトップページをエイプリルフール用に丸ごと変えちゃうサイト。

20100401sakura01a そのなかで個人的にぶっとんだのが、 さくらインターネット
通常の http://www.sakura.ne.jp/ にアクセスすると、 http://toaru.sakura.ne.jp/ にリダイレクトされちゃいました。
一瞬、 レールガンのサイトに飛ばされたかと思いましたよ。 ( 左のキャプチャ; クリックで原寸 )
タイトルバーは 「さくらのレンタルサーバ|とある会社の超電磁砲<レールガン>|さくらインターネット」 となってて 「とある科学の超電磁砲<レールガン>」 パロだと分かりますけどね。 f(^^;

まぁ、 ここまでは他にもありそうな話。
何にぶっとんだかと言うと…
20100401sakura_twitter04

http://twitter.com/kunihirotanaka/status/11389883754
佐天さんはレベル0だけど、バット一本で仲間のピンチを救える力のある人なので。別にダメな人っていうつもりで作ったのでは無いのですけど、誤解を招くかなと思って。

この人、 さくらインターネットの社長さんです。 社長さんが、 佐天涙子さんのことをよく知っていて、 現状の表現では 「誤解を招くかなと思って…

続きを読む "とある会社の四月馬鹿"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

[とある科学の超電磁砲 第24話] 切り札は涙子のバット!!

Railgun24_14 
レールガンもあっという間に最終回。
実験の犠牲にされて眠ったままの子供たちを、 その実験の首謀者の孫娘がさらに利用しようとする。 それを阻止し、 子供たちを目覚めさせようと奮闘する美琴たち…。 さぁ追い詰めたと思ったところで、 能力者を無力化する音波の攻撃により全員ダウン。 一転して窮地に陥った美琴たちを救ったのは…

Railgun24_11
レベル0の佐天さん!

ほら、 やっぱり 佐天さんが主人公 ですから。 f(^^;

前回、 バットを構えてサンライズ立ちしてくれて、 今回も、 大急ぎで木山先生のクルマに乗って追跡するときに、 忘れずにバットも持ってきた甲斐があったというものですね。
Railgun24_02

それはともかく。
禁書目録は中だるみしたな~、 って感じだったんだけど、 レールガンは 2クール全体がきちんと物語としてつながって、 上手く最後まで引っ張ってくれたと思う。 佐天さんがレベル0のままだったのはアレだけど ( ← まだ言うか! w )

しかし、 最終回で土木用レイバー(?)が出てくるとはねぇ。

続きを読む "[とある科学の超電磁砲 第24話] 切り札は涙子のバット!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

[とある科学の超電磁砲 第23話] Re: サンライズ立ち

Teo氏曰く、 「涙子、サンライズ立ちかよ!w」
えぇ、 そりゃもう。 レールガンの主人公は佐天さんですから! (w

ところで、 サンライズ立ちってこーゆー構図のなら何でもいいの? f(^^;

Hcprecure06_17
※ ハートキャッチプリキュア第6話より。 (左右反転)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月 8日 (金)

[とある科学の超電磁砲 第14話] とある企業のうっかり配信

※ タイトルは 「とある科学の超電磁砲 レールガン166~167発目」 の 30より

名古屋方面では、 12話 (AIM バースト) がよーやく 1月 6日の深夜に放送されて、 それを昨晩、 よーやく観たわけですよ。 (いや、 ぢつは私は 2回目なんだけどね  f(^^; )
それが今朝起きてみると、 なにやら騒がしい。 Gyao で配信が始まったらしい。 うっかり間違えてしまったのか、 単に休みを入れなかっただけで予定通りなのか…

ともあれ、 Silverlight に切り替わってから初めて Gyao を見に行ったですよ。
Railgun14_gyao02
確かに 13・14話とも配信されてて、 期間は 13話が 1/1 ~ 1/14、 14話は 1/8 ~ 1/14 になってます。 13話は水着回のおちゃらけだから、 まぁいいとして f(^^;
14話は佐天さんが頑張っちゃうみたいだから、 これはもうあと 2週間(*1) も待てません! インターネットの帯域幅を、 超微力ながら圧迫するのに加担しちゃうことにしましたw
※ 真面目な話。 地域による放送日の差が小さければ、 放送がある地域からインターネット経由で見たいというニーズは相当減ると思う。 Gyao では 1話 134MB だったから、 一見たいしたことはなさそうだけど。
(*1) ⇒ (2010/01/09 訂正) 来週、 13・14話を連続放映だそーで。 (そんなことするくらいなら、 昨年のうちに 12話をやっとけw
)

Railgun14_04

で、 お話は。 レベルアッパーを使って昏睡状態になった各校の生徒たちが、 まとめて再訓練キャンプに放り込まれるわけですな。 まぁ、 一日だけらしいけど。 その中で佐天さんも、 なにか掴んだ風味で。 ひょっとすると、 後半戦ではレベル0から上がったりするのかもしれません。
Railgun14_05

続きを読む "[とある科学の超電磁砲 第14話] とある企業のうっかり配信"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月27日 (日)

