荻野 真: 孔雀王 曲神紀 (4)
二十年以上どころか、 1871年の設立以来 130年以上に渡って、 まともな日本史教育をしてこなかった文部省ですから。
# 例えば…
・戦前: 記紀は事実を書いている ( …と言いながら、 記紀に書いてない 「万世一系」 を押し付けたり、 記紀に書いてある 「神武の侵略」 を教えなかったり。 )
・戦後: 記紀は創作、フィクションである ( 『フィクションだから出土物と合わなくてもいいし~。 「神武の侵略」なんて、 もちろん無かったし~。 万世一系男性天皇ばんざ~い』 )
っていうか、 私自身、 国譲り・天孫降臨・神武東侵といったあたりを、 日本史で習った記憶は無いし。
( …いや、 習ったかもしれんけど。 学生時代、 日本史は大嫌いだったし f(^^;;; )
アマテラスには旦那が居て、 その高木神の命令を伝えるだけのことも度々あった、 とか。
高天原から直接に天下る先は、 日本全国に散らばってるわけじゃなくて、 筑紫・出雲・新羅の海から行ける 3地域しかない、 とか。
日本書紀の神話には、 いくつもの異伝が収録されている、 とか。
…等々、 「こんなん教科書に載ってねぇよ~っ!」 って話が、 自分で勉強し始めたら、 もう次から次へと。
f(^^;
というわけで。 記紀神話に突っ込んじゃったからには、 その前の、 縄文時代あたりからの伝承といわれる出雲神話や、 さらにそれ以前の、 旧石器時代の瀬戸内 ( 海じゃなかった時代 ) の神話まで、 もうどんどん突き進んじゃってくださいね~ f(^^;
# でもとりあえずは、 州産み ~ 神武東侵 あたりまでかな?
# 神武の跡を継いだ長子タギシミミが、 義母と結婚するあたりまでは、 やってほしいなぁ f(^^;
| 固定リンク
「*その他のコミック」カテゴリの記事
- [電波女と青春男 第1話] 迷走タクシー(2011.04.30)
- [こばと。 第24話] 3月29日~ 地上波放送開始!(2010.03.28)
- まるちぷるたいたんぱー @Firefox(2010.03.25)
- [ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド 第2話] こういう雰囲気だよねぇ(2010.01.24)
- [アステロイド・マイナーズ 第1巻] …ほんとに出るのだろーか? (w(2009.11.28)
コメント