« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月の25件の記事

2008年4月30日 (水)

[マクロスF #04] これがマクロス

可愛い女の子が歌う、 私の彼はパイロット♪ と、 ありえねーだろ っていう空中戦。 この二つが揃えば、 まさしくマクロス。 それ以外は、 どーでもいい~ f(^^;

Macrossf04_02 Macrossf04_01

Macrossf04_03 Macrossf04_23

この歌が流れてる限り、 真空中のくせにいやに拡散が遅いジェットも気になりません f(^^;

続きを読む "[マクロスF #04] これがマクロス"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年4月29日 (火)

[ヴァンパイア騎士 第3話] 懺悔の牙

いいかげん切ろうかと思ってた、 ヴァンパイア騎士。
見透かしたかのように、 ようやく零クンのカミングアウト。
しょうがない、 もうすこし見続けてみるか f(^^;

Vampireknight03_01 Vampireknight03_02

続きを読む "[ヴァンパイア騎士 第3話] 懺悔の牙"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月27日 (日)

[コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN04] ボーボー宇宙人が無数

あいかわらずマヌケなブリタニア軍、 っていうか、 机上 機密情報局だっけか。
ルルーシュの監視任務に付いてる全員が、 前線に出てきちゃうって… ありえねーっ (w
Geass2_04_07
こんな傾斜で滑り出しちゃう装甲車、 そんなに摩擦係数が低い路面なのか… ありえねーっ ( …はず f(^^; )


Geass2_04_01 ぉや? 領事館のバカデカイ書、 ガオハイ ( だっけ? f(^^; ) の趣味?
晩唐の呂洞賓 ( りょ どうひん ) の詩ですな。 茫々たる宇宙人無数に攻めてくる、 ってヤツだよね? (違いますw
 

自詠
呂洞賓

独上高楼望八都
   ( ひとり こうろうにのぼって はっとをのぞめば )

墨雲散尽月輪孤
  ( ぼくうん さんじつくして げつりん こなり )
茫茫宇宙人無数
  ( ぼうぼうたる うちゅう ひとむすう )
幾箇男児是丈夫
  ( いくこのだんじか これ じょうふ )

強い男を求めてやまない歌だから、 ガオハイに合ってるといえば似合ってますなw

続きを読む "[コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN04] ボーボー宇宙人が無数"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

[ゲゲゲの鬼太郎 第55話] 黒電話、 たしか実家でまだ使ってたはず… f(^^;

Kitaro55_04
今週の妖怪 : 百目

百目というと、 少年マガジン版の悪魔くんを思い出す私は年寄りですか? f(^^;

今回のお話は、 百目の元・手下だったバケローが妖怪横丁の仲間になるというもの。

で、 このバケロー ( CV: 木之本藤隆さん 田中秀幸 ) ってのが携帯電話に取り憑いてたりするんだけど…
Kitaro55_02
ぉいぉい、 0 がありませんよ~! (w
いや、 0 は目玉を押すのか? f(^^;

なんでそんなムリを… と思ったら。
Kitaro55_05

ダイヤル式電話のように、 回させたかったからなのね。
しかし、 それではさらに 5 も発信できない罠(w

続きを読む "[ゲゲゲの鬼太郎 第55話] 黒電話、 たしか実家でまだ使ってたはず… f(^^;"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月23日 (水)

[隠の王 第3話] 番組が違うってばよ

Nabari03_02 3話目にして、 ハデな戦闘回。
雷鳴ちゃんとかが結構強いのはいいとして。 森羅万象が出てきてない状態の壬晴クンが、 それなりに強い (?) のはナゼ? f(^^;


Nabari03_01 敵方のアンチャン、 ナルトの兄貴か親戚かw


Nabari03_03


ピンチを救ったのはホロさま 大猫に変化 ( へんげ ) した風魔小太郎。

開始前に期待してなかっただけに、 けっこう面白くなってきた気がする f(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月22日 (火)

[コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN03] 幸福なシャーリー

というわけで、 のうのうと学園に戻ったルル。
あんなんで騙されるとは、 ブリタニア軍は能無し揃い? というか、 普通はルルーシュをしょっぴいて尋問するだろ~ f(^^;

それはさておき、 今回可愛いかったのは、 忘れ去られたかと思ってたシャーリーたん。
Geass2_03_01 Geass2_03_04

Geass2_03_05 Geass2_03_07

続きを読む "[コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN03] 幸福なシャーリー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月21日 (月)

[ゲゲゲの鬼太郎 第54話] 昭和40年代のイメージだったり?