[とある科学の超電磁砲 第12話] 後半戦はオリジナル展開になるですか~

名古屋方面で第11話を放映したのが、 12月 16日の夜。 でもって、 AIM バーストの化物との決着が着く第12話は、 翌年 1月 6日の夜に放送予定… って、 なんですと~っ!? orz
まぁ、 未読が山積み状態だったので、 それでも待つことに決めたけどさ。
※ もうね、 やれば出来ることをわざと遅らせてネットワーク帯域を圧迫するのはおかしい、 っていいかげん気付いてくださいよ。 そしてインターネット経由で入手して見ちゃったら、 数週間後の本放送は見なくなる、 ってことにもね。

ところが、 12月 18日の晩に東京に泊まったら、 偶然にも MX で 12話をやってた! (^^)
深夜 2時からの放送だったかな。 翌朝からのイベントを控えてたんだけど、 頑張って観ちゃいました f(^^;
# 話には聞いてたけど、 MX は綺麗だねぇ。 直前に BS11 見てたから、 なおさらか。 あれなら地デジにする甲斐もあるってもんだよね。

てことで、 キャプチャは借り物で f(^^;

続きを読む "[とある科学の超電磁砲 第12話] 後半戦はオリジナル展開になるですか~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 9日 (月)

[とある科学の超電磁砲 第4話] 都市伝説 …ってマジネタ混じってるじゃんw

学園都市伝説の噂話に興じる美琴たち 4人。
Railgun04_04
Railgun04_02
セリフに出てきた都市伝説は、 次の 5つ。

  1. 脱ぎ女
  2. 風力発電のプロペラが逆回転するとき、街に異変が起きる!
  3. 夕方4時44分に学区をまたいではいけない、幻の虚数学区に迷い込む!
  4. 使うだけで能力が上がる道具 レベルアッパー (幻想御手) !
  5. どんな能力も効かない能力を持つ男

ところがこの中には、マジなのも混ざってるんですねぇ。 f(^^;

続きを読む "[とある科学の超電磁砲 第4話] 都市伝説 …ってマジネタ混じってるじゃんw"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年10月 8日 (木)

[とある科学の超電磁砲 第1話] 白いわに~ orz

って、 まぁ地上波だからねぇ~ f(^^;

え、 ナニが、 って?
Railgun01_02
Railgun01_03
MX で放送されてのと比べてやってくだされ。 ( たとえばココ ⇒ 異常感想注意報 )
これでは、 黒子ちゃんの腕が、 おねえさまのドコに伸びているかさえ、 わからんではないですか~ (w

続きを読む "[とある科学の超電磁砲 第1話] 白いわに~ orz"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月26日 (金)

[とある科学の超電磁砲] あむちん×唯ちゃん (^^;

電撃大王 8月号で、 スタッフ・キャストが出てきたそうで。

今日もやられやく: 『とある科学の超電磁砲』キャスト&スタッフ詳細が出たよー
2009/06/25(Thu)

初春飾利 豊崎愛生
佐天涙子 伊藤かな恵

20090626_toaru01
あむちんが唯ちゃんのスカートを捲るのですね、 わかりますw
しかしその人選では、 飾利が逆襲しかねないと思うのは私だけ? f(^^;
# するとガチ展開に…www

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月27日 (金)

[とある魔術の禁書目録<インデックス> 第24話] 来週からは、 『とある科学の超電磁砲』 をお送りします (ちょっと違w

まぁまぁ、 だったかな。
次期もやりたいなぁ、 ってのが見え見えの最終回は、 まるで見終わった気がしない f(^^;
まぁ、 原作のストックもあるので、 続きを作って欲しいですけど。
氷華ちゃん、 デビューしただけで終わっちゃうし orz

インデックスを助ける 6話までは、 盛り上がったんだけどなぁ。
その後、 23話でゴーレムと少し闘うまで、 インデックスって何してたっけ? f(^^;
ミサカ姉妹も良かったけどなぁ。
その 2つだけにしぼって、 1クールで終わってたほうが良かったかも。

で。 最終回なので次回予告は無いんだけれど、 その代わりに入ったスチルが…
Index24_pre_railgun
まるで次週から、 ビリビリ娘が放映されるみたいな (w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 7日 (土)

[とある魔術の禁書目録<インデックス> 第21話] 小萌先生の特装車を解説しておこう

月詠小萌先生 ( CV: 鬼瓦まおちゃん こやまきみこ ) は、 身長 135cm なので、 クルマを運転しようにも、 足がペダルに届きません。
Index21_01

ので、 足を使わずに運転できるように手動運転装置が付けてある特装車に乗ってます。
Index21_02
Index21_03
…って、 この 2カットだけ、 しかも短時間しか見せてくれなかったので、 実際に見たことのある人にしか理解できなかったんじゃないかしらん。
おまけに、 下のレバーが写ってるカットは、 視点がいきなり助手席前方に移動してるし。 これ、 背後のベージュ色のモノは、 小萌先生が居なくなった運転席のシートですよ。
# まぁ、 じっくり流すと、 「メーターパネルがこんな手前にあるもんか! そもそもステアリングシャフトが無いじゃんかよ~!! (w」 みたいなツッコミが入りそうですけどねw

で、 こんな装置がホントにあるのかというと、 あります。 少なくとも国産メーカーは、 各社それぞれ提供しています。 小萌先生のは、 日産車用に用意されたオーテック社のドライブギア タイプe がモデルでしょう。

まず、 ハンドルに取り付けられたおむすび型のモノは、 右手だけでハンドルを回すためのノブです。

続きを読む "[とある魔術の禁書目録<インデックス> 第21話] 小萌先生の特装車を解説しておこう"

| | コメント (6) | トラックバック (0)