Kitaro54_01
今週の妖怪1 : 吸血鬼ジョニー
Kitaro54_05
今週の妖怪2 : モンローとピー
Kitaro54_11
今週の妖怪3 : 妖怪医者オソレ

# この週末は仕事してたりしたので、 土日分は、 かろうじて鬼太郎だけ。

それにしても何ですか、 今週の妖怪スチルが 3枚も出てくるってのは? f(^^;
妖怪医者のオソレは、 妖怪横丁で出来る治療では直せん、 という危機感を演出するために必要だったとして。 モンローとピーは、 いったいぜんたい何しに来たのやら。

さて、 「ゲゲゲ」 の原作は、 主に昭和40年代に描かれたのですが、 今回のお話はその時代のイメージが濃厚に出てるような気がします。
その時代に小学生~高校生を過ごした私が受けとった、 あくまでも感じでしかないんですが。 「エリート」 ・ 「ジョニー」 ・ 「流しのギター」 あたりのキーワードに、 昭和40年代のイメージがあります。
# なんで左利きなんだろ? f(^^; > ジョニーのギター

なんか硬い文章になりそうなので、 あとはサラっと… f(^^;

夜行研究所にあるテレビ。
横長かつフラット&スクェアなんで、 てっきり液晶かなんかだと思ったら…
Kitaro54_02

この奥行きは、 ブラウン管ですかい!? (w

続きを読む "[ゲゲゲの鬼太郎 第54話] 昭和40年代のイメージだったり?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月19日 (土)

[xxxHOLiC◆継 第2話] ぱっくん♪

原作通りさくさく進む xxxHOLiC◆継、 第2話は猫娘 ( CV: なでしこ ニーナ バーディー 千葉紗子 ) 登場。 ちょっと心配してたんですが…

空を泳いでる金魚を捕まえて…
Holick02_01 Holick02_02

ぱっくん♪ ごっきゅん♪
Holick02_03 Holick02_04

…無事に食べてくれました f(^^;

# 日曜朝のネコ娘には、 きっとムリ f(^^;;

ところで、 2話目になってよーやく気付いたんですが。
なんですか、 ED に出てくるカラフル・モコナは?
Holick02_ed

緑・赤・黒・黄・青 ( 順番変えてます f(^^; )
…ケロロ小隊? (w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月17日 (木)

[OVA] ないしょのつぼみ 1

: ないしょのつぼみ 1 限定版 クリスタル ブレイズ 第2話の中の CM で、 ないしょのつぼみ DVD が。

Naitsubo01cm_05 OVA って、 発売直後にやたらとキャプチャするわけにはイカンので、 ネタにしにくいんですが…
CM で流れたとなれば、 キャプチャしておきませう f(^^;

Naitsubo01cm_01 まずは、 主人公の立花つぼみちゃん ( CV: 名塚佳織 )

で、 次の遠藤沙耶ちゃんが小清水亜美って… なんかある意味すげー凶悪な取り合わせのよーな f(^^;

# エウレカ×アネモネ とか、 悪党の親分×ホロさま とか f(^^;;;

続きを読む "[OVA] ないしょのつぼみ 1"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

[クリスタル ブレイズ 第2話] 探偵事務所と同じビルに入っているのは、すけべでモグリだけど腕の立つ医者

Crystalblaze02_11 「小さい男…」
「小さいかどうか見てみるか?」

もはやお約束のセリフですな~w

Crystalblaze02_04 前回助けた女の子を連れて行ったところは、 探偵事務所と同じビルに入っている医者のところ。
医者のじいさん、 美人看護婦にコスプレさせるのが趣味らしい f(^^;

Crystalblaze02_09 ん… このアイキャッチは…!?
美人看護婦さんの衣類ですか~? f(^^;

というわけで、 腕の立つ医者はスタンバイしてるし。 前回出てきたおカマの姉御は、 どうやら街を仕切ってる顔役みたいで、 街中のモニタを自由に操れたりするし。 警察にも、 それなりに仕事をする刑事が居るし。 それに、 クリスタル・ブレイズの女の子 ( 今回、 サラと命名されました ) が加わるのでしょう。 けっこう強力な布陣です。

続きを読む "[クリスタル ブレイズ 第2話] 探偵事務所と同じビルに入っているのは、すけべでモグリだけど腕の立つ医者"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月16日 (水)

[隠の王 第2話] ここが横浜ですかそうですか

前回で、 可愛い壬晴クンを、 雲平せんせと相澤くんが奪い合う話なのかと思ったら…
Nabari02_01 Nabari02_02

雷鳴ちゃんも争奪戦に加わって、 四角関係? (w

で、 岡山から新幹線に乗って横浜へ行くとて…
なぜに壬晴クンがマメに時刻表なんぞを調べてるのかと思ったら、
Nabari02_04 Nabari02_03

…なんつ~本よ!? (w > 「ぼけとツッコミでおぼえる 忍術入門

続きを読む "[隠の王 第2話] ここが横浜ですかそうですか"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年4月15日 (火)

[ヤッターマン 第11話] OP !! ヽ(^o^)丿

OP 曲、 変わった~っ! (^^;
Yatterman11_op01a Yatterman11_op02a

いままでのより、 はるかに良いですね。 子供がノってくれそうな感じになったと思います。
がなってる、 っていうのかな、 だみ声になっちゃってるところがあって、 ちょっと気になったけど。

ほんとに細かいことを言えば、 イントロのメロディーが分かりにくいのでは、 とか、 全体にリズムが複雑で捕まえにくいんじゃ、 とか、 年寄りは思ってしまいますが、 今の子供たちには要らぬ心配なんでありましょう。 f(^^;

続きを読む "[ヤッターマン 第11話] OP !! ヽ(^o^)丿"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月14日 (月)

[コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN02] ギアスの安売り

なんですか~、 このギアスの大安売りわ~!? (w
Geass2_02_01a Geass2_02_06a

スーパーサイヤ人対決のお話になるですか~? f(^^;
おまけにゼロの正体もバレてるから、 ルルーシュが学園祭で女装するとかのイベントもありえなくなっちゃったしw

TURN 01 で新コスチューム決定か、 と期待されたカレンさんも、 誰かさんが上着を羽織らせちゃうし~ (w
Geass2_02_02a Geass2_02_03a Geass2_02_04a Geass2_02_05a

続きを読む "[コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN02] ギアスの安売り"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月13日 (日)

[ゲゲゲの鬼太郎 第53話] ネコ娘の睫毛

Kitaro53_01
今週の妖怪 : 化け草履

今週のネコ娘、 おめめぱっちり付け睫毛 !? f(^^;

キャラ設定が今クールから変わったのかな? 下側の睫毛が描かれるようになってますね。

Kitaro53_03a


これが、 今週の。

眼の下のラインが 2本描かれてたことは、 これまでもありましたが、 これほどはっきりと睫毛が表現されたことは無かったんじゃないかなぁ…

Kitaro52_10a …ってことで見返してみたら。

先週 ( 52話 ) も、 判りにくいんですが、 下の睫毛が描かれてました。

それ以前の 5期では、 ざっと見直した限りでは、 無さそうでした。
# や、 40話で睫毛が描かれてるけど… これはアマビエとコスプレ対決やってるときで。 付け睫毛だよね? f(^^;

Kitaro53_54pv06a そして、 次週予告でも。

3週連続ということは、 作画のバラつきというよりは、 キャラ設定表自体が変わってるんじゃなかろうかと思います。

続きを読む "[ゲゲゲの鬼太郎 第53話] ネコ娘の睫毛"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月12日 (土)

[xxxHOLiC◆継 第1話] 原作飛び越して一直線?

Holick02_01 こっちの方では週回遅れ、 よーやく始まった HOLiC 2期。


Holick02_03


侑子さん他もろもろの皆さん、 1期とお変わりなく (^^;

2期のストーリーは、 蜘蛛に右目を取られるところから。
Holick02_04 原作の単行本で言うと、 7巻の冒頭からスタート。

放送予定では 6話で麻雀大会まで進んじゃうみたいなので、 けっこうストーリー展開は早そう。
というか、 展開に直接からまないエピソードは、 すっとばされるみたい。 実際今回も、 7巻の半分ほどを占めてた 「振り返る女」 が抜かされたし。

続きを読む "[xxxHOLiC◆継 第1話] 原作飛び越して一直線?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月11日 (金)

[我が家のお稲荷さま。 第1話] 高上さん家のガーゴイル? (たぶん違w

Oinarisama01_10 なんかねー、 このアイキャッチ見た瞬間に連想しちゃったんですよ。 吉永さんちを。 f(^^;

Oinarisama01_31


で、 次回予告。 高上さん家に居ついて狛犬やるのかと、 32% くらい信じかけたですよw

長い事生きてきたので♂なのか♀なのか忘れた …で、 実際どっちにも化けるようですね。 提供バックのイラストは、 前が♀モードで、 後が♂モード ( たぶん )f(^^;
Oinarisama01_02 Oinarisama01_32

続きを読む "[我が家のお稲荷さま。 第1話] 高上さん家のガーゴイル? (たぶん違w"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月10日 (木)

東方儚月抄 1800冊って…

<Amazon> 東方儚月抄 ~Silent Sinner in Blue. 上巻 東方儚月抄~Silent sinner in blue.上巻 「いくらなんでも積みすぎだろwww」

1800冊って………
…そーやってアキバが持ってっちゃうから、 地方に回ってこなくなるのだな (;;

# 地方の書店にはほとんど配本されないし、 Amazon とかも発売日前に売り切れちゃうもんな~。
# まぁ、 コレは買う予定無いけどさw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[クリスタル ブレイズ 第1話] しまった、 なんてこった! たいしたことないだろーと思ってたわたしが愚かでした… orz

Crystalblaze01_02a まったく期待せずに録画だけしてみた Crystal Blaze でしたが…

私が愚かでした。 これはいいかもしれない。 f(^^;

Crystalblaze01_01a まず、 作品名の 「クリスタル・ブレイズ」 ( 水晶のような炎 ) ってのは、 いきなり冒頭に出てきた、 人体が炎を上げてクリスタルのように変わる現象のことでしょう。
どうやら、 作品全体を通して、 この 「謎」 を追いかけてくれるんじゃないかと、 思えます。

そして、 公式ページには名前だけしか出てなかった ( と思う f(^^; )、 サラちゃん ( CV: 木村カエレ 小林ゆう ) が、 どうやらヒロインみたい。

続きを読む "[クリスタル ブレイズ 第1話] しまった、 なんてこった! たいしたことないだろーと思ってたわたしが愚かでした… orz"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年4月 9日 (水)

[隠の王 第1話] くぎゅが男の子するですか

はっきり言って、 あまり期待してなかったんだけど…

先生に腕を掴まれた壬晴クン、 頬を染めながら釘宮声で、
Nabari01_01 Nabari01_02 Nabari01_03 Nabari01_04

「いたいよ、 せんせぇ…
「はぅゎわ~っ!? (汗;
# で、 壬晴クン、 振り向きざまに表情変えてるしw

続きを読む "[隠の王 第1話] くぎゅが男の子するですか"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年4月 7日 (月)

[ゲゲゲの鬼太郎 第52話] 本領発揮、 ネコ娘かくあるべし!

Kitaro52_12a
今週の妖怪 :
夜道怪 ( やどうかい )

2年目に突入した、 鬼太郎 5期。

へぇ~、 1期の開始から 40周年になるんだ。
言われてみれば、 小学生のときに見てたんだもんなぁ~ f(^^;

Kitaro52_01a Kitaro52_02a


あわせて、 OP も変更。 歩くゲゲゲハウスも登場 f(^^;
Kitaro52_04a Kitaro52_05a Kitaro52_06a Kitaro52_07a

続きを読む "[ゲゲゲの鬼太郎 第52話] 本領発揮、 ネコ娘かくあるべし!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 6日 (日)

[コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN01] ウサギの正装

Geass2_01_01a 日曜 17時という妙な時間帯の、 R2。

ほのぼの学園モノって雰囲気で始まって、 アレ? f(^^;
…まぁ、 見ていってその理由はワカッタけど。

Geass2_01_16a 後ろのスポンサーの後の、 「また見てギアス」 で、 またズッコケ f(^^;
頭と尻尾だけ取り出したら、 ぷりきゅあ か しゅごきゃら だよ~ (w
# 日曜だから、 それでいーのか!? f(^^;

Geass2_01_15a で、 第1話の主役はカレンさん。 f(^^;
Teo 氏曰く、 「 ずっとそのコスチュームで搭乗して下さい」。
ぅむ、 承認 ! f(^^;
# っていうか、 先週まで賢狼やってたのが、 ウサギさんだもんな~ (w

続きを読む "[コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN01] ウサギの正装"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 5日 (土)

[マクロスF #01] まぐろ饅 に ぜんとら丼

こっちのほうでは、 祝25周年SP は放映されなかったので、 初お目見えの F。

Macrossf01_12a いやぁ、 まいった f(^^;
Aパートの終わり、 「ぉ、 CM に入ったな」 と思ったら、 ぢつは娘娘飯店の CM。 「ぁりゃあ、 こりゃいかん」 と見てると、 本物の CM に突入。
おみごと、 よく考えるもんです (^^;

で、 「まぐろ饅」 はまだ材料がわかるだけ、 なんとなく想像できる気がするけど。 「ぜんとら丼」 ってのは、 ナニ? f(^^;

Macrossf01_01a さて。 アバンには、 なつかしのブリタイ司令が (^^;
「ぜんとら丼、 いかがっすかぁ~?」
「やっく・で・えせけ~す!?」 ( なんじゃそりゃ~!? )

Macrossf01_03a 時代設定は西暦2059年 …って、 たった 50年先のことじゃん。
今の若い人なら、 体験できるであろう近未来だよね。 ( わたしゃムリだけどw )

初代マクロスのときの年次を変えなかったわけだ。 これはこれで見識があるなと思いますよ。
来年 ( 2009 )、 マクロスの進宙式なわけだけど。 f(^^;

続きを読む "[マクロスF #01] まぐろ饅 に ぜんとら丼"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2008年4月 4日 (金)

[true tears 第9話] 燃えるのがあたりまえ、 ってドコのメーカー? f(^^;

# 先月、 超多忙だった時期の分が、 じつはまだまだあれもこれも積読状態です f(^^;
# というわけで、 ようやく第9話…

Truetears09_01a 「ガソリンって、 引火しても爆発しないのね…」
「あたりまえだろ」

マテ。 あんな低速からの転倒で、 しかも綺麗に滑走してたのに、 燃え上がるほどガソリンが漏れちゃうスクーターってのは、 あたりまえなのか~? (w

続きを読む "[true tears 第9話] 燃えるのがあたりまえ、 ってドコのメーカー? f(^^;"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月 3日 (木)

[灼眼のシャナII 第24話] 途切れた足跡

Shana2_24_01a 最終回。
涙を見せるヘカテーたん、 敵ながら可愛い~ f(^^;
近衛史菜から回収した感情がさせたのでしょうね。

II は、 I のときとは違って、 中だるみしたな~ という印象がどうしても拭えませんでした。 それはやはり近衛史菜編が長かったせいでしょう。 古くは某ブルーウォーター継承者の南の島編とか、 最近だと某全力全壊魔道士とか… 必要性は分かりますが、 緊張感を無くしたままだらだら続くのには、 飽きてしまいます。
近衛史菜ちゃんが、 視聴者には正体を明かしていたらどうだったかなぁ。 たとえば、 史菜ちゃんを密かにモニタしてるヘカテーやベルペオルの会話が挿入されていれば、 緊迫感を保ったまま日常を描くことが出来てよかったりしないだろうか。

続きを読む "[灼眼のシャナII 第24話] 途切れた足跡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 1日 (火)

ARIA The ORIGINATION 第13話

Aria_org_13_01a こんどこそ本当に最終回。 f(^^;
アリシアさんとのお別れの後に、 原作には無かった引退セレモニーが入って、 後日談へ…

Aria_org_13_03a引退して私服姿のアリシアさんと、 これがあの 「はひ~!?」 だったとは思えない灯里ちゃん。
# っていうか、 最初のときのアリシアさんに生き写し f(^^;

Aria_org_13_02a そして。
時間ギリギリ、 まさか出番が削られちゃったのか、 と思わせるようなタイミングで…
ARIA カンパニーの新しい後継者候補、 アイちゃん。 (^^;

引き継がれていく想い、 といったものが、 ARIA 全体のテーマのひとつだったと思うんだけど、 それが強く印象付けられた最終回でした。

# 時間が足りなくて断念したアイちゃんのキャプチャ合成が、 Teo 氏のところに f(^^;
# あと、 式典に向かう場面だったっけ、 アリシアさんの全身アップの合成が欲しいな~ f(^^;;;

続きを読む "ARIA The ORIGINATION 第13話"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